goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚 / 神戸グルメ・観光

今日の一枚は、いつもスタンプを下さる「十勝帯広リフォームのサトラ」さんの虎太郎君。先日5歳のお誕生日を迎えたそうなのでちょうど良い機会だ。https://blog.goo.ne.jp/reform-satora

5歳はわんちゃんにとってはちょうど良い年齢かな~。北海道の方なので雪の写真がよく出て来るが。我々とは全くの別世界なのでいつも写真で楽しませて頂いている。

 

神戸グルメ・観光

神戸三ノ宮に、毎年ルミナリエの舞台になる東遊園地という公園がある。そこにレンガの洋風の建物があり、以前はフランスレストランだったが、最近、無添加国産小麦粉を使った糀パンをプロデュースする「糀LABO」のレストラン「ヴィラ・ブランシュ(白い別荘の意)」に変わった。週末は結婚式などのイベントで貸し切りになることが多く、なかなか行けなかったのだが、先日一日オフにして妻とランチに出掛けた。
 
 
お得なコース料理を選択。かぼちゃのスープとサラダ。パンはもちろん糀パンで、セイロ蒸しにしてあり、もちもちとした食感。
 
 
メインディッシュは鰆をチョイス。魚か牛豚しかなかったので、いずれにしても私には選択の余地はなかったのだが。
 
 
そしてこのデザートの糀アイスがほんのりとした甘みですっごく美味しい。これだけ出しても相当流行るような気がする。コーヒーはやや酸味があったものの、泡立ちタイプの本格派。
 
 
このロケーションで一人3300円なので、まずまず納得のランチだ。日本の特徴として、平日のこの種のランチはマダムばかりだった(笑)。一人だけ男性が一人でランチされていた。昔、フランスの高官とランチした時、日本で奇妙なのはマダム同士がランチすることだ。フランスでは男と女で食事するものだと言われた。必ずしもその通りかどうかはわからないが、確かにマダム同士ばかりでランチしている光景は欧米人から見れば異様に見えるのかも知れない。
 
 
兵庫大仏なるものがあるというので、以前から気になっていたのだが、ランチの後初めて行って来た。JR兵庫駅で下車してそこから徒歩。奈良と鎌倉に並ぶ日本三大大仏の一つらしいが、こんな住宅街の小さな寺院の境内にこのような大仏があること自体がすごく不思議な感じだ。鎌倉や奈良の大仏と言えば、それこそ知らぬ人はいないし、鎌倉などは年中観光客で賑わっているが、同じ大仏とはいえなんたる違いであろうか。
 
 
更には和田岬の方まで散策。三菱重工など大企業の倉庫が多いエリアだが、昔ながらの銭湯や小売店なども残っており、昭和の風情を醸し出している。この辺りは神戸の中でも一つのコミュニティを形成している。テレビで見たことのある駄菓子と雑貨の店もあった。思わず昔のおもちゃを買いかけたが思い止まった(笑)。へんそうめがね、なんて今時買う子供いるのだろうか??買う子がいたら、きっと将来大物になるに違いない。
 
 
また三石神社なる勝運祈願の神社をはじめ、神社が多いのも特徴だ。
 
 
ハーバーランドや異人館街などメジャーなエリアを散策するのも良いが、たまにはディープな地域散策も悪くない。隠れた名所旧跡がまだまだ沢山ある。
 

本日のおススメブログ

森の里ホームズ

https://blog.goo.ne.jp/morinosatoh/e/5de79b5573abb652557e4edc12357e0a


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る