goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

久々の九州上陸Ⅰ

2012年08月23日 22時24分36秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
先々週出掛けた現場作業の続き
今回の作業地は、長崎県北部
場所で言うと佐世保 松浦 平戸といったところ

水曜日
博多でレンタカーを借りるために岡山を昼過ぎに出発

九州新幹線開業後
初めての九州上陸

このところ私の担当案件は
東方面が中心で
西方面にとんと御無沙汰でした。

博多駅前でレンタカーを借りて
(レンタカー屋の場所を調べていかずに
駅前をグルグルしてしまいました。)

高速道路で佐世保へ向かう途中
時間の余裕を見ていたので
佐賀で途中下車

路線バスの撮影に佐賀駅へ
佐賀市営バス
昭和バス
祐徳バスが乗り入れています。

佐賀市は
人口 約23万 面積400km2 佐賀県の県庁所在地
佐賀駅からは県内の中心都市へ路線が出ています。
博多とは、高速バスで1時間30分程度と
JR九州の特急と厳しい競争を展開しています。

市内は 佐賀市営
郊外は 北部から福岡県境 昭和バス
県南西部は 祐徳バス
東部は 西鉄バス佐賀 福岡県の一部も担当しています。

佐賀県でも御多分にもれず
乗客減によるローカル路線の廃止
自治体バス等への移管が行われています。

佐賀駅のバスターミナルは、JR佐賀駅の高架下 
駅の東側にあります。
駅とは高架下の通路で直結しています。

全体的に運用されている車両は中型車が中心
(車輛の詳細は、トラフィックタウンさんのHPを参照させていただきました。)

佐賀市営バス

明石、苫小牧
少し前では姫路と公営事業の路線バスの撤退が相次いでいますが、
市民の足として頑張って欲しいですね。

日野車
大型ブルーリボン 都営からの移籍車


前中4枚折戸扉

中型レインボー




中型レインボーⅡ ノンステ


HRの中型ロング


リエッセ


いすゞ

古い車ですが、方向幕がLED化されています。

中型エルガミオ ノンステ


三菱
中型エアロミディ


日ディ+西工 
スペースランナーRM

ゆめタウン専用塗装

一般塗装


中型ノンステ 96MC


中型車中心で各メーカーの車輛が導入されていて
バリエーションに富んでいますね。

昭和バス
日野
中型トップドア車

佐賀から多久へは約1時間程度
宇野バスで言うと吉井町の仁堀の位置

日野+西工 ワンステ
このあたりになると資料がないと
どのメーカーの車両に西工車体を載せたのか分かりません。


日ディ+富士重


ワンステ


祐徳バス

祐徳自動車が親会社。祐徳グループは、佐賀県内有数の企業グループ。
祐徳バスは路線バスのみ運行しています。

三菱 
中型エアロミディ


中型エアロミディのトップドア車 ワンステ

側面を入れた写真がとれなくてお面だけになりました。

新塗装のワンステ


日ディ+西工
スペースランナーRM


日ディ+富士重


西鉄バス佐賀
大型
いすゞ+西工58MC


日野+西工96MC

西鉄本体から移籍

高速バス


約1時間 バスタに粘りましたがこのあたりでタイムアップ

空模様も怪しくなってきましたので
先を急ぎます。

そのまま佐賀大和インターに戻っても面白くないので
少し先の武雄インターを目指しました。

と思ったのが運のつき
武雄インターに向かったのですが、
雨と渋滞に巻き込まれて
大幅に時間がかかりました。

素直に行けばよかった。

これは
この後起きたことへの例示か

佐世保のホテルへ19時前に到着です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お休みでした | トップ | 久々の九州上陸Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事