goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉新聞コラムより 『ブログ版- ちょっと得するパソコン講座』

(有)E-スタヂオ/中邨登美枝(著)埼玉新聞コラム『ちょっと得するパソコン講座』からパソコン操作解説を抜粋して紹介。

Excelでセル幅を変えずに文字を表示したい[埼玉新聞2006/09/07]

2006-09-07 12:30:54 | MS-Excel
「Excelのワークシートに日付を入力しました。セル幅を変えずに日付を表示したいのですが、どのように修正したらよいでしょうか」

Excelでは、セル幅が狭い場合、文字がすべて表示されないことがあります。このような時にはセル内の文字の配置を工夫します。

■操作■
(ここではMicrosoft Excel 2003 を使用して解説します。)

※ここでは「###」と表示された日付がプレビュー表示でもすべて表示されるよう文字の配置を工夫します。
①表示させたい日付の文字の長さを考え、日付が入力されているセルの左側のセルを合わせて選択します。
(例では、F2からH2までの3つのセルを選択しました。)
②ツールバーから[セルを結合して中央揃え]ボタンをクリックします
(日付が表示され、文字列が中央揃えになりました。)
③ツールバーから[右揃え]ボタンをクリックします
(結合したセル内で日付が右揃えになりました。)
④ツールバーから[印刷プレビュー]ボタンをクリックして、印刷イメージを確認します


PC操作解説を「紙」で見たい方は埼玉新聞社にお問い合わせください。
埼玉新聞社/WEB埼玉
人と人をつなぐ情報技術(有)E-スタヂオ
埼玉県のグルメ&逸品
埼玉のかあちゃん社長奮闘記




最新の画像もっと見る