重い腰を上げて
取付はじめた
トワイライトの室内灯と内装
ようやくゴールが見えてきました。
食堂車
机が殺風景だったので
参考にした本をもとに
シールを作って
貼ってみました。


また厨房内も
さびしかったので
銀シールを購入して貼ってみました。

厨房内の銀シールは
艶消しのものがよかったのですが
銀ぴかすぎますね。
室内灯が点灯すると明るすぎるのです。
室内灯は
6両分はTOMIXの純正 電球色
食堂車は、庄龍鉄道のグランライト HO用
Bハネの2両は、庄龍鉄道のグランライト N用
初めはHO用をBハネに入れていました。
でも、暗い寝台部が多いので
N用を切り貼りして入れ替えて
食堂車用に転用しました。
室内灯は
TOMIXの屋根裏に純正ライトをはめるような
ペーパーで型紙を作り
燐青銅の帯板を曲げて作った端子をはめて
車内の端子と当るように調整しました。
透かしても
車内の接合部が見えにくいので
この調整に手間取りましたね。
また、なるべく均等に車内が光るように調整したつもりですが、
一部暗いところがあります。
純正でも光が入らないところがありますから
この位でいいでしょう。
残すは、カニ24の室内灯です。
これは白色なので
別途白色LEDを購入します。
まだ、インレタもジャンパ線も未取り付け
本日からは、次作業に移ります。
取付はじめた
トワイライトの室内灯と内装
ようやくゴールが見えてきました。
食堂車
机が殺風景だったので
参考にした本をもとに
シールを作って
貼ってみました。


また厨房内も
さびしかったので
銀シールを購入して貼ってみました。

厨房内の銀シールは
艶消しのものがよかったのですが
銀ぴかすぎますね。
室内灯が点灯すると明るすぎるのです。
室内灯は
6両分はTOMIXの純正 電球色
食堂車は、庄龍鉄道のグランライト HO用
Bハネの2両は、庄龍鉄道のグランライト N用
初めはHO用をBハネに入れていました。
でも、暗い寝台部が多いので
N用を切り貼りして入れ替えて
食堂車用に転用しました。
室内灯は
TOMIXの屋根裏に純正ライトをはめるような
ペーパーで型紙を作り
燐青銅の帯板を曲げて作った端子をはめて
車内の端子と当るように調整しました。
透かしても
車内の接合部が見えにくいので
この調整に手間取りましたね。
また、なるべく均等に車内が光るように調整したつもりですが、
一部暗いところがあります。
純正でも光が入らないところがありますから
この位でいいでしょう。
残すは、カニ24の室内灯です。
これは白色なので
別途白色LEDを購入します。
まだ、インレタもジャンパ線も未取り付け
本日からは、次作業に移ります。