BUNAN

主に、地震や噴火の前兆体感の記録と検証をメインとしています。
体感の整理がつき次第、わかりやすくご案内する予定です

日日是好日

2023-10-31 00:16:55 | つぶやき
ある日、自分の体に異変(その当時は「歯痛」)を感じた後に、地震が起きているかもしれないと思うようになりました。

しっかり記録してみたら何かわかるかもしれないと記録(エクセルデータに日付と時間を記録)を始めてみました。

記録を始めると、体感が起きた後、だいたい14時間後に地震が起きている規則性を見つけました。
しかし、その規則性がずれること日があることが判明。しかし、それも「満月」と「新月」が影響していることもわかってきました。

強い心臓の痛みがあった後は、海外で地震が起こることもわかりました。
数日後に日本に影響が起こることもわかりました。

このブログではなく、仕事のブログですが、毎日更新をしていて5年ほど継続できていました。たわいもない話を更新しているだけなのですが、1日も休まず更新することができました。その努力のおかげで、こうして毎日更新しています(とはいえ、最近はお休みが多くなってすみません。反省しており、毎日更新をまた目指します)

日日是好日。大好きな言葉です。

今日も、あたたかいお日様にあたって、素晴らしい青空を眺めることができました。内側から溢れてくる幸福の思い。こんな素晴らしい日を今日も過ごすことができました。ありがたい。
この幸福の思いは、継続できるもの。その思いの中に留まることができます。
気づいたらそれの連続が可能なのです。日日是好日です。

ずっと継続させたい。できれば、私だけでなく、他の方々も。そして、日本も。地球も。

まずは、自分がこの体感をしっかりと把握すること。体感を感じるようになったことは「意味」あることと受け止め、しっかり見つめること。そのために、このブログで記録しております。
さらに、読んでくださる人もしっかり「見つめて」くだされば、ひょっとしたら地震が小さくなったりしないだろうか、そんなふうに思っています。量子力学です。自分の意識次第で世の中が変わる。日日是好日と思うにこしたことはないわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事が多忙なため、コメントはクローズさせていただいています。
せっかく見にきてくださったのに、すみません。

これからは、時々、こんな感じで私の呟きを載せてみようかと思っています。

地球に幸あれ
ご縁ある皆様に幸あれ

どんな大難も小難になりますように

ご覧いただきありがとうございました。


本日の地震、および最近の体感と地震でわかること

2023-06-17 23:35:17 | つぶやき
 多忙のため本日夕方から夜にかけて体感を報告できませんでした。
 現在の傾向を記します。

 ・太陽フレアの影響で、小さな体感で発震している可能性。
 ・太陽フレアの影響で、体感から2時間後に発震
 ・少し前の体感と「反対」の場所で揺れている、ようです。
 対になっていると思われる場所。
   ①石川県能登地方⇄千葉県(北東部・北西部・東方沖)
   ②トカラ列島・八丈島地震⇄新島・君津島近海地震
 ※今までの体感と反対の場所に影響が出ている

 ・きっかけが「石川県能登地方」から「千葉県(北東部・北西部・東方沖)」に変更になった
 ・「きっかけ」の地震が起きた後の影響場所が変更。
   ⑴「青森県東方沖」体感不明
   ⑵「オホーツク海南部」体感不明
   ⑶「日高地方東部」体感不明
・つるし雲 東北で見られた影響のある日→6/18,19
・17日は、磁気嵐の影響も大きかったか。
 ・18日は、磁気嵐の影響は少なくなって、大きな地震は起きないか?

以上注意静観。




北海道地震のこと

2023-06-11 22:16:27 | つぶやき
 北海道で起こる地震の体感は、いつも就寝中に体感が起こっている(地震が起きた時間からマイナス14時間すると、体感が起こっていた時間がわかります)で、得ることができなかった。
 11日深夜の「強烈な耳鳴り」は、たまたま起きていた、というか正確に言うと、ちょっとハードな仕事を終えて、ビールを1本いただいたあと、すっかり寝込んでしまい、「そろそろ起きなくては」とうすらぼんやりとした意識の中でものすごい耳鳴りがしたのでした。しっかり布団に入ってぐっすり寝込んでいたら感じれなかったと思います。しかし、しっかりと時間を記憶しておくべきでした。反省。そして、それをもっとしっかり報告すべきでした。反省。
 
 と言うのも、太陽フレアの影響が非常に読みにくく、予想時間を出すのが非常に困難でした。
 ・大きさ
 ・発生場所
 ・その前にC級フレアが頻発しているかどうか

などの状況が絡んでいるので、どれぐらい早まるのかがまだ読めていません。
でも、これも何度か頻度を重ねていけば、なんとなく感覚で読み取れるようになってくると淡い期待をしています。継続は力なり。

 そうか。
 就寝中に体感が発生している地震が増えてきたら(今回も北海道がそうでした。)次のターゲットになっている場所、と言うことになるわけです。ニヤリ。

 現在、体感がよくわかってない場所が
「和歌山県北部」
「熊本県阿蘇地方」
「薩摩半島西方沖」
「岐阜県飛騨地方」
「秋田県内陸南部」
「広島県北部」

あれ?結構ある。

あともう少し経験を重ねていけば、体感わかってくると思います。
今回の北海道の件を踏まえて、同じことにならないように十分に気をつけます。
「5弱」までで、なんとか日本の地震を抑えることができたなら。。。
「5弱」の地震も、「4」程度に抑えることができるのではいか。。。

反省も含めた、ぼやきです。
うむ。気を引き締めて頑張ろう。
引き締めてばかりだとしんどいから、休める時は休みつつ、です。
それでも長く続けることに意味があります。
継続は力なり。
この体感がどなたかの助けになっていますことを願っているけれど
それもよくわからないまま、自分の本能の赴くまま、ただひたすら記録と検証に励んでいます。でも地震が小さくなっているのがわかるから、本当に不思議です。
あの世に行ったら、きっと種明かしがあるだろうと思ってそれを楽しみにしている、と言うのもあります。笑笑。
まだまだあの世には行きませんけどっ。

ぼやき、聞いてくださりありがとうございました。


日報について

2023-06-11 21:29:12 | つぶやき
 数日前に、体感と対応の地震の検証を「日報」としてお伝えすることにしました。
 しかし、しばらく「報告」は迅速にした方が良さそうなのと、その方が情報がコンパクトにまとめられてブログ的にも見やすいかと思いまして、「日報」はしばらく取りやめます。

 先程の北海道の地震のように、イレギュラーなことが起こった時にすぐ対処できるようにしたいです。

 どうぞよろしくお願いします。