goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

手軽な一人運転会が開催できるか

2021年05月24日 20時16分47秒 | 模型の部屋
比奈駅のフジドリームスタジオ501さんを訪問したときのこと。
お店の一番奥にNのレンタルレイアウトがあります。
お伺いした時間が16時前
2、3人の方が車輛を走らせていました。

ふと、もし出張の時にNの車輛を持ってきていれば
レンタルレイアウトで遊べるんじゃないかと思ったんです。

そういえば
どなたかのTwitterだかブログで
仕事のカバンに車輛を入れて
出張先の近くのレンタルレイアウトで走らせるっていう
記事を見ました。

確かに。
出張時の宿泊のホテル周辺や出張先の近くに
レンタルレイアウトがあれば
ちょっと1時間ほど走らせて楽しむことができますね。
もちろん仕事が終わった後とかですけど。


ここでポイントなのがNということ。
Nのレンタルレイアウトは数が多いですし、
地方にもあります。
HOだと数も限られていますし
持ち運びが大変。
出張時に手軽にというわけにはいかず。

Nならブックケースだと持ち運びが?になりますが、
2、3輌の紙ケース入りやケースだけなら重くないし、嵩張らないので
ちょうどいいんじゃないですかねぇ。
あちこちのレンタルレイアウトが楽しめそうですね。

と考えてみると
はて、どんな車輛がいいんでしょうか。
2、3輌でも絵になって走らせて楽しい車輛って。

なかなか難しいなぁ。
機関車は選択肢にないなぁ。
電車?気動車?
好きな車種でいえば、
JR東海の313系 JR西日本の227系 JR九州の813系
というところですかねぇ。
2~3輌で走らせて絵になるのは何でしょうかねぇ。

手軽な一人運転会の開催に向けて
Nの車輛を導入します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021 敵機襲来 | トップ | サロ東の内装 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事