goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

EF510登場

2015年03月24日 22時33分29秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
この改正から
富山機関区のEF510が、吹田を越えて
西岡山までやってきます。

1日1往復

EF81の末期にも
通し運用の試験で
EF81が来ていたことがありました。

機関車の運用の効率化なんでしょう。

10時少し前
鉄の同僚が
「もうすぐ時間ですよ。」

と鉄の3人連れが
席を立って
本線の線路際へ

会社のすぐ裏手が
山陽本線

昔はフェンスもなく
上から下まで
キレイに写真が撮れたんですが、
安全対策でフェンスができています。

10時過ぎ

列車が来る音がします。

きました。
本日のカマは
EF510-504 青ガマ
元JR東日本の北斗星牽引機

流れる星はなくなりましたが
キレイなカマです。

まさか
山陽本線で
この青ガマを見られるとは
思いませんでした。

次回は
カメラをもっていかなくっちゃ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇野バスの新車 Ⅱ | トップ | 宇野バスの新車 Ⅲ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事