SAKIWAI日誌

フリースペースSAKIWAIの活動、ふきのとうの会のお知らせ、不登校・ひきこもりについて思うことなど、書いています。

いじめは子どもたちだけの問題ではない

2007年01月28日 | 教育・子育て

「ふきのとう」102号・あとがきより

去年、いじめ自殺が相次いで報道され、教育再生会議が先日、いじめている子どもの出席停止を打ち出しました。でも、子どもの世界だけにいじめが横行しているのではありません。職場いじめもあります。企業は労働者を苛酷な労働条件で、上司は部下を評価やノルマで、政府は自分たちの政策失敗のつけを痛みとして庶民や弱者にまわし、夫は妻にDVをして、いじめています。いじめる子どもも、もしかしたら家庭で虐待をされていたり、成績でしか評価されていないかもしれません。その母親は夫からDVを受けていたり、孤独な子育てをしているのかもしれません。その夫は不安定で苛酷な仕事で苦しんでいるかもしれません。いじめの背景に子どもたちをとりまく環境、学校を含め大人たちの社会を問うことなしに、いじめる子どもの出席停止で、いじめが解決するとは思えません。


「ふきのとう」102号できました。

2007年01月28日 | ふきのとうの会

「ふきのとう」102号と「SAKIWAIだより」2月号がやっと完成し、1月26日にふきのとうの会員のお母さんたちのお手伝いで、発送無事に終わりました。

年々、年のせいか文章の構成力がなくなっているみたいで、書きたいことはいっぱいあるのに、なかなか文章化できず、いつもぎりぎりに仕上げて、しんどい思いをする…ワープロの前で、いたずらに時間をつぶしてしまいます。

とにもかくも、そう言いながらも、今回も12ページの力作?です。

内容は「行事予定お知らせ、ふきのとう日誌、教育基本法改悪される、お手紙より、本の紹介、会計報告、資料記事、あとがき←今回は内容盛り沢山」です。

「ふきのとう」通信を講読ご希望の方は、メールでお申し込みか下記の振込口座にご入金ください。

郵便振込「01050-9-18865」 ふきのとうの会 年会費 3,000円


SAKIWAI(子どもの居場所)の2月の予定が決まりました。

2007年01月17日 | フリースペースSAKIWAI

1月16日(火)、フリースペースSAKIWAIでは一週間遅れのスタッフミーティングと子どもミーティングが行われました。

2月のSAKIWAI(子どもの居場所)の活動日は毎週火曜日2月6日・13日・20日・27日です。子どもミーティングでは、2月の行事として、下記のように決まりました。詳細は1月26日発行の「SAKIWAIだより2月号」か、フリースペースSAKIWAIのHP、イベントの頁を参照(1月の末に更新予定)

2月8日(木):スケート(なにわスポーツセンター)、12日:チョコフォンデを作って食べよう・子どもミーティング、20日:ゲームの日、27日:カラオケ

12日は、子ども、スタッフ合わせて13人来て、先週に続き、折り紙をする人たち、プレステ2で遊ぶ人たち、勉強をする人、おしゃべりする人たちと、この日もにぎやかな一日でした。


東福寺方面から伏見稲荷大社へ

2007年01月16日 | 野山を歩こう会

1月12日(金)野山を歩こう会:東福寺駅~今熊野観音寺~稲荷山~伏見稲荷大社

一週間前の厳しい冬型の寒さもゆるんで穏やかな日になりました。東福寺駅でJRから来る人たちと待ち合わせ、今回は9人の参加者です。駅から15分ほど歩くと、泉涌寺の静かな敷地に入ります。泉涌寺は皇室ゆかりのお寺とかで境内には御陵もあります。参道の途中、戒光寺(本尊は運慶・湛慶作の木造10メートルの釈迦如来像、とっても素敵なお顔です。)や今熊野観音寺にお参り。今、野山を歩こう会のメンバーの間で朱印を集めるのがブームになっています。

Fusimitaisya1 泉涌寺の境内を通りぬけて、京都東山トレイルのコースに入って上っていくと、すぐに伏見稲荷の祠や赤い鳥居の参道に入っていきます。伏見稲荷大社には初めてお参りしたけれど、稲荷山全体に赤い鳥居の連なる参道や祠が網の目のように巡っていて、ちょっと不思議で壮大な雰囲気ですね。稲荷山を一周して、京都の街が一望できる四辻のお茶屋で、きつねうどんの昼食をとりました。四辻から下っていくとその日の目的地の伏見稲荷大社の本殿に着きました。その日はちょうど何か神事があって、神主さんたちがお祈りを唱えていました。


「はるのかんたんふ」さんのブログ

2007年01月13日 | 日記・エッセイ・コラム

保坂展人さんのどこどこ日記を拝見していたら、東京渋谷の妹殺人事件のことで、コメントしている方がいて、どんな方かなと思って、ブログをのぞいてみたら、教育基本法のこと、憲法のこと、日常の気になることなど、いろいろ共感できて、年も同い年のようで、つい嬉しくなって、コメントさせてもらいました。「はるのかんたんふ」さんの1月5日の記事です。「はるのかんたんふ」さんのブログ、なかなかおもしろいです。のぞいて見てください。

http://cherrypie.tea-nifty.com/kantanhu/


1月9日折り紙をしました。

2007年01月10日 | フリースペースSAKIWAI

Origami_1 正月休み明けの最初のフリースペースSAKIWAIです。1時頃までスタッフ3人だけでしたが、1時過ぎから、ぞくぞくと子どもたちが来て、今年も全員そろいました。

今日は折り紙。本もいっぱいそろえて、いろいろとりどりの折り紙で様々な形を折る予定でしたが、あれ?うまく折れない、うまくつながらない、昔はちゃんと折れたのに、思い出しながらきれいな箱を折った人も。折り紙って結構、頭と手を使いコツもいるんですね。インドでは、脳を鍛える遊びとして折り紙が流行っているとか。

折り紙の後は、こたつを囲んで手土産と紅茶でほっこりしながら、アニメやゲームの話に花が咲きました。


苦しんでいる子どもに伝えたい、あなたはかけがえのない大切な子どもだと

2007年01月07日 | 教育・子育て

東京渋谷でまたも痛ましい家族内殺人が起きてしまった。その行為はあまりにも残虐で絶対許されない行為だけど、おとなしい次男をそこまで追い詰めたのは何だったのか。

三浪までして、歯学部にこだわったのは何だったのだろうか。彼に歯学部以外の選択はできなかった(選択の余地はなかった?)のだろうか。親の期待に応えて歯学部に進学した兄、かたや親の期待に反して?自分の夢を選択できた妹へのねたみ・疎外感があったのだろうか。親は子ども達を比較していなかったのだろうか。両親は30日から3日まで、自宅の娘に連絡をとらなかったのだろうか。遅れて東北に返るはずの娘にまったく連絡がとれないなら、もっと早くおかしいと気がつくはずだと思うけれど、何か家族の間に複雑な事情があったのだろうか。

追い詰められて苦しんでいる子どもが、自分を否定的に見ていると感じる家族や、親から比較されていると感じる兄弟を拒否する話は、親の会でもよく聞きます。大切なのはその子どもの行為を非難するのではなく、そこまで追い詰められている子どもの気持ちを理解し、無条件にあなたも大切な子どもだと伝えることだと思います。

親は子どもを同じように愛して育てたと思っても、無意識にできるできない、性格を比べたり、成績を比較してしまっています。無条件に子どもを愛するといっても難しいことだけど、苦しんでいる子どもには、親は子どもに「あなたがどんな状態でもあなたの味方だよ」と伝えられたらと思います。


ブログのデザインの更新しました。

2007年01月05日 | 日記・エッセイ・コラム

ブログをもっと見やすく、デザインを変更してみました。今度のデザインはどうでしょうか。

お気に入りサイト「保坂展人のどこどこ日記」、お薦めの本に奥地圭子さんの本など2冊、追加しました。また、見てください。


国を愛するまえに、子どもたちを愛してほしい

2007年01月02日 | 教育基本法

昨年の末、成立した教育基本法に国や郷土を愛することを養うということが書かれています。

多くの子どもや若者たちが、友だちからのいじめ、親や教師からの否定の言葉や価値観の押し付け、そして虐待…周りから否定され、いっぱい傷つけられ、とても苦しんでいます。リストカット、自殺未遂、摂食障害、強迫神経症、パニック障害…、これらの症状は苦しんでいる子ども達の悲鳴です。もがきです。

そんな子どもや若者たちにいっぱい出会ってきました。親が無条件に子どもを愛してくれたら、その子を信頼し認めてくれる教師や友だちがいっぱいいたら、こんなに苦しむことがなかったと思います。

国を愛することを唄う前に、まず一人一人の子どもが尊重され、大人たちから愛されることが大事なのではないでしょうか。


子どもの居場所は1月9日からです。

2007年01月02日 | フリースペースSAKIWAI

1月9日(火)は折り紙です。変わり折鶴やきれいな箱などなど、Mangekyou_3 いろいろな折り紙をやってみたいですね。

←10月の光実験で作成したビー球万華鏡の画像

フリースペースSAKIWAI(子どもの居場所)では、10月に17才の女の子が入会し、新しく13才と17才の姉妹の体験入会中(1月から入会予定)で、今は5人の女の子達がいて、とてもにぎやかです。こたつの周りでイラストや漫画、ドラマやゲームなどの話の花が咲きます。

12月12日のSAKIWAI恒例のクリスマスパーティーは子ども・スタッフ・OB合わせて13人の方が参加されました。今年もたくさんのご馳走(シチュー・サラダ・チキン・サンドイッチ・パエリア・ドーナッツ)など持ち寄っていただきました。そしてスポンジケーキと生クリームとイチゴできれいにデコレーションしてきれいなクリスマスケーキも作りました。ご馳走に満腹した後は、ヘキサゴンゲームをしたり、M君の音楽アンケートゲームしてプレゼント交換をしました。最後は記念撮影をしてお開きになりました。


1月14日はふきのとうの交流会

2007年01月02日 | ふきのとうの会

Hanasazanka 1月のふきのとうの会の交流会は、1月14日(日)1時から4時、フリースペースSAKIWAIで開かれます。進路のこと(SAKIWAIには通信制や定時制、全寮制の高校、サポート校など、さまざまな進路資料があります)、いじめのこと、学校との関り、発達障害のこと、ひきこもりがちな子どものこと、仕事のこと、不安に思われること何でも話してみませんか。ご参加お待ちしています。


明けましておめでとうございます。

2007年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

一年の計は元旦にあり。2ヶ月半ぶりにブログ再開します。

去年は教育基本法のこと、いじめ自殺のこと、不登校のこと、書きたいことがいっぱいあったのに、気持ちがありすぎて書けなくなってしまいました。成人検診を数年ぶりに受けたら、あちこちひっかかって、検査を受けたりして、高脂血症ということで、治療が必要ということもあって、ブログを続ける元気がなくなっていました。

教育基本法が改悪され、子ども・若者たちをとりまく状況はますます厳しくなっています。何とかこの流れを変えていけたらと、このブログからささやかでもメッセージを発信していきたいと思います。