化粧品の成分おたく さえぽんの日記 (2017年7月化粧品成分検定1級【上級スペシャリスト認定】所得しました)

毒判定 1~3 ①★の時天然エキス等CAS有
天然×天然素材合成☆彡
or
天然×石油合成?成分名だけでは不明★①

クオタニウムと仲間達 2/2

2020年09月10日 23時26分36秒 | 化粧品成分 豆知識
連番 化粧品成分名 化粧品成分コード 天然 医薬部外品成分名 医薬部外品成分コード 化:特性 本質 化:本質
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-37 555477       帯電防止剤、皮膜形成剤、ヘアスタイリング剤   本品は、次の化学式で表される4級アンモニウム塩である。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-39 552269       帯電防止剤、皮膜形成剤、ヘアスタイリング剤   本品は、アクリル酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド及びアクリル酸アミドから得られる4級アンモニウム塩の重合体である。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-43 Polyquaternium-43            
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-44 Polyquaternium-44            
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-46 Polyquaternium-46            
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-47 556701 ~3     皮膜形成剤、ヘアスタイリング剤、皮膚コンディショニング剤(未分類)   本品は、アクリル酸、アクリル酸メチル及び塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムを重合して得られるポリ4級アンモニウムクロリドである。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-5 Polyquaternium-5 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-50 562606 合成表示指定成分 EU規制リスト     帯電防止剤、皮膜形成剤、ヘアスタイリング剤   本品は、4級アンモニウム塩の重合体であり、次の化学式で表される。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-52 555751 合成表示指定成分 EU規制リスト     ヘアコンディショニング剤、親水性増粘剤   本品は、N、N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸ジエチル硫酸塩、N、N-ジメチルアクリルアミド及びジメタクリル酸ポリエチレングリコールの共重合体で、次の化学式で表される。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-53 Polyquaternium-53 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-54 Polyquaternium-54 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-55 558225 合成表示指定成分&EU規制リスト子孫     ヘアスタイリング剤   本品は、ビニルピロリドン、ジメチルアミノプロピルメタクリル酸アミドとメタクリル酸アミドプロピルラウリルジモニウムクロリドの反応により得られる4級アンモニウム塩の重合体である。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-56 Polyquaternium-56 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-57 Polyquaternium-57 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-59 Polyquaternium-59 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-61 Polyquaternium-61 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-62 Polyquaternium-62 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-63 Polyquaternium-63 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-64 558625 合成表示指定成分 EU規制リスト     ヘアコンディショニング剤、保水剤   本品は、次の化学式で表される第4級アンモニウム塩の重合体である。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-65 558626 合成表示指定成分 EU規制リスト     乳化安定剤、ヘアコンディショニング剤、保水剤   本品は、メタクロイルオキシエチレンホスホリルコリン、メタクリル酸ブチル及びメタクリル酸ナトリウムからなる第4級アンモニウム塩である。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-66   合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-67 Polyquaternium-67 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-68 Polyquaternium-68 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-69 Polyquaternium-69 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-70 Polyquaternium-70 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-72 Polyquaternium-72 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-73 Polyquaternium-73 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-74 Polyquaternium-74 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-75 Polyquaternium-75 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-76 Polyquaternium-76 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-77 Polyquaternium-77 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-84 Polyquaternium-84 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-85 Polyquaternium-85 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-86 Polyquaternium-86 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-87 Polyquaternium-87 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-90 Polyquaternium-90 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-91 564369 合成表示指定成分 EU規制リスト     皮膜形成剤、ヘアコンディショニング剤、表面改質剤   本品は、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ポリエチレングリコールとメタクリル酸エチルトリモニウムクロリドからなる4級アンモニウム塩の重合体である。
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-92 Polyquaternium-92 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-94 Polyquaternium-94 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウム-99 Polyquaternium-99 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   ポリクオタニウムクロスポリマー-2 Polyquaternium Crosspolymer-2 合成表示指定成分 EU規制リスト          
Cosmetic-Info.jp   クオタニウム-33 551083       帯電防止剤、ヘアコンディショニング剤   本品は、次の化学式で表される4級アンモニウム塩である。RCO:ラノリン(羊毛脂)から得られた脂肪酸アシル基
Cosmetic-Info.jp   クオタニウム-91 557862       ヘアコンディショニング剤   本品は、次の化学式で表される4級アンモニウム塩である。

 

天然由来をうたう化粧品に多く配合が確認されるクオタニウム

表示指定成分由来

(表示指定成分そのもの有り)

表示指定成分×表示指定成分も有り

この場合でも表示指定成分から外れて分類→保湿剤

おかしいよね・・・・・。

 

Byさえぽん

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿