goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島  子桜日記

屋久島アセンス工房のとなりから・・・
今日も静かでのんびりまったりと。

お急ぎください・・・

2018年04月07日 | 屋久島

今年は栗生のしゃくなげ公園にも変化が・・・

一斉に花が開花しています

いつもは満開もあれば、つぼみもあり順番に咲いているのですが・・・

あっちもこっちも満開です









その中でも黄色のしゃくなげだけはまだです

私もまだ見たことのない黄色のしゃくなげ・・・

見れたらアップしますね

今年の春は・・・

2018年03月18日 | 屋久島

今年の屋久島は寒暖の差が激しかったせいか

どこの庭の花もいい感じで満開です

いつもは気づかない間に咲いてしまっていた白椿の花

今年は、たくさん咲いてくれました



アセンス工房の一輪挿しに色々な花を飾ってみませんか?


今年は・・・

2018年01月28日 | 屋久島

以前、大河ドラマで「篤姫」をしていたが観ていなかった

宮崎あおいちゃんは好きなんだけど・・・・・

だから篤姫ブームにのれなかった

今年は明治維新150周年

大河ドラマは「西郷どん」

今年は観てマース

しっかりブームにのりたい

今年は話題についていくぞ



今年は戌年

アセンス工房のわんこといえば・・・・・






フェリー見送り・・・

2017年11月10日 | 屋久島

今週は、お友達が屋久島を去られるのでお見送りに行ってきました



春休みなどは、学校の先生たちや転勤族の人たちのお見送りで

港はにぎやかです

夏休みは観光客や遊びに来た親族などのお見送りで

これまた港はにぎやかです

秋のしかも平日はとっても静かでした

私たちしかいませんでした

小雨が降っていたのでどんよりして

寂しさも増しました

屋久島から有田への引っ越しです

屋久島に移住して一番お世話になったご夫婦かもしれません

お別れは寂しいけれど、有田で頑張っていると思うと嬉しいです

昔と違い今はフェイスブックやラインがあるので離れている感じがしませんが・・・

次、お会いする日はいつかな~~~

有田焼を見に行ってみたい気もします



屋久島とフェリー・・・・・



息子、体育大会のポスター作るが・・・

2016年09月17日 | 屋久島

秋の運動会の季節がやってきた

しかし台風もやってきた・・・

岳南中学校三年生が役割分担して体育大会を成功させる

息子は、夏休み前にポスターを作成した

校区内の商店や公民館6か所ぐらいに手分けして持って行き貼っていただいた

唯一のスーパーにもお願いしたらしいが・・・

一週間しか貼ってもらえなかったのだろう・・・

7月末には剥がされていた???

したがって、ほとんどの人や保護者には見られていない

もっと見てもらったらいいのに・・・と思うが

本人たちがいいのであればいいのか~とだまっていた



親ばかになるけれど・・・・・

こだわりは、紅組白組になるような文字らしいです

みなさーん見てあげてください

そして、中学校最後の体育大会無事におわりますように・・・

去年は、入院中だったし、今年もまだ走れないけど・・・

よい思い出は残りますように・・・

岳南中屋久島自転車一周

2016年08月22日 | 屋久島
8月20日土曜日

岳南中学校恒例行事・・・屋久島自転車一周でした

中学三年生の思い出のために・・・

先生や保護者が協力してサポートします

先頭と最後尾は、かなりの差がありサポートも大変です

でも、ほとんどの生徒と保護者は良い思い出になったと感動する

そのために皆が頑張りました

地域の皆さんも大きな声で応援してくれました

ありがたいことです





我が息子は、ちょうど一年前の夏休みに突然足の手術をしました

三か月車いすや松葉杖生活もちろん絶対左足を地面につけてはだめ

今年の1月に足をつけたときは歩けなくなっていました

リハビリをして走れるまでに回復

そして、一か月前の7月21日に二回目の手術

なんとか自転車一周に間に合い・・・

参加することに意義あり・・・

無理せず・・・『登り坂は車に乗ります

ということで自転車一周スタート

『あんまりがんばるな~』の母の声に笑顔で手を振る息子

なんとなんと屋久島約100キロ完走してしまいました

この病気は、スポーツ大好き少年にかかりやすい珍しい病気なんです

10万人に5人という・・・

こんな息子の姿は、同じような病気をもつ子ども達の励みになればいいですね~

たくさんの方に助けられ励まされ実現できた自転車一周は、息子の宝物になったかもしれません

お別れサッカー&送別会

2016年03月18日 | 屋久島

3月12日に岳南中学校サッカー部のお別れサッカー大会がありました。

毎年、卒業する三年生と最後のサッカー試合をする思い出作りです

人数の少ないサッカー部は屋久島高校のOBや小学校のスポーツ少年団に

来てもらってサッカーをしていたのですが・・・

今年は、1~3年生と顧問の先生だけで2チーム作れるほどの人数

青空の下で気持ちよくサッカーができたようです

笑顔も多くて楽しそうでした

見ている私も・・・楽しかったです

「サッカーができるっていいよね~」と心の底から思えました





夜は公民館で送別会でした

たくさんの保護者から差し入れをいただき、どれも美味しかったです

顧問の先生のご結婚祝いも一緒に祝いました



今年は前代未聞の保護者の余興もあり、トライさんのCMをまねて動画作りも発表

笑いと涙ありの送別会も無事終わりました



サッカー部会長の仕事もあとわずか・・・もうちょっとがんばろう



自転車は・・・

2016年02月19日 | 屋久島

2月21日は「2016サイクリング屋久島」が開催される

参加人数は増えているようだ~~~

しかし、息子のサッカーの試合があったり学校行事などで

参加したことはない

海や山を見ながら爽快に自転車で走る姿を想像すると楽しそうである・・・

が・・・屋久島は実は坂ばかりで自転車は不向きである

よほどの体力のある人やロードタイプの軽いカッコイイ自転車をお持ちの方はよいが・・・

ママチャリなどは電動付き自転車でないと・・・

どちらかというと・・・お隣の種子島の方が爽快に走れそうだ



自転車に後ろ向きな発言をしているが・・・

実は数日前から・・・ママチャリでお隣の集落まで自転車ダイエットしてます

股関節が悪くて・・・本当はプールで水中ウォーキングをすすめられたのだが・・・

屋久島に町営プールなどない

普通のウォーキングでは負荷がかかりすぎて・・・

思いついたのが・・・自転車

ちょうどもらったママチャリもあったし・・・

自転車で坂道を軽快に下っているか・・・自転車を押しながら歩いているか・・・

どちらかなのですが・・・気持ちが大切ですからね~~~

頑張って自転車ダイエットしたいと思います

当たった~くじ運ないのに・・・

2016年02月14日 | 屋久島

屋久島では商店でお買い物すると「しゃくなげカード」がもらえる

100円買い物すると1ポイントもらえる

地道にためるとカードが商品券になる

そして、先日使われたしゃくなげカード8000枚のうち100名様に

商品券がさらにもらえたのである

それがこれ



そんな抽選会があったことも知らなかった・・・

ある日突然「当たってるよ」とガソリンスタンドで教えてもらった

なんか今年はいいことが続きそうな予感

うれしい

寒っ!!

2016年01月24日 | 屋久島

冬でも一日中ストーブをつけることあまりないのだが・・・

今日は朝からずっと・・・おそらく寝るまでストーブをつけていないと

耐えられない~~~

あられが頻繁に降ってくる



寒すぎ

今日はきっとみんな家に閉じこもっているのだろう・・・

風の音が寒さを倍増~~~

パソコンしている手が・・・冷たい

じっとして時が過ぎるのを待つのみ・・・

19日の出来事

2015年12月21日 | 屋久島

19日土曜日・・・

仕事を終えて帰宅途中・・・

思わず車を止めて写真をとった



幻想的な感じで素敵でした

空気が澄んでいると見える島・・・

いつか行ってみたいな~~~

そして、その夜4~5年ぶりに栗生地区にあるお蕎麦屋さんに行った

職場の忘年会

寒いので私は「三岳」焼酎お湯割り~~~



写真の料理にお蕎麦とゴマアイスが出ました

あれ~~~もう8月!

2015年08月01日 | 屋久島

はやっ

もう夏休みがきた~~~と思っていたら

あっという間に8月です

この前まで梅雨・・・大雨・・・に悩まされ

50年に1度の大雨なんてテレビが騒いでいたので・・・

少々心配になり

横の大崎川もやばいんじゃないかと

何度も窓から眺めてました

そして、屋久島では有名な大川の滝を見に行ってきた





行くのが遅かったのか・・・

ビックリするような水量ではなかった

台風の時のがすごいかも

大雨のあとは・・・夏の暑さがきついです~~~

鹿児島県に高温注意情報が出ている中~~~

子ども達はサッカー種子島カップへと出かけていきました

熱中症が心配です

野球も大変だけど~~~炎天下のサッカーも地獄ですよね

試合の結果より熱中症で倒れないことを祈ります



明日の最終便で帰ってくるのですが・・・

心ここにあらず~~~

何もない・・・

2015年07月10日 | 屋久島

台風の影響でフェリーが欠航

欠航二日目

スーパーには何もないとは思いつつも・・・

明日は中学校土曜授業でお弁当

弁当のおかずを買いに行ってきた

肉類と豆腐の棚は何もなかった

お魚はまだあった・・・

明日も多分フェリーは欠航

毎食、何が作れるか・・・悩まないと・・・




台風が過ぎたら梅雨明けかな~~~

紫陽花も終わりですね~~~


感動☆彡

2015年06月12日 | 屋久島

6月9日10日と中学校の総体がありました

サッカーは種子島で行われるので・・・

屋久島から種子島へと移動します

もうすでに、この時点でハンデがあります

波が高いと最悪です

引率した保護者も早朝から船に乗り大変です

しかし、大変な分、思い出もギュッって感じ・・・

屋久島の霧は見慣れているけれども・・・

平らな種子島でも霧に覆われて霧の中のサッカー観戦なんて・・・

初めてでした

最後の試合も霧が少々発生

それがこれ





決勝戦が一番の霧でした



三年生は総体で部活が終わってしまいます

我が息子達二年生は三年生のために全力で戦いました

なんたって三年生は三人ですから・・・

二年生が頑張らないと勝てません

あまり熱くならない二年生が今回ばかりは必至で何が何でも戦いました

その姿は見ている大人を感動させました

誰かのために戦うとこんなにも力を発揮できるのだと涙がでました


久しぶりに感動させてもらえてうれしかったです

子ども達、顧問の先生方に感謝です

子ども達の成長が楽しみです

そんなわけで少々ブログがおろそかでした