会話 ミュージシャンの日常風景写真 2009年08月31日 | 人 ジャズバンド“A・Due(アデュエ)”ベーシスト久力譲二さん。 長年連れ添った楽器と会話しているようです。 川崎市高津区・溝の口のバー 夜の日常風景写真です。【2009年8月26日撮影】 ・“A・Due”の写真一覧→ こちら ・私のふるさとです。宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真を気に入って頂けたら、クリックしてください。応援票になります。
公園の外灯 川崎市多摩区・登戸の日常風景写真 2009年08月27日 | 街(神奈川県川崎市) どこにでもある夜の公園の外灯なのですが、季節が違い撮り方を変えると全く別の風景になります。因みに、色加工はしていません。 以前、掲載した同じ外灯の写真は、こちらです。 川崎市多摩区・夜の登戸第1公園の日常風景写真です。【2009年8月26日撮影】 ・私のふるさとです。宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真を気に入って頂けたら、クリックしてください。応援票になります。
アイコンタクト ミュージシャンの日常風景写真 2009年08月25日 | 人 ジャズバンド“A・Due(アデュエ)”ピアニストCHIHIROさん。 目で会話しながら音を紡ぎます。 川崎市高津区・溝の口のバー 夜の日常風景写真です。【2009年7月22日撮影】 8月26日、川崎市高津区溝口のピアノパブ“酔酔(すいすい)”で彼らのライブがあります。 ・“酔酔”→ http://www.suisui.kawasaki-takatsu.jp/ ・“A・Due”の写真一覧→ こちら ・私のふるさとです。宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真を気に入って頂けたら、クリックしてください。応援票になります。
豚の生姜焼き 川崎市高津区・溝の口の日常風景写真 2009年08月24日 | 食べ物 溝の口の居酒屋“美味しんぼ屋くろ兵衛”での撮影です。 メニューにないこの料理を、おねだりして作っていただきました。 故に…豚肉は、生姜焼き用のものではありません。。。 川崎市高津区・溝の口の居酒屋の日常風景写真です。【2009年8月4日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
白粉花(おしろいばな)#2 川崎市多摩区・登戸の日常風景写真 2009年08月23日 | 花・植物 先日掲載した写真と同じ日に撮影した白粉花(おしろいばな)です。 どちらも、普段は自転車かバイクで行くコンビニに歩いて出かけ、道端に見つけたものです。 川崎市多摩区・登戸、夏の日常風景写真です。【2009年8月20日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
六角橋商店街 横浜市神奈川区・白楽の日常風景写真 2009年08月22日 | 街 初めて降りた駅、初めて訪ねた街、古い小さな商店が多い商店街です。 横浜市神奈川区・白楽の日常風景写真です。【2009年7月10日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
白粉花(おしろいばな) 川崎市多摩区・登戸の日常風景写真 2009年08月21日 | 花・植物 道端でよく見かける白粉花です。 加工はしていないのですが、カメラのセッティングを変えたら、少々派手な色彩になってしまいました。 これから咲く蕾と枯れていく花の対比が物悲しいですね。 川崎市多摩区・登戸、夏の日常風景写真です。【2009年8月20日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
かまとろ 川崎市高津区・溝の口の日常風景写真 2009年08月20日 | 食べ物 新鮮な刺身です。 溝の口の居酒屋“美味しんぼ屋くろ兵衛”での撮影です。 川崎市高津区・溝の口の居酒屋の日常風景写真です。【2009年8月18日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
揚げ出し豆腐 川崎市高津区・溝の口の日常風景写真 2009年08月19日 | 食べ物 暑い日の余韻が残っている時間、強めの冷房の下で食べる温かい揚げ出し豆腐。 溝の口の居酒屋“美味しんぼ屋くろ兵衛”での撮影です。 川崎市高津区・溝の口の居酒屋の日常風景写真です。【2009年8月17日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
掌の中の小さな命 川崎市高津区・溝の口の日常風景写真 2009年08月18日 | 猫 白いタオルにくるまれ、手のぬくもりに安心して眠る赤ちゃん猫です。 川崎市高津区・溝の口の日常風景写真です。【2009年8月15日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
照り返し 川崎市多摩区・登戸の日常風景写真 2009年08月16日 | 街(神奈川県川崎市) ボンネットに反射する陽射しは強く、うっかり触ると焼けどしそうです。 川崎市多摩区・登戸、夏の日常風景写真です。【2009年7月26日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
川辺のとんぼ 川崎市多摩区・二ヶ領用水の日常風景写真 2009年08月15日 | 山・丘・川・湖 野暮用での帰り道、ほんの少し立ち寄った二ヶ領用水でのひとコマです。 木陰をすり抜ける風は、少しだけ軽やかでした。 このトンボ、“チョウトンボ”というらしい。 川崎市多摩区二ヶ領用水、夏の日常風景写真です。【2009年8月15日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
道端の花 川崎市多摩区・登戸の日常風景写真 2009年08月14日 | 花・植物 通勤途中、いつもこの花の傍を歩いていて…「いつか撮ろう」と思っていた道端の花です。 綺麗ですね。 川崎市多摩区登戸、夏の日常風景写真です。【2009年8月13日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 PANASONIC LUMIX DMC-FZ10 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
もんじゃ焼き 神奈川県川崎市・溝の口の日常風景写真 2009年08月14日 | 食べ物 実は…関西人の私は、今の今まで、もんじゃ焼きを食べたことがありませんでした。 川崎市高津区、溝の口“KONA”の日常風景写真です。【2009年8月12日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。
珊瑚と戯れる熱帯魚 神奈川県川崎市・溝の口の日常風景写真 2009年08月13日 | 生き物 沖縄料理“菜酒家FU-KU”の店内、水槽の熱帯魚です。 珊瑚に抱かれる熱帯魚が気持ちよさそうでした。 川崎市高津区、溝の口の日常風景写真です。【2009年8月12日撮影】 ・宜しければご署名をお願いいたします。→ チボリ公園を存続させる会 ・地元の人たちも頑張っています。→ Web@倉敷チボリ公園 Canon PowerShot G9 →この写真が気に入ったら、クリックしてください。応援票になります。