りんりんのるんるんブログー♪

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

甲子園⚾️慶應義塾高校が107年ぶりの優勝✨

2023-08-24 01:23:00 | 日記
みなさんこんばんはー!

りんりんです♪

今日はみなさん14時から仕事どころか
甲子園の決勝戦が気になっていたのでは
ないでしょうか?

私は残念ながら、決勝戦である今日から
お盆休み明けとなり、スケジュールがかつかつ
だったので、開始時間は気にしてたものの
いつの間にか、勝敗がついてました😭

仕事が終わり、ドキドキしながら
ネットでチェックをしたところ、

なんとーー!!!!!!

8-2で昨年の王者・仙台育英に慶應義塾が勝ち、
107年ぶりの2度目の優勝を掴み取りましたー😭

慶應義塾高校のみなさん
優勝おめでとうございます✨✨✨✨






私は、慶應義塾高校のキャプテン大村選手のコメントに感動しました。

"日本一とか高校野球の常識を変えたいとか大きなことを言ってきて、笑われることや、いろいろ言われることもあった。辛い思いが全部報われた」と振り返りました。春のセンバツ高校野球で延長の末、敗れた仙台育英については「春に負けてからずっと仙台育英を倒そうと練習してきた。漫画に描いたかのようなシナリオで、絶対優勝してやろうと思った。応援してくださった全ての人のおかげでの優勝だと思っている」と話しました。そのうえで「自分たちのプレーや試合を見て、少しでも野球っていいな、野球って楽しいなと思ってくれたら自分たちの望みは叶う"





周りから横目で色々言われながらも
仲間や恩師、自分を信じて最後まで諦めずに
努力してやり続ける姿に感動する人の方が
多いと思います。

思い込みというものは大事で、
自分たちならできる!自分にできる!
と思えば、どんなに辛い練習や
精神的に追い込まれていても
頂点だけをみて進み続ければ、前に進みます。

この時に感じるのが、仲間と恩師と両親の有り難さ。

自分一人ではやり遂げられないことも、
心の支えとなり、感謝の気持ちが原動力になります。

今回の甲子園を通して、
学生時代に熱中していた部活動の記憶が蘇り、
今の自分があるのも、特に高校時代の部活動の
おかげです。
熱中すべき時に本気で熱中することができて
良かったなと、当時は辛かったですが、
今となっては人生のネタです。
(高校時代に戻りたくはないですけどね笑)

これからの人生においても、
全力で楽しく生きていこう!と
思えるお盆休みとなりました🔥

それではまた〜♪





最新の画像もっと見る

コメントを投稿