goo blog サービス終了のお知らせ 

サクラブ's ブログ(仮)

旧クッキーorレーズン入りパウンドケーキ
日々のつぶやきや自転車のことを書いております

「ファイナルファンタジーIII」ファーストタッチレビュー

2006-08-26 05:20:24 | ゲームプレイ日記
日付も変わり、発売から2日が経過。
ってことで、ちょー遅い、「ファイナルファンタジーIII」をやってみたレビューっぽいものを。
の前にちょこっと。
FC版FF3ですが、これが発売されたのは1990年。当時はまだ小学生でした。
うちの家にはファミコンはありましたが、FF3はなく、持っていた友人の家で遊んだ経験があります。
借りたこともなく、また、セーブデータが消えまくるという現象も起きていたので、毎回最初からのプレイ。
そんなわけで、ランドタートルを倒してジョブチェンジできるちょっと後あたりまでしかやれなかった記憶があります。

それから16年経ち、DS版として生まれ変わったFF3に再び触れることができましたが、演出やセリフに色は付きつつも、十分当時を思い出すことが出来る。そんな出来になっています。

まず、説明書は読んだ方がいいですね。当たり前かw
PS時代に入ってから、読まなくてもゲーム内でほとんど説明してくれましたが、今のところそれがないので。
っても、シンプルなつくりですし、説明書をそばにおいて、わかんないことがあったら辞書感覚で見るといいかも。
発売前に騒がれていたロード時間ですが、それほど気にならないです。
戦闘後のリザルトがちょっと長いかな?ッ手感じる程度です。
ムービーは容量の関係でしょうか。ブロックノイズが目立ちますが、まぁ、携帯機ですし、画質を追求することでもないですね。
十分見れるので問題ないと思います。ROM容量は1GB(公式サイト:トピックスより)のようです。

操作はボタンで当然出来ますが、タッチペン1本だけでも可能。
移動は行きたい方にペンを置くだけでキャラがその方向に移動してくれます。キャラとペンの距離で走るor歩くになるみたいです。
ズームはちょっと面倒ですかね。かなり必至行動なので、もうちょっと使いやすければよかったかも。
音量調節のバーみたいに調節できればよかったと思います。

├┼─┤
  〆
  ⇔

├─┼┤
    〆
    ⇔

こんな感じ。(分かりづらッ!w
近づけた状態でバトル入ると、もとの状態に戻ってしまいます。

バトルはPS時代に入ってからの、演出の凝ったものは(今のところ)なく、テンポよくサクサクです。
むしろ、そんな演出いらないですw
戦闘後のリザルトで突っかからなければもっとサクサクでしたねぇ。
コマンド欄からコマンドを選んで、対象を直接タッチでOKですが、攻撃したい敵を2回タッチするだけでも「たたかう」になります。
敵がちょっと寄り気味な感じもするので、もうちょっと離れてくれると良かったかもしれないですね。誤タッチはほとんどないですが、・・・時々w
Aボタン押しっぱなしの”アレ”はできませんでしたー。

ジョブはFC版のキャパシティがなくなってます。確かこれを消費してジョブチェンジしてた記憶があります。
なくなった代わりに、ジョブチェンジした直後は、一定バトル回数の間、「ジョブ移行期間」として弱い状態です。何から何にジョブチェンジするかによって、そのバトル回数が変わるようです。
今のところ、最高回数は10回を確認しています。あと、「ジョブ移行期間」中のキャラはメニューのキャラグラフィックの横に▽が二つ重なったようなアイコンが表示されます。

と、一部グチグチ文句っぽいの書いてますが、ぶっちゃけ( ゜д゜)オモシレーですよw
ここにあげた文句も、こうなればいいな程度です。
ストーリーがシンプルだったり、変わりつつも聞き覚えのある懐かしいBGM、両手に武器装備できたり、手軽にジョブチェンジ、ポテポテ歩くor走るキャラがかわいかったりw
ジョブチェンジ姿が、そのままイベント等でも反映されるのもイイッ(・∀・)!
現在、先頭はレフィアタソ@赤魔にしてますよw
DS初めてってのもあるかもしれないですけど、タッチペンで操作してるのが結構楽しいです。
売れ行きがDS>PSPなのが分かる気がするなー。PSPは、「そもそもDSとは狙っている年齢層が違う」とか言ってたような記憶があるんですが、なんかとっても言い訳に聞こえてきたw
↑間違ってたらここは忘れてくださいw


初日の売れ行きですが、30万本以上行ったとか行ってないとか、そんな状態みたいです。1日ですんごい売れ行きですなぁ。
都内各所では限定版のために、深夜から列が出来てたようです。
行くんじゃないんですか?ハーフミリオン。
ってことで、こいつは買ってよかったです。

FF3+ニンテンドーDS、正解だったんじゃないんですかこれ?w

全然関係ないですが、DSソフトがあんな小さかったとはおもわなんだ・・・。
GBAのカートリッジをさらに細長くしたもので、下から差し込むものかと勝手に思ってたのでw

現在はバハムートからずらかって、ぴょこんと見知らぬマップへ。
お前ら4人となら、どこにでも行けるよ行ってやるよ(*´ω`*)

↓以下一文は読まないほうがいいかもです。
ちなみにバグか裏技か、「魔法無限増殖」→売る→お金大量ができます。

こっそりやってる戦国BASARA2

2006-08-06 20:08:05 | ゲームプレイ日記
やっぱBASARAオモシレ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ってことで、こっそり真田幸村と伊達政宗のストーリーモードをクリアしました。

オ、オヤカタサムアァァァァッ!C=C=ヽ( ゜∀゜)ノ
で、当然アレを期待して、幸村で始めたんですが、あると思ってた前作の、
「お館様ーッ!」「幸村ッ!」
が、OPになくて、(´・ω・`)ショボーンだったんですけど、そこは裏切られませんでしたYOッ!



ちゃんとEDに来たぜ(`・ω・´)b
前作が

オヤカタサマーッ!(`・Д・)  (・Д・´)ユキムラーッ!

だったのに対し、今回は、

オヤカタサマーッ!( `Д´)つ)`ν゜)・;'.  .';・(゜ν´(⊂(`Д´ )ユキムラーッ!

って感じになってます(ワカリズレー('A`)
まぁ、実際の様はプレイして見てくださいませ。

プレイした感じですが、前作とおんなじ感覚でプレイできますよ。
まだ、前作二人しか操作してないですが、移動、バサラ技等のモーションは前作と同じですね。前作で操作できたキャラは基本的に同じかと思います。
が、既存キャラにも新技が追加され、技自体にレベルが設定してあり、既存技でもレベル上がれば多少モーションが変化するので、それほど気にならないかと。

にしても、おバカ演出(いい意味で)がさらに増えてていい感じです。前田慶次の”お祭りステージ”では、兵士が敵味方踊りだしたりとか、もういろいろw
まだまだ楽しめそうです。



いきなり810Hitsも出せるとは思わなかったw

「VPレナス」プレイ日記 Chapter-4 魂の選定~暗黒塔ゼルヴァ

2006-06-21 10:20:48 | ゲームプレイ日記
チャプター3を終わりにして神界フェイズへ。
今回のフレイの要望は以下の通り。

--------------------
勇者適正値 80
交渉上手な勇者
Trick
Demon Int
Hear Noise
--------------------

もう、ロウファとカシェルが要望にあうよう育ててあるので、チャプター4が始まったら神界転送するだけです。

チャプター4--------------------------------
エンディングのルートによってはとっても重要なチャプターです。
この時点でまた、封印値、評価値共に100。さぁ、「ニーベルングの指環」を外しますよ(・∀・)
精神集中で、発生させられるものを出現。精神集中するだけで、ピリオドを2消費します。合計12消費。
そのあと、ロウファとカシェルを神界転送。
このチャプターで仲間になる3人のうち、エイミとジェイクリーナスを回収。ピリオド合計2消費。
仲間が追加されると、封印値が-2されます。2人追加されたので封印値が96に。これからまだまだ下がりますよー。
ロレンタはそのままレザード・ヴァレスの塔に直行なので後回し。

サッカス侵食洞--------------------------------
メンバーが一気に減りましたが、エイミを前線に投下。弓レナス、アリューゼ、エイミ、ジェラードで組んでます。
1本道なので迷いはしませんが、水の中に入ると、晶石が使えなくなったりいろいろ。
さっくと進んで、ボスのクラーケンアサーリと撃破。
アーティファクトは生命の腕輪と幸せのコイン。幸せのコインは経験値が+60%されるので、キャラ育成に必至。
というか、もうオーディンに献上する気なしw
両方とも献上しないで、評価値が90に。

暗黒塔ゼルヴァ--------------------------------
塔というだけあって、縦長で有機的なダンジョンです。
ここも寄り道はありつつ、ほぼ1本道。が、トラップにひっかかると少々めんどくさいかもです。
やわらかい足場はミスしまくった・・・orz
ボスはヘル・サーヴァントx2。こいつは倒された味方を蘇生するので、同ターンでしとめなければなりません。
でも、苦戦はしないです。最後はジェラードのバーン・ストームで浄化。
アーティファクトは蘇生秘法書、蛇矛バシリスク、聖剣ロスト・セラフィ。献上せずに評価値は-15されて、75に。

次はロレンタを仲間にしにいきましょう。そして、レザード・ヴァレス・・・。

--------------------------------
チャプター4 18/28 封印値96 評価値75
"ラグナロク"まであと122ピリオド...

「VPレナス」プレイ日記 Chapter-3 残りピリオド消化

2006-06-20 15:24:56 | ゲームプレイ日記
ピリオドが24になるまで奇岩洞窟でレベル上げ&壊れた鎧などを敵からドロップさせて集めてました。
壊れた鎧などは、今でこそその名の通りゴミですが、後で化けるんですよ。
壊れた鎧23、折れた剣20、折れた槍47だけ溜められました。これだけあれば十分かな?
この時点で、ラウリィを神界転送。

このチャプターで出現した忘却の洞窟へ。マイティ・チェックの宝箱が出現するパターンなので、出るまでロード地獄w
前も記述したとおり、宝箱が出現するかはランダムなので。
途中から、エンカウントがめんどくさくなって、凍らせてスルーしてました。
なんとか8個中、5個出現してしたので、それで妥協しました。
普通のダンジョンなので、ピリオドは2消費。

あとは、ファイランに行って、那々美の遺品イベント(ってもちょっとしたものですが)で、護身刀"竜仙"を(σ・∀・)σゲッツ!!
街なので、ピリオドは1消費。

これで残りのピリオドは1になりました。あとは休んで、神界フェイズへ移行したいと思います。
さぁ、次のチャプターは重要ですよ。

--------------------------------
チャプター3 27/28 封印値96 評価値80
"ラグナロク"まであと141ピリオド...

「VPレナス」プレイ日記 Chapter-3 ブラムス城

2006-06-06 15:53:22 | ゲームプレイ日記
ブラムス城--------------------------------
ここは夜の間しか存在しない、という設定のため、中に入るとカウントダウンが始まります。
制限時間は4分。
4分の間に宝箱全部回収できるかなぁ、と思ったんですが、意外とできちゃうものですね。
ここでは宝箱は陰に隠れているものが結構あるので、ヴァルキリーにトレジャー・サーチを装備させると、取り逃しが減らせると思います。
無事宝箱も回収し、敵もすべて倒しましたが、まだブラムスに会うわけには行かないので、直前のセーブポイントで制限時間が来るのを待ち、城から撤退。

あとは、奇岩洞窟に行ってレベル上げをしました。
次のチャプターは、封印値を一気に下げる重要なチャプターなので、チャプター4が始まったらすぐに神界転送できるよう、今のうちに育てています。
ロウファとカシェルを一緒に転送予定です。

--------------------------------
チャプター3 17/28 封印値96 評価値80
"ラグナロク"まであと151ピリオド...

「VPレナス」プレイ日記 Chapter-3 カミール村-奇岩洞窟

2006-06-05 06:56:01 | ゲームプレイ日記
久しぶりに少しだけVPプレイです。ってか、今月発売だからクリアしないとッ(;゜;益;゜; )
放置してて間が開いてるのでどこまで進んだかちょっと忘れてましたが、ブログに日記つけてたので分かりました。意外と役に立つもんですねぇw

カミール村-奇岩洞窟--------------------------------
このダンジョンには光線を出すオブジェや、ゆっくり動く銅像などがあって、接触すると一定時間凍結されて動けなくなってしまいます。
注意をしつつ移動しても、案の定何回かは接触w
BOSSはグレーターデーモン。それほど強くもなく、魔法を起点にして数ターンでケリがついちゃいました。
カシェルにとってはにっくき相手でもあったので、ちゃんとパーティに入れておきましたよ。
今回のアーティファクトは「黄金の鶏」と大剣の「蒼剣グラン・スティング」。両方とも献上せずに手元に確保です。誰がオーディンなどに献上すr(エーテルストライク
これで評価値90だったのが、-5x2で80に。
今さらな感じが大いにありますけど、アーティファクト入手時にオーディンに献上するか否かを選択しなくてはいけないのですが、献上すると評価値に+1、しないと-5、とそれぞれ計算されます。
今回は2つとも献上しなかったので、-10された、というわけですなぁ。
BOSSも倒し、帰り道。もと来た道を戻るわけですが、相変わらずトラップは残っているのでやっぱり氷漬けにw
帰りぐらいはなくなっててくれてもいいのになぁ(´・ω・`)
その後、もう一度入ってレベル上げをしました。
今チャプターで転送予定のラウリィがフレイ要望の勇者適性値になって万全の状態になったので、いつでも神界転送に見送ってやれる状態になりました。

さて、このチャプターでやることは、レベル上げとブラムス城でのアイテム回収くらいになりました。
レベル上げはこのまま奇岩洞窟でします。ダンジョンなのに経過ピリオド数が"1"なので、とっても美味しい。
ブラムス城では「ユニコーンの角」を回収せねば。配列変換で大魔法使っても壊れない杖に出来ますので。
が、まだブラムスには会うわけにはいきませーん。次のチャプターで時が来たら会いに行きますよ。それまで待ってておくれw

--------------------------------
チャプター3 14/28 封印値96 評価値80
"ラグナロク"まであと154ピリオド...

「.hack//G.U. Vol.1 再誕」ファーストタッチレビュー

2006-05-20 20:54:22 | ゲームプレイ日記
ちょっと遅れてしまいましたねw
ってことで、ちょこっとさわってみた感想などを。

まず、前作「The World」から「The World R:2」になった、という設定だけあって、前作とは別物になってます。
これはバージョンアップではなく、CC社(「The World」管理会社)にあった「The World」のデータが火災でほとんどを失ってしまい、新たに「The World R:2」を作ったという設定みたいです。
ただ、サーバ名とか、スキルの一部には同じ名前があったりします。Δマク・アヌやらリプスやら。

・移動--------------------
前作Vol.2に移動速度が上がった、という経緯からか、最初から移動速度は速くなってます。
マップの表示あり。セレクトで切り替え。全体マップにしたときに、×ボタンで戻れるとよかったかも。
カメラはR2ボタン等で三人称から一人称に切り替えられる(一人称だと移動不可)んですが、ハセヲの向いている方向ではなく、カメラが向いている方向で一人称に切り替わるので、なんだかなぁと。おまけに戻すとハセヲの向きまで変わってます。ここは改善が必要かと。
タウン内は、いくつか転送装置があるので、ここ行くのちょっと遠すぎ、ってのはあんまりないです。今のところ。

・バトル--------------------
モンスターは前作のようにフィールド、ダンジョン内を自由に移動しているのではなく、1~3匹で固まって一定の場所に停滞しています。
敵の一定の視界に入ったり、こちらから一定の範囲内に入って○ボタンを押すとエンカウント。視界の外から○ボタンを押すと先制攻撃できます。
このとき、円形のバトルフィールドが展開され、基本的には逃走不可能になっています。逃げたいときは専用のアイテム、逃煙球を使用。

アクション性は向上。○ボタンで攻撃。コンボ可能です。連打要素、溜め要素もあり。
×ボタンで防御。基本的に全ての攻撃をガードできるみたいですが、多少はダメージくらいます。
R1ボタンでスキルトリガー。R1ボタンを押したあと、○×△□ボタンに設定したそれぞれのアーツを発動できます。アーツはそのジョブの技みたいモノでしょうか。○ボタンのコンボから連携可能です。
モンスターに青いエフェクトが発生した状態でスキルトリガー発動で「レンゲキ」。ダメージ量がアップします。
そのレンゲキ等でパーティのテンションゲージを上げることが出来て、満タンまで溜まると□ボタンで「覚醒」を発動。
覚醒は2種類あって、武獣覚醒はパーティ全員の攻撃力&移動速度が上昇。魔導覚醒は○ボタン連打で呪文発動しまくるみたいです。まだ魔導覚醒は使ったことなかったりw

前作のシームレスではなく、エンカウントごとにバトルモードに切り替わって(地形はそのまま使われますが)、終わりにリザルトが表示されるので、最初はテンポ悪くなった?とか思ったんですが、慣れちゃうとそうでもないです。

・その他--------------------
前作同様、メール関係でのやりとりがあります。掲示板にも書き込めたり。確か、掲示板への書き込みは前作にはなかったですよねぇ?

って感じなんですが、こんな感じでわかりますかみたけさーん(・∀・)
そして、いつも拝見させて頂いてるので、ブックマークに追加しましたの巻きw
今後もよろしくおねがいしまふーヽ(゜∀゜)ノ

「FF12」プレイ日記 大砂海ナム・エンサ~王都ラバナスタ

2006-03-27 07:11:49 | ゲームプレイ日記
大砂海ナム・エンサも相変わらず広くてまわるの大変でした。
なんかオグル・エンサ、ナム・エンサともに宝箱が多めにあったような気がします。
途中のはぐれウルタンのちょっとしたイベントに・゜・(ノД`)・゜・
ここでエンカウントするアックスピークより、銃:ヴェガのドロップ確認。
クランレポート内、ウルタンエンサ族の解説って、ミミックのことだよね?

レイスウォール王墓に着いて早々、ボスのガルーダ・エギ戦。
そいやさっきのはぐれウルタンイベントで弱体化させるとかどうとか言ってたような気がしたけど、もったいないので使いませんでしたー(´Д`)
というより、使うまでもなかったです。無駄にレベル上がってたようで・・・。
倒したあと、商人が側まで来たのでなんか買おうとしたら、貿易品が追加されました。
また「古びた書物」が追加。進めるごとに追加されてくのですかね?

中に入ってまっすぐ進むとデモンズウォール戦。
こんなの叩き壊してやるぜー、とか調子こいて攻撃しまくってたのが運のつき。
半分も削れずに挟まれて、FF12はじめて初のゲイム・オウバァ('A`)
こりゃムリポと、そそくさと逃走することにしました。
で、扉くぐると反対側からもキタ━━━━(゜Д゜;)━━━━?!
が、今度は挟まれるまでの距離が長いので、一目散にデモンズウォールのもとへ。
途中に、調べるとデモンズウォールの移動を止められるものがありました。
けど、それはランダムみたいで、場合によっては移動が速くなったりも・・・。
ってか、こやつ。HP半分削ったあたりで連続魔でダテレポ(だったけ?)発動してメンバー追い出される・・・。
ごめんよウォースラ。君が消えた間に勝負つけておいたよ。ってか、ファンファーレでINEEEEEEEEEEEEEEッ!
動けるようになってもいなかったw
奥まで進んでボス、魔人ベリアス戦。ファイジャを発動されたときは、マジデスカ・・・、と死を覚悟しました。
でもダメージはそんなでも無かったです。ってことで、初召喚獣ゲットです。ついでに暁の破片も。
それにしてもなんなんでしょうねぇ。ラスラが見えるパーティの荷物持ち見習いヴァン君w
あとで立派な荷物持ちに育ててあげるから待ってなさいw

そのあと、大人気の(w)ウォースラの手引きで、リヴァイアサンへ。
ジャッジ・ギース生きてたよッΣ(゜Д゜;)?!
で、暁の破片取られて、いや渡さざるをえなくてシヴァへ。
そしてフランが狂戦士化したのち、ウォースラ戦へ。なんだよ、あの連続コンボは。6Hitって('A`)
フランが死にかけましたorz

リヴァイアサン艦隊が自滅全滅したあとはラバナスタへ。ここから南下してガリフ族の里へ行くようです。

んじゃ、仕事まで寝かせてちょ
ノシ

王都ラバナスタ/南門 28:02:20

「FF12」プレイ日記 空中都市ビュエルバ~大砂海オグル・エンサ

2006-03-26 23:54:08 | ゲームプレイ日記
ルース魔石鉱出てから、□ボタンで「俺がバッシュだー」って言いふらして酒場に連れ込まれました。
そのあとオンドール侯爵に会いに行く・・・はずがまたルース魔石鉱行って、小銭稼ぎにw
やたら沸くところを中心にスケルトン狩りしてたら、あっという間でもなかったですが、ドロップアイテムの"骨"がカンストしちゃいました。
売るために外に出ることに。何気にチェインが187もつなげられました。
売ったら他のを含めて20,000ギルくらいになりました。
あと、アイアンヘルムが7個もありました。スカルアーマーのドロップだったかな?この時点ではまだ店に並んでないし、ライセンスで見ても1ランク上のものなので、手に入ったのはうれしいところ。
ヘルムだけなのが残念ですが。

オンドール侯爵に会いに行って、戦艦リヴァイアサンへ連行。
帝国兵しかいないから(゜Д゜)ウマーとか思ってたら軍用犬が混じっててチェイン続かず(´・ω・`)
まぁ、いいドロップアイテムがあるわけじゃないと分かったので、どーでもよくなりましたがw
ゲストでウォースラ来たんですけど、TUEEEEEEEEEEEEEEEEEッ!君のその剣が欲しい・・・。
ここの中盤、終盤でアーシェ、パンネロと加入。やっとメンバーが全員揃いました。
ボスにジャッジ・ギース。ってか、こんな序盤でジャッジマスターと戦うことになろうとは。あとの4人とも・・・戦うんでしょうねきっと('A`)
まぁ、ルース魔石鉱でレベルが上がっていたせいか、わりと苦戦せずに倒せました。
アーシェ、バルフレア、フランで撃破。カッコいいなぁ、主人公のバルフレア。ヴァンって誰ですか?w

ビュエルバに戻ってきてから、オンドール低に行く・・・はずが、また脱線してルース魔石鉱行ったり、ラバナスタまで遠出してモブハントしたり。
花サボテン、レイス、ニーズヘッグ、ニワトリス、ロックタイタスと倒してきました。
ニワトリスおびき出すのに苦労した。ロックタイタスは一撃が重かった。フェニックスの尾が何個消えたか・・・orz
花サボテンは討伐後にいわゆるお遣いイベントありました。途中で分からなくなって保留にしましたがw
これでクランランクはセーフティレイバーです。
そいや、貿易品に「古びた書物」ってのが追加されてたんですよ。値段も高くて22,000ギル。
買ってみると、「学者の心得」って貴重品アイテムで、
"物質系モンスターから、おたからを追加入手できるようになる"
とか。でも追加されてる実感が無いなぁ・・・w

再びオンドール邸へ行き、大砂海オグル・エンサへ。
石油工場跡らしくて、円状の通路が多数。マップも広し。まわるの大変ですた('A`)
途中の宝箱でキラーボウとブロンズシールドx2(σ・∀・)σゲッツ!!
ちょうどフランを入れていたところだったので、戦力強化になりました。
ゲストでウォースラ来ました。だから君の剣w(ry
いくつかゼルテニアン洞窟への入り口があったのですが、興味本位で突撃したら、敵さんちょっとツヨス(;゜;益;゜; )
1匹すらも倒せずに撤退しました・・・orz
で、なんとかセーブポイントがあったので、セーブ。どうやらこの先は大砂海ナム・エンサみたいですね。

では、大砂海ナム・エンサに突撃してきます。

大砂海オグル・エンサ/オンサ境界トンネル 24:30:14

「VPレナス」プレイ日記 Chapter-3 ローム丘陵のカラクリ屋敷

2006-03-23 04:11:13 | ゲームプレイ日記
なぜかFF12があるのにPSPやってるしw いやぁ、気分転換ですよ。
ってことで、ちょっとだけやりました。

今回はチャプター3の、精神集中で1つしか出現しないダンジョン、ローム丘陵のカラクリ屋敷へ。
このダンジョンは"和"な感じで、ヨロイ兜があったり、障子があったり。
でも敵はそれとはぜんぜん関係ない感じ。
ボス手前には、ダンジョンの名前にもある通り、カラクリ部屋があります。
5x5のフロアで構成されていて、フロアの移動をするたびに、移動前・移動後のフロア以外のフロアが反時計回りに90度回転。

マップがあるのに30分くらい迷いましたorz
なんか、出口の場所を誤って予想してたみたいで(´・ω・`)

□□□□■←ここかと思っていたら、
□□□□□
□□□□■←ここだったorz
□□□□□
□□□□□

ボスはキマイラ。これまた"和"のダンジョンとはまったく関係ないボスですw
必ず先制されるので注意です。いきなり毒&凍結状態にされるブレスくらいます。全体攻撃。
でも、キュアコンディションをセットしておけば、危険度は下がります。マイティ・チェックもあるとなおよろし。
ちゃんとレベル上げとかしてれば、そんな苦戦はしないはず。3~5ターンくらいで倒せます。
ってことで、弓ヴァルキリー、ラウリィ、カシェル、ジェラードで撃破。
3ターン目で決め技にラウリィ→ヴァルキリーと決めて倒せちゃいました。
カシェルはどこかのチャプターで神界転送しようと思っているので入れました。仲間になったばっかなのであんまし役に立たなかったですw

今回のアーティファクトは幻衣ミラージュ・ローブと昂魔の鏡。
両方とも役に立つものなので、手元に。これで評価値が-5x2で90です。

さて、あとは奇岩洞窟に行ってレベル上げですかね。
まだ今チャプターのピリオドがかなりあまっているので途中で飽きそうw
まぁ、そのときは忘却の洞窟行くとか、ブラムス城でアイテムだけ集めてくるとかすればいっか。

チャプター3 12/28 封印値96 評価値90
"ラグナロク"まであと156ピリオド...