8月20日土曜日
岳南中学校恒例行事・・・屋久島自転車一周
でした
中学三年生の思い出のために・・・
先生や保護者が協力してサポートします
先頭と最後尾は、かなりの差がありサポートも大変です
でも、ほとんどの生徒と保護者は良い思い出になったと感動する
そのために皆が頑張りました
地域の皆さんも大きな声で応援してくれました
ありがたいことです


我が息子は、ちょうど一年前の夏休みに突然足の手術をしました
三か月車いすや松葉杖生活
もちろん絶対左足を地面につけてはだめ
今年の1月に足をつけたときは歩けなくなっていました
リハビリをして走れるまでに回復
そして、一か月前の7月21日に二回目の手術
なんとか自転車一周に間に合い・・・
参加することに意義あり・・・

無理せず・・・『登り坂は車に乗ります
』
ということで自転車一周スタート


『あんまりがんばるな~
』の母の声に笑顔で手を振る息子
なんとなんと屋久島約100キロ完走してしまいました
この病気は、スポーツ大好き少年にかかりやすい珍しい病気なんです
10万人に5人という・・・
こんな息子の姿は、同じような病気をもつ子ども達の励みになればいいですね~
たくさんの方に助けられ励まされ実現できた自転車一周は、息子の宝物になったかもしれません
岳南中学校恒例行事・・・屋久島自転車一周

中学三年生の思い出のために・・・
先生や保護者が協力してサポートします

先頭と最後尾は、かなりの差がありサポートも大変です

でも、ほとんどの生徒と保護者は良い思い出になったと感動する

そのために皆が頑張りました

地域の皆さんも大きな声で応援してくれました

ありがたいことです


我が息子は、ちょうど一年前の夏休みに突然足の手術をしました

三か月車いすや松葉杖生活


今年の1月に足をつけたときは歩けなくなっていました

リハビリをして走れるまでに回復

そして、一か月前の7月21日に二回目の手術

なんとか自転車一周に間に合い・・・
参加することに意義あり・・・


無理せず・・・『登り坂は車に乗ります

ということで自転車一周スタート



『あんまりがんばるな~


なんとなんと屋久島約100キロ完走してしまいました

この病気は、スポーツ大好き少年にかかりやすい珍しい病気なんです

10万人に5人という・・・
こんな息子の姿は、同じような病気をもつ子ども達の励みになればいいですね~

たくさんの方に助けられ励まされ実現できた自転車一周は、息子の宝物になったかもしれません

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます