goo blog サービス終了のお知らせ 

予定とか。

2004年11月04日 10時00分32秒 | ネット
ビミョウに更新されたりとか、追加されたりとか。

----------------------------------------
行動予定メモ
#予定が変更および追加されたら更新します
#「予」と書いてあるものは検討中です

11/06(土):実家(予)
11/07(日):TFT@午後から
11/13(土):駅伝大会@皇居周辺
11/14(日):皐月氏主催撮影会
11/18(木)~11/20(土):担当内旅行
11/21(日):午前@コミティア、午後@TFT
11/22(月):有給@撮影会準備
11/23(火):コスチュームカフェ
11/27(土):バスケ大会
11/28(日):鋼合わせ撮影会@主催
12/05(日):ヒロ氏主催撮影会
12/??(?):GW撮影会(予)
12/29(水):コミックマーケット
12/30(木):コミックマーケット
01/03(月):TDL(予)
01/08(土):デスノート撮影会(予)
01/16(日):撮影会(予)
01/31(日):SEED&SEED-D中心撮影会@主催(予)
02/??(?):病院スタジオ撮影会@K氏主催(希望)

東京コスプレキャラクターショウに行ってきました。

2004年11月03日 22時59分35秒 | ネット
TFTでもイベントやっていたのね(ぉ

ということで、この辺の人と、この辺の人と、この辺の人がイベントに行くと言うことだったので、ぼちぼち出勤(笑)
12時半ぐらいに到着でした。
到着早々、この辺の人にお会いしました。
いや、めちゃ久しぶりでv

今日はそれぞれの方々が3着着るということで、結構回転は速めに。
そのほかにも知人以外で撮らせていただく機会もあり、意外に充実していました(^^;;

帰りはこの辺の人と会う約束があったので、上記三名様を出待ちしていたのですが、その間にこの辺の人この辺の人にお会いしてみたり。

あと、ものすごく昔に撮らせていただいたことのある、この辺の人を久々に撮らせていただいてみたり。
いや、相変わらずかっこよかったわv
また撮らせてください(照

その後はこの辺の人と今後作成していただく装備品についての相談を。
28日に間に合うと嬉しいですが、仕事も忙しそうですので、無理はなさらずに。

さて、アップ作業でもしましょうかね。

ビデオの消化と、在宅仕事と、コミュニティーミーティング

2004年11月02日 23時55分01秒 | ネット
とりあえずマリア様がみてるは、全話消化完了~ヽ(´▽`)ノ
って、そんなことをする暇があるなら、衣装を進めろって気がしなくもないですが。
なんか、結構大急ぎで話をまとめたって感じですねぇ。
特にレイニーブルーから、パラソルをさしての一連はもう少し描写を丁寧にやらないと、心の移り変わりや感動の場面が安っぽくなってしまうと思うのですが。
ということで、見終わってから再度小説を読み直してみたり。
やはり小説の方が感動するなー。
ちょっと消化不良な感じがするマリみて春でした。

午後からは月曜日に完了できなかった仕事をがりがりと。
上司からは「時間のあるときでいいよ」と言われていましたが、それは逆に「対応速度で能力を判断するよ」という意味合いですので、ちとがんばりましたですよ(笑)
本当は昨日の夜のうちに対応する予定だったのですが、英語のセミナーを長時間理解するのは非常に精神力を消耗するもので、帰ったら時間が早かったにもかかわらずぐったりだったのですよ。
ということで、マリみてを消化した勢いで一気に仕事を片付け。
これで、明日からはゆっくり長期休暇を満喫することができますですよ。
まぁ、8日にむけて勉強しておかないといけないことも多いので、一概に満喫するわけにもいかないのですが。。。(;´д⊂)(ほろり

夜はMozillaJAPANのコミュニティーミーティングに参加。
事前登録を失念していて、飛び入り参加となってしまったのですが、思ったよりも人数が少なくてあっさり参加できました(苦笑)
パッチを当てている人や、バックアップ企業の中心人物が来ていたりして、かなり有意義な時間だったと思います。
やはりエンドユーザの裾野を広げるためにはどうしたらいいかということと、開発のペースを上げるための人材確保にみなさん苦労している模様。
オープンソースのソフトウェアはどうしてもボランティアベースになってしまうので、フルタイムにその開発にかかわれる人は少ないんですよね。
とりあえず私も自分のできることから貢献していくということで、裾野を広げるということと、利用ユーザとしてどんな問題が発生したかをフィードバックしていけるようにがんばって行きたいと思います。

後は仕事の標準ブラウザとして採用されるように働きかけることかなぁ。
利用企業が増えれば、開発に重点を置く人も増えてくるでしょうしね。
せっかくの会社の規模を利用しない手はないと思いますので。(ぉ


MozillaJAPAN第一回セミナー

2004年11月01日 23時56分15秒 | ネット
※書いているのは2日です(笑)

ということで、午前中は仕事に行き、午後はMozillaJAPANの第一回セミナーに行ってきました。
Mozillaとは、当サイトでも推奨している新しいブラウザで、オープンソースをベースとした非常に軽快なブラウザです。
IEに比べて、セキュリティも堅牢ですし、標準とされている規格に正確に準拠していますので、たいていのホームページの参照には問題ないと思います。
#一部IEのみに対応したホームページは多少の不具合があるかもしれませんが(^^;;

と、まぁ、そんなブラウザの日本支部ができたということで、第一回の会合(セミナー)に行ってきましたですよ。
本部の技術責任者の直接講演とか、質問にも具体的に答えていただき、結構行った甲斐があったかなーと思います。
いかんせん、名刺を持っていくのを忘れたので、中心メンバーにご挨拶をできなかったのが心残りですが(汗
明日もコミュニティミーティングというものが開催されるようなので、行ってこようと思います。
オープンソースのコミュニティに積極的に参加していくというのも、仕事にプラスになるかなぁということで。
ゆくゆくは、開発とかにもかかわっていけるといいんですけどね~v