百花繚乱な世界

私の趣味 学童野球(審判)、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 その他いろんな大好きなこと

第23回国際鉄道模型コンベンションに行って来ました

2024年08月17日 20時53分36秒 | 模型の部屋
今年もこの日がやってきました。
夏の鉄道模型の一大イベント
東京ビッグサイトで開催される国際鉄道模型コンベンション
今年も3日券を購入して
休みを取って金曜日から行く気満々でした。
でも、さすがに泣く子と台風には勝てません。
金曜日はパスして
本日土曜日から参戦です。

ただ、このところ手持ち資金をいろいろと
あちこちにぶっこんでいるので
被弾は厳禁です。

例年ですと
二俣新町まで歩き
京葉線で新木場
TWRで国際展示場というルートなんですが
いまは通勤で錦糸町まで定期がありますので
錦糸町から都営バスの急05日本科学館前行きで
ビッグサイトへ向かいました。


朝、8時半前に到着していたんですが
ビッグサイト内の涼しくて腰かけられる場所で9時半まで待機してました。

入場してすぐにクリニックを聞く予定なので
手近なTOMIXさんのブースへ
E231系のテスト出力がありました。

これから修正点を直していくそうです。
といっても私にはおかしなところはわかりませんがね。

見ちゃうと
やはり欲しくなりますよね。

TOMIXの方とお話をしてきました。
前回は、117系サンライナーを要望させていただきました。
今回は、485系と583系の再生産のお願いをしてきました。
583系は、明星として1本編成がありますが
もう1本しおじとして欲しいんですよね。
151系、485系 583系の3種のしおじが揃います。

クリニックを聞いたあと
会場を一回り。
トラムウェイのブースで
布施の運転会をご一緒する印西のクラブ員のHさんとOさんにばったり出会いました。
Hさんはスハ42用のTR40を
Oさんは無動力のED71をお買い上げ
最近トラムウェイさん
順調に発売してくれるので
今までのように高を括っていると
あれよあれよという間に
新製品が出てきます。


EF61も予定通りに出てくるでしょうとのこと。
他にはタキ45000
こいつも予約しておきましょう。


午後のクリニックを聞くためにここでHさんとOさんとは別れました。

14時半 クリニックが終わりました。
事前にピックアップしてあった情報を取りに出かけました。

カツミさん
快速マリンライナーが気になりますが、
221系の方がより欲しいので
マリンはパスでしょう。
その代わりといっては何なんですが
こちらも事前にXにでていたいすゞのトレーラートラック

なんでトレーラーなのかと聞いたところ

30ft 31ft等の大型コンテナもつむことができるからとのことでした。
1台1万円越え
私は1個載せのトラックをお願いしてきました。
複数台の場合、今のトレーラーだと
台数を揃えるのが難しそうですからね。
ものは車のミニカーは手慣れた京商さんが製作するので
期待できます。

エンドウさん
朝一番で聞いたクリニックはエンドウさんのお話でした。
クリニックでは
今後の真鍮とプラの今後の展開のお話を興味深くお聞きしましあT。
真鍮は、プレミアムと匠シリーズとスタンダードの3種で生産されるようで
プレミアムと匠は、塗装と内装にも力を入れていくとのことでした。

プラは、短い新幹線と昭和の特急電車の2種類を
年間2回 夏と冬のボーナスのタイミングに発売していきたいとのこと。
短い新幹線は、発表のあった8両編成の500系の次は8両編成のN700Sかなぁとのこと。
昭和の特急電車は、NSE SE&SSEときて、DRCの後は、
京成のスカイライナーや名鉄のパノラマカー等あたりがターゲットのようです。

ブースで221系のトータルキットについて聞いてきました。
モーター、パンタなど必要なパーツがすべて入ったキットとのこと。
全体の総生産のうち、完成品にするかキットにするかは
予約の状況により変わるとのこと。
総枠は決まっているようで、予約は必須ですね。
予約もそこそこ入ってきているようなので
早めの決心が必要です。
DRCは、年末に出てくるそうです。


天賞堂さん
ブースにT-EVOの京急のサンプルがありました。


京急電車は魅力ありますけど
いままでの車輌に比べると価格が高めですね。

KATOさん
KATOさんのブースは人が多すぎて
写真を撮るのも一苦労です。
Xでも見ていた

私は蒸機ファンではないのですが
こうやって見ると欲しくなりますよね。
様々なパーツが出て
自分の好きなタイプにできるようです。
外観に影響を与える重油併燃装置や集煙装置やギースルエジェクタは
目立ちますね。
運用線区によって大きく形態が異なっているので
自分好みの1両ができますので面白いですね。
併せて転車台です。

蒸機が出れば、転車台も必要ですね。

モーリンさん
KATOの120㎜幅対応の島式ホームが出るようです。


隣に「Tokyo Modeling Expression」消防車両シリーズがありました。


1/150なんですけど
1/80が出たら欲しいですね。

会場内をくるくると回っていると
印西のクラブのメンバーのSさん、出展する側でHさんに会いました。
また、大学の後輩のT君、大学時代の同級生のH君とU君にも会いました。。
知り合いも多く来ていました。

レールマーケットでは、
模型工房パーミルさんと甲府モデルさんとフジドリームスタジオさんで
情報を聞きます。
模型工房パーミルさん
イベント直前に発表されたキハ187

台車は日光製TR224(381系のもの)を使用します。
WDT61っぽく見える様に貼り付ける紙と3D出力パーツが付属しています。
動力はコアレスパワートラック27.5Pを使用します。
ただし、TR224は実距が28㎜になりますので、
車輪の軸先をカットする加工が必要になります。
実際に作るのなら28㎜のMPギアを使いますかね。
また、屋根上機器は3Dプリント製です。

全体の印象把握はいいですね。

先だって
大阪亀屋さんのキハ187ー5001500がヤフオクに出ていたのですが
落とすことができず。
パーミルさんのキハ187
台車に課題がありますが
購入の候補です。
他にも山陰を走るJR西日本の気動車
キハ126の両運と2連を
引き続き計画されているようです。
この辺りも手薄のところなので
いいチョイスです。

パーミルさんには追加で
JR西の221系をお願いしてきました。
221系は何両あってもいいんです。

ついで
甲府モデルさん
UM14Aの進捗を聞いてきました。
現在使用許諾の調整中とのこと。
いつ出るのかは使用許諾を出される相手さんがあることなので
何時発売できるのかまだ未定のようです。
まあ気長に待ちましょう。

コンテナの次作は
UM12Aの高さの低いパターンだそうです。
こちらも新明和さんと極東さんの2パターンがあるので
C、Dという2種類が予定されているようです。
Nで出しているUH29Aの1/80版もお願いしてきました。
コンテナの種類が増えてくるのは喜ばしいことです。

フジドリーム501のUさん
お客様対応中
ただし、改良点だけは教えてもらいました。
いままでは、トラス橋の垂直桁はH形鋼の表現でした。
今年、サンプルのおいてある橋梁を見ると
H形鋼ではありません。


橋梁の表現の幅が広がりますね。

先日七宮会さんの運転会で見た
勝田工房さんのオーナーさんが作成した
机と机の間を通路にするパーツ
このような形態であれば
この上に橋梁が置けないかなぁって
Uさんにお話ししてみようと思ってたんですが
10月の蒲田に持ち越しです。

H君とU君はイベントホールの講演を聞いていましたが
朝早く出てきている私は
日曜日もあるのでここで退散してきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。