2009年も残りあとわずか
1年を振り返ってみると
今年のREDの試合もいろいろとありました。
感動あり涙あり悔しさあり・・・・・・・
私の挙げる記憶に残る試合と言えば
ひとつ 全軟岡山市予選での一宮との延長スペシャル2回での1点差の惜敗
ふたつ スポ少赤磐市予選での大逆転勝利(対山陽チャレンジャーズ)
みっつ 岡日杯での逆転負け(対庭瀬シャークス)
ひとつめ
全軟の試合は、
一宮さんの左投手からヒットも出ずの状況で
上位打線でチャンスをつかみ
1点先制したものの
同点に追いつかれ
7回で決着つかず
スペシャル1回でも決着つかず

スペシャル2回でサヨナラ負け

勝つチャンスはもちろんREDにもありました。
一宮さんは全軟県大会に出場し
県大会でも活躍されました。
ふたつめ
スポ少赤磐予選は
チャレさんに先制されて
追いつけず
イライラが嵩じているところで
相手の代打にセンターライト間にダメ押しの三塁打を打たれた
と思っていたら
登録外選手の起用でヒットも無効
攻撃でも最終回に逆転本塁打が出て
赤磐市代表に決定
倉敷で開催されたスポ少県大会も初戦勝利でした。
みっつめ
岡日杯の予選は
昨年から痛い目に逢っている庭瀬さんとの対戦
昨年の森安杯では大敗していますので、ぜひともリベンジをと
意気込んではじまった試合
先発の右投手から
7点を奪ってリードしたものの
左投手に代わってからあと1点が取れず
試合をひっくり返されました。
途中試合の流れが
庭瀬さんに傾いているのがわかりましたが
止めようもなく
敗退
今年も岡日杯出場の夢果たせずという結果になりました。
赤磐の大会では
我がREDの冠大会 桜が丘杯ではヤングさんにやられましたが
熊山杯での優勝や瀬戸杯での準優勝と
今年の6年生にも
本当にいろんな
試合を
見せてもらいました。
私的に野球がらみで言うと
8月 岡日杯の審判デビュー マスカット球場初お目見えでした。
いいグランドでした。
本球場で審判ができたし
来年も日程調整して
ぜひとも2日程度は参加したいなぁと思っています。
他にも、赤磐の審判部から参加のお誘いを受けたことです。
興味は引きますが・・・・
でも・・・・
あくまでも
RED、岡山市連協の審判優先で行きたいと思っています。
あと我が家の兄貴の高校野球部への早期入部ですかね。
ようやく野球に復帰という感じです。
私が手伝うことは何もありませんが
新年も明けて4日から練習だそうです。
兄貴の件で言うと卒業論文「野球を真の国技に」の出来上がりも
気になるところです。
来年も1月11日からREDの練習が始まります。
来年はどんなドラマが見られるのでしょうか?
私の中の
野球への期待度も高まっています。
1年を振り返ってみると
今年のREDの試合もいろいろとありました。
感動あり涙あり悔しさあり・・・・・・・
私の挙げる記憶に残る試合と言えば
ひとつ 全軟岡山市予選での一宮との延長スペシャル2回での1点差の惜敗
ふたつ スポ少赤磐市予選での大逆転勝利(対山陽チャレンジャーズ)
みっつ 岡日杯での逆転負け(対庭瀬シャークス)
ひとつめ
全軟の試合は、
一宮さんの左投手からヒットも出ずの状況で
上位打線でチャンスをつかみ
1点先制したものの
同点に追いつかれ
7回で決着つかず
スペシャル1回でも決着つかず

スペシャル2回でサヨナラ負け

勝つチャンスはもちろんREDにもありました。
一宮さんは全軟県大会に出場し
県大会でも活躍されました。
ふたつめ
スポ少赤磐予選は
チャレさんに先制されて
追いつけず
イライラが嵩じているところで
相手の代打にセンターライト間にダメ押しの三塁打を打たれた
と思っていたら
登録外選手の起用でヒットも無効

攻撃でも最終回に逆転本塁打が出て
赤磐市代表に決定

倉敷で開催されたスポ少県大会も初戦勝利でした。

みっつめ
岡日杯の予選は
昨年から痛い目に逢っている庭瀬さんとの対戦
昨年の森安杯では大敗していますので、ぜひともリベンジをと
意気込んではじまった試合
先発の右投手から
7点を奪ってリードしたものの
左投手に代わってからあと1点が取れず
試合をひっくり返されました。
途中試合の流れが
庭瀬さんに傾いているのがわかりましたが
止めようもなく

敗退
今年も岡日杯出場の夢果たせずという結果になりました。
赤磐の大会では
我がREDの冠大会 桜が丘杯ではヤングさんにやられましたが

熊山杯での優勝や瀬戸杯での準優勝と
今年の6年生にも
本当にいろんな

見せてもらいました。

私的に野球がらみで言うと
8月 岡日杯の審判デビュー マスカット球場初お目見えでした。
いいグランドでした。
本球場で審判ができたし

来年も日程調整して
ぜひとも2日程度は参加したいなぁと思っています。

他にも、赤磐の審判部から参加のお誘いを受けたことです。
興味は引きますが・・・・
でも・・・・
あくまでも
RED、岡山市連協の審判優先で行きたいと思っています。

あと我が家の兄貴の高校野球部への早期入部ですかね。
ようやく野球に復帰という感じです。
私が手伝うことは何もありませんが

新年も明けて4日から練習だそうです。
兄貴の件で言うと卒業論文「野球を真の国技に」の出来上がりも
気になるところです。

来年も1月11日からREDの練習が始まります。
来年はどんなドラマが見られるのでしょうか?
私の中の
野球への期待度も高まっています。
