goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

公式戦初戦

2015年03月30日 21時21分43秒 | 野球
日曜日
西大寺のグランド
第2試合がREDの公式戦初戦

第1試合

雨でどうなるか
結構雨も強かったんですが、
なんとかもって
第2試合

ただグランドは緩いので
整備に30分ほどかけて
時間通りの
10時30分少し前
ゲームスタート

西大寺さんが先攻

先発はN君
力よりも
コントロール重視です。
初回無得点に抑えて上々の立ち上がり

REDの攻撃

相手投手の乱調で

四球と盗塁、バッテリーエラーで
先制

その後も続いて
3得点

なおも
ワンアウト3塁のチャンスで
四球
打者走者そのまま2塁へ進塁
なんですが・・・・

投手がそのまま投球
打者がセカンドライナーを打ちアウト
1塁に送球されて
ダブルプレイとなりました。

学童の試合だからこそ
起こるプレイですね。
チャンスを逃しました。

N君

多少球が上付いて
ばらついていますが
落ち着いて西大寺さんを
押さえます。

2回裏
下位打線が5得点

3回の攻撃
ここまでで8得点

ツーアウト23塁
バッターは3番のN君
ここで1打が出れば
3回10点コールドになります。

決めてほしいところです。

しか~~し
三塁へフライを打ち上げてチェンジ
ここで1発欲しかったなぁ。

4回無得点に抑えて

裏 1点追加


5回表
そのままであればコールド
ここは相手を完封して終わって
いい流れのまま
次の試合につなげたいですね。

ところが
四球ヒットで12塁のピンチ
送りバントで23塁になりました。

ツーアウトまで来て
最後の打者がボール球を振って三振
終わったと誰もが思いました。
キャッチャーのTさんがちょっと後ろにそらして
1塁へ送球

1塁のT君 
ボールが来ることを想定していなかったなぁ
後逸してボールはライト線を転々と

その間に2者が生還して
2失点


次の打者は西大寺の10番
N君
力勝負に行き
ファーストライナーに打ち取って
試合終了



公式戦
9-2

勝利でスタートです。


とはいうものの
打線はお寒い状況

長打なし
ヒットらしいヒットもなし。

今のREDらしいといえば
REDらしい。

もう少し
チャンスで打てないとなぁ。

次を期待してみていましょう。

さて、私
1試合目審判で出動しました。

1試合目は
真ん中二塁 宇野さん
一塁 西大寺さん
と三塁の私という構成

初回
いきなりのミス
ボークを取れなかったですね。
私のミスです。

1回 3塁。
内野手は、2m程度 三塁から離れています。
そこへ左投手から牽制球。
ベースから離れている三塁手への牽制
遅延行為でボークを取らないといけないですね。

スルーしてしまいました。
その後のアピールの処置も
相手投手への指導ということにして
試合続行
ダブルフォルト

二重のミスです。

だめだなぁ。
こんなことをしていると
信頼される審判になれないですね。
あ~~~ん

ボークは瞬間なので
瞬発力が必要だと考えてますが
難しいですね。

クロックワイズの動き
ノーアウトの外野飛球の動きは各審判とも○

スコアリングポジションにランナーがいるときは
球審はホームへステイなんですが、
この時の動きが△
試合後に動きを説明させていただきました。

インフィールドのサインは
二塁塁審の方とは
アイコンタクトできたのですが
一塁 球審の方は
分からなかったようですね。

球審の方のコール

ストライクスリーではなく
バッターアウトのコール
四球で
1塁を指し示す等。
改善の余地ありです。

講習会のときにお渡しした資料にも記載していますので
是非ご覧いただき
コールの仕方を覚えていただきたいですね。

先日のお別れ大会のとき
審判用のプロテクターを付けていない方を
お見かけしましたが
今回はきちんとつけていただきました。
ただ、マスクのスロートガードがなかったので
付けていただくことをお願いしました。

球審用の帽子も
まだまだ浸透できていませんね。
是非、購入をお願いします。

毎年の全軟加盟チームへの説明会で
いろいろな注意事項があったようです。

監督に聞いたのですが、
もう少しきちんとまとめてから
ここに書きたいと思いますし、
また、全軟の方に指導してもらわないと
いけないこともあるようですね。

他にも
全軟からいただいた公認野球規則を
私が持っておくことになりましたq。
内容を確認しておきましょう。

さて、
4日は御津さんのグランドで
津島さんと御津さんとREDの3チームによる
村田杯への参加をかけた巴戦になります。

そして12日日曜日
全軟の初戦になります。
庭瀬さんと灘崎さんの勝者とになります。

ひとつづつ
上を目指して
頑張ってほしいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忙しい3月末の日曜日 | トップ | 平成26年度の町内会総会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事