3月に予約の受付が始まったTOMIX153系 冷房改造車
私の模型のテーマである東海道・山陽筋の列車
東海道・山陽本線の代表的な急行列車に充当されていた153系
運用されていた列車は、
鷲羽、山陽、とも、宮島、ながと
宮原区ということでいえば
比叡(名古屋⇔大阪)もありました。
153系新快速塗装は6両揃えましたので、
次は湘南塗装の急行列車編成です。
実物もそうであったように
新快速塗装と湘南塗装の混在した編成も
再現できるように
湘南塗装は低運車にします。
クハ+モハ+モハ+サロ+サハシ+モハ+モハ+クハ
導入するのは8両編成と
クモニ83
中間車のうち
サロは152と165の2輌
サハシとサハの2輌
4輌を導入して
差し替えをすることで
新快速編成も
宮原区の末期の
鷲羽や比叡を再現できるようにと考えています。
そろそろいつものお店に予約を入れておきましょうかね。
その前に
昨年暮れから預けっぱなしにしている
北斗星の客車1輌
サロ581
TOMYTECのバスを引き取りにいかないといけないですね。
来週は
大阪方面への出張を予定していますので
そのついでにでも
予約と引き取りをしてきましょうか。
私の模型のテーマである東海道・山陽筋の列車
東海道・山陽本線の代表的な急行列車に充当されていた153系
運用されていた列車は、
鷲羽、山陽、とも、宮島、ながと
宮原区ということでいえば
比叡(名古屋⇔大阪)もありました。
153系新快速塗装は6両揃えましたので、
次は湘南塗装の急行列車編成です。
実物もそうであったように
新快速塗装と湘南塗装の混在した編成も
再現できるように
湘南塗装は低運車にします。
クハ+モハ+モハ+サロ+サハシ+モハ+モハ+クハ
導入するのは8両編成と
クモニ83
中間車のうち
サロは152と165の2輌
サハシとサハの2輌
4輌を導入して
差し替えをすることで
新快速編成も
宮原区の末期の
鷲羽や比叡を再現できるようにと考えています。
そろそろいつものお店に予約を入れておきましょうかね。
その前に
昨年暮れから預けっぱなしにしている
北斗星の客車1輌
サロ581
TOMYTECのバスを引き取りにいかないといけないですね。
来週は
大阪方面への出張を予定していますので
そのついでにでも
予約と引き取りをしてきましょうか。
