本日は、岡山のお客さんと
昼から打合せ
併せて岡山本社で
各部署と打ち合わせる用事もあり
岡山を往復してきました。
朝4時前
トイレに行きたくて
目が覚めてしまいました。
うとうとしていたら5時
目が覚めたので
じゃ準備して
早めに出ましょうと
6時過ぎの船橋駅へ
といってもそこは都会
ホームも電車もそこそこ混んでいます。
総武快速地下ホームから
速足で移動し
新幹線ホームへ
ちょうど6時50分発の
博多行のぞみが入線してきました。
のぞみに飛び乗り
ひたすら惰眠をむさぼり
新大阪到着
ようやく慣れたJR西日本管内です。
と車内アナウンスを聞いていると
車掌さんの肉声
日本語、英語
ここまではいつもの通り
しか~~しこの後
中国語、韓国語のアナウンス
あれっ
九州新幹線では開通時より
あたり前でしたが
山陽新幹線でも複数言語によるアナウンスが始まったようですね。
しかも、東海道では当たり前でした
車掌さんの肉声による英語のアナウンスも
同様です。
外国人旅行客への
サービス向上なんでしょうねぇ。
車掌さんの肉声英語も
人によってまちまちで
聞いていて面白い(申し訳ありません。)ですよ。
たどたどしい方や
流ちょうな方等様々。
今後は当たり前になっていくのでしょう。
岡山で
仕事を済ませ
16時過ぎ
帰り
岡山駅のホームに上がったところ
目の前を列車が出ていきました。
あ~~あ
と思ってましたら
次も10分ほど後
いつもの通り最後尾の自由席に並んでましたら
あっと思う間もなく
人の列ができていました。
金曜日の夕方なので
やはり混雑するんですね。
帰りは3列シートの
通路側に座りました。
混んだ時に窓際に座ると
トイレに行きにくくなるので
嫌なんですよね。
帰りも
飲まず食わずで
居眠りしながら帰ってきました。
新幹線も通勤電車のように感じてしまって
以前のような
旅をしているって感じがないですねぇ。
新幹線は
単なる移動手段になってしまっています。
乗っている間の
時間の過ごし方を考えた方がいいですね。
昼から打合せ
併せて岡山本社で
各部署と打ち合わせる用事もあり
岡山を往復してきました。
朝4時前
トイレに行きたくて
目が覚めてしまいました。
うとうとしていたら5時
目が覚めたので
じゃ準備して
早めに出ましょうと
6時過ぎの船橋駅へ
といってもそこは都会
ホームも電車もそこそこ混んでいます。
総武快速地下ホームから
速足で移動し
新幹線ホームへ
ちょうど6時50分発の
博多行のぞみが入線してきました。
のぞみに飛び乗り
ひたすら惰眠をむさぼり
新大阪到着
ようやく慣れたJR西日本管内です。
と車内アナウンスを聞いていると
車掌さんの肉声
日本語、英語
ここまではいつもの通り
しか~~しこの後
中国語、韓国語のアナウンス
あれっ
九州新幹線では開通時より
あたり前でしたが
山陽新幹線でも複数言語によるアナウンスが始まったようですね。
しかも、東海道では当たり前でした
車掌さんの肉声による英語のアナウンスも
同様です。
外国人旅行客への
サービス向上なんでしょうねぇ。
車掌さんの肉声英語も
人によってまちまちで
聞いていて面白い(申し訳ありません。)ですよ。
たどたどしい方や
流ちょうな方等様々。
今後は当たり前になっていくのでしょう。
岡山で
仕事を済ませ
16時過ぎ
帰り
岡山駅のホームに上がったところ
目の前を列車が出ていきました。
あ~~あ
と思ってましたら
次も10分ほど後
いつもの通り最後尾の自由席に並んでましたら
あっと思う間もなく
人の列ができていました。
金曜日の夕方なので
やはり混雑するんですね。
帰りは3列シートの
通路側に座りました。
混んだ時に窓際に座ると
トイレに行きにくくなるので
嫌なんですよね。
帰りも
飲まず食わずで
居眠りしながら帰ってきました。
新幹線も通勤電車のように感じてしまって
以前のような
旅をしているって感じがないですねぇ。
新幹線は
単なる移動手段になってしまっています。
乗っている間の
時間の過ごし方を考えた方がいいですね。