goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

連休中の成果

2019年09月17日 20時39分24秒 | 模型の部屋
9月の3連休
お天気もよく

出かける予定はないので
模型作り

夏の雨で
塗装待ちとなっていたトラムウェイのレム5000

ようやく青帯も吹き終わり
インレタも
不足分をIMON横浜店で手に入れて
貼付け
手すりを付けていると
側面扉下の手すりは
ネットの写真を見ると白色のようです。
慌てて、白色で塗装しました。



クリアを吹いて
完成です。


青帯が少し滲んでいるところもありますが、
これ以上触ると、ひどい結果になりそうなので
ここまでです。

引き続き
作りかけのタキ1900
タンク脇の歩み板が柔らかい素材で
歪んでいます。
歪みを直すのは難しそうですので、
とりあえず仮固定してみました。
仮組の状態で様子を見てみます。

そして
今年の大物 ク5000に手を出しました。



内容的には単純なのですが、
上面の手すりの折り曲げ
朱色3号の塗装
これが課題です。



塗装に関しては
ついにコンプレッサーとエアガンの購入することにしました。
鉄道模型コンベンションで、エアガンも教えていただきました。
朱色3号は、缶スプレーが無いので
さすがに他の色で代用という訳にもいかず

最も大きな課題
手すりの折り曲げ

ガイドがついていますが
きれいに折り曲げらるかどうか
まずは1両分先行試作してみます。

今週末の3連休は
いよいよ出来上がった貨物編成を
印西の公開運転会に持ち込みます。
雨が降らないといいなぁ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過 | トップ | 東京2020のボランティア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事