
調べてみると3kgの梅なら塩18%から20%使用が昔風らしく、酸っぱい、しょっぱい、赤い梅干しがいいと考え、漬け物教本2冊とクックパッド調べまくり。
焼酎は35度以上のもの、他にウオッカ、ジン、等が使用可能らしい。
塩18%や20%を使えば焼酎は使わなくともいいというクックパッド記事もあったがベテランならそれもいいだろうが初心者。
ここはホワイトリカーを使って殺菌と呼び水に。
ただ梅3kgだと塩545g焼酎100ccあれば良しらしいがあるのは25度カップ焼酎。25度は駄目らしいがさりとて大きいホワイトリカーはいかにも無駄。
ならばイオンならもしかして35度カップ焼酎あるかもで送迎バスでエンヤコラ。
せっかくエンゼルスとドジャースの初対戦があるのになーと思いながらも漬け込むのは今日しかない!
明日は大谷クンが投げる訳だし
部屋が梅だらけで料理も出来ないよー。
結果ありました。
ワンカップ焼酎ホワイトリカー200cc¥200
グー。
100ccだけ使い後は漬け込む瓶の消毒。
因みにホワイトリカー大は¥1300中は¥750いずれも税込み。
今回は南高梅3kgで漬け込みテスト。上手く出来れば10Kgあたりまで挑戦したいものですがネ。
田舎の義姉さんの足元には及ばないだろうがなんとか近い線までいきたいんだ。
後は梅酢が上がって来たら赤紫蘇を揉み込んで漬けて夏真っ盛りの太陽に瓶を晒して(梅を出さなくてもいいらしい、そのほうが軟らかいらしい)完成!と叫ぼうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます