桜の花、舞い上がる道を

笑顔の未来を目指す三十路の日記

子どもの宇宙

2008-08-12 23:14:07 | 本・ことば

いつまでもトップの記事がDMCだとただのアホだと思われるから、眠いけど真面目なエントリーも更新よん

・・・もしかしてこのブログ初の「本」カテゴリかしら

特筆すべきものを読んでないってのもあるけど、読むスピード(というか時間量)が落ちてますなぁ・・・

それだけ夜眠れているからよしとするか
でもこんな毎日じゃ脳みそが溶けちゃうわ


さて図書館から借りて読んだのは子供ネタ。

昨年お亡くなりになられた河合隼雄氏の「子どもの宇宙」という本を読みました~。

心理学的な視点から色々な児童文学を分析し、子供時代の大人からは「宇宙」と見える深淵な心の動きを解説してくれる本でした。

面白かった

どうして子供の頃あんなに読書(児童文学)が好きだったんだろう?何に夢中になっていたんだろう?というのを大人の視点で紐解いてくれるのが斬新でした。

ああ、だからあの時ってあんなにワクワクして読んでたんだなぁ~っていうのをしみじみと感じ・・・ってなんか年食った感がある読後だわね

例えばメジャーどころだと、「秘密の花園」のストーリーを説明しながら、子供にとって大人の知らない「秘密」を持つのがどれだけ大切な経験なのかを分析していく、とかそんな感じの作品です。「秘密基地」とか意味もなく作ってたもんね、子供の時って(笑)子育て中の人は読むと楽しいかもです。


そして昨日~今日はなんだかもらいものが沢山の日でした。
ママンからは、お中元のおすそわけ第2弾で、帝国ホテルのスープやらエスカルゴやら冷凍食品を色々、そして三越や松屋で買ってきた野沢菜や豚の角煮、舟和の芋羊羹(まだたわ!笑)、ダーにAquascutumのネクタイ、そして私にママンのおさがりのスカートとバッグ×2。

たまにはアップでもしようとパチり。


Relfectのスカート(買ったけど丈が気にくわないらしい)と、桂由美のパーティバッグとハワイで買ったらしいGUESSのバッグ。どれもかわいい~。

はい、こんな格好を普通~にしてしまう60過ぎてるママンでございますので洋服も小物もシェアできる次第です(笑)。
そして物買いすぎです(爆)。
この夏スカートだけでも5着以上もらってます・・・。
ワンピもママン~姉~私経由だと5着位はありそう・・・。
もはや数えてません・・・。
どれも、最初はママンが自分で買って、「やっぱいらない」となったやつです。
パーティバッグは高級ブランド物でないやつはパーティの度に使い捨て、って感じ

そして義両親からはちょっと早めの誕生日プレゼントということで、ネックレス(これは正直シルバーだしちょっと微妙気持ちはとても嬉しいですが・・・)、宮崎産マンゴー、ソニーのデジタルビデオカメラ(これで猛者美を撮ってあげろということみたい)が送られてきました。

ありがたやありがたや~

・・・とここまで書いたら接待帰りのダーが帰ってきました。

お茶漬け欲しがってるのでとりあえず更新~