goo blog サービス終了のお知らせ 

NARUTO-ナルト-の謎を推理する <ナルティ探偵団>

作者が仕掛ける伏線と謎を、勝手な推理と妄想で解き明かし(た気になり)悦に入るサイトです。

忍の能力パラメータ2「能力の伸びからわかること」

2006-02-10 07:06:56 | 
さて、今度は、「臨の書」(ナルト12歳時)と「闘の書」(ナルト13歳時)の能力
パラメータを比較して、キャラたちの伸び具合などをみてみたいと思います。

とうぜんですが、「臨の書」と「闘の書」の両方にデータが掲載されているキャラ
だけしか比較はできませんので、再不斬や白、アンコ、音の四人衆などは対象から
外れます。ご了承くださいね。
それから、点数の換算方法については、前回の記事をご覧ください。

エクセルの表がUPできればよかったのですが・・・。
それでは、能力の伸長率の大きかった順に並べてみます。


------------------------------------------------------------------------

133% 50.0点→66.3点 我愛羅     
129% 47.5点→61.3点 カンクロウ   
128% 36.3点→46.3点 うずまきナルト
122% 46.3点→56.3点 うちはサスケ  
121% 47.5点→57.5点 テマリ     
121% 36.3点→43.8点 犬塚キバ    
119% 52.5点→62.5点 日向ネジ    
116% 38.8点→45.0点 春野さくら   
115% 33.8点→38.8点 秋道チョージ  
113% 37.5点→42.5点 山中いの    
113% 47.5点→53.8点 奈良シカマル  
113% 40.0点→45.0点 テンテン    
109% 42.5点→46.3点 油女シノ    
108% 60.0点→65.0点 うみのイルカ  
107% 75.0点→80.0点 薬師カブト   
105% 82.5点→86.3点 はたけカカシ  
103% 78.8点→81.3点 猿飛アスマ   
103% 46.3点→47.5点 ロック・リー  
102% 72.5点→73.8点 夕日紅     
102% 73.8点→75.0点 日向ヒアシ   
100% 85.0点→85.0点 三代目火影   
100% 78.8点→78.8点 マイト・ガイ  

------------------------------------------------------------------------

とうぜんかも知れませんが、若年層の伸びが著しく、青年以上になると伸びが鈍く
なっています。三代目火影がご老体にして、力を落としていないのは、さすがです。

<砂のポテンシャル>
なんといっても、我愛羅の伸びがすごいですね。
もともと、下忍のなかでは、ネジについで高い能力を示していましたが、この1年
で一気に16.3ポイントも上げ、上忍を含めた全体ランクでも11番目、特別上忍クラ
スまで上がってきました。
この後2年ちょいの間に風影になるだけのことはあります。

もう一つ、顕著なのが、我愛羅を含めた砂隠れの三姉弟の伸び具合です。
ナルト、サスケといった主役クラスと同等の伸長率を示しています。
潜在能力の高さは、三代目風影を父にもつ血統ゆえでしょうか。

<カカシとガイ>
「闘の書」では、カカシが総合能力で、三代目火影を抜いて、トップにたちました。
木の葉トップの忍として、すでに心技体を極めたかにみえたカカシですが、大蛇丸
一味や暁の動きをみて、さらなる高みをを目指したことで、能力アップを果たして
います。
カカシは、この後さらに修行を重ねて、万華鏡写輪眼を開眼します。底知れぬ潜在
能力です。

一方で、カカシのライバル(とガイがいっている)ガイですが、この1年だけでみる
限り、完璧に伸び悩んでいます。
若いころから全力で能力開発に勤しんできたガイ。
最近の修行では、リーのスタミナについていけず、弱音を吐くシーンも見られます。
(巻ノ二十七 P57)
もう一花も二花も咲かせて欲しいものです。

最新の画像もっと見る