goo blog サービス終了のお知らせ 

瓦礫の島の「穴埋立地」

模型の製作日記や映像の私的感想を掲載しています。ネタバレもありますので未見の作品は注意して御読み下さい。

けっきょく、ヤマト2199って?

2013年08月25日 | 模型
宇宙戦艦ヤマト2199の最終章を土曜日に観た。
これは、私的な感想文として書いてみます。
確実に、ネタバレをしますが
ネタバレを避けて感想文を書くことは
今回は最終章と言う事もあり不可能ですので
未見の方は御遠慮下さい。



正直、このラスト数話は映像が素晴らしいの一言です。

第23話「たった一人の戦争」
この話で終わらせて良かったのではないか?
それくらい、良く出来ている話でした。
作画、絵コンテ、脚本共に
隙の無い最終回といって良いほどの話です。
私は、2199で一番好きな話になりました。
特に、波動砲をガミラスを守る為に
使用するのはカッコイイの一言です。
まったく、良いモノを魅せていただきました。

第24話「遥かなる約束の地」
小説版のヤマトの展開をなぞっていて
切ない感じで旧作ファンは感涙の話です。
悲壮感を打ち消すように水着カット満載も、
もう、戦いは無しよな、観ている方も
どうでも良い展開です。
作画が良くなったり腰砕けしたのが残念。
大マゼランを股にかけた
古代守の種付け人生を観る旧作ファンは感無量です。
で、続編を作る時の伏線もバンバンと
イスカンダル3皇女も復活ですね。
(やはり、最初は赤ん坊の姿なのか?サーシャ?)

第25話「終わりなき戦い」

劇場放映前のクレジットから
「できませんでした。御了承下さい。DVDとテレビでは直します」
覚悟はしていたけど、ここまでだと仁義無き作画崩壊です。
まったく、ストーリーがワケわからんです。
逆に、コレをDVDにして欲しいくらい。
「こんなこともあろうかと」と、
フラーケンがつじつま合わせをしてくれないと
デスラー艦は全部で3隻なければ、あの展開は無理?
一体何処をどうすれば、あんなになってしまうのか?
観なかった事にします。
おそらく、観ている人の全てが
「解らなかった事を口にしてはいけない」
王様の耳はロバの耳状態だったと思う。
あれで、理解できる人は、よほど想像力が豊かですね。
まるで、バルディオスの最終回を観ている気分だったけど
戦闘シーンの連続で済し崩しに、うやむやにするテクニックに脱帽。
最終話前の一番大事な話なので
ナレーションでも良いからストーリーを続けて欲しかった。
テレビ放映に期待!

第26話「青い星の記憶」
なんだか?
詰め込み過ぎで視聴者が置いてけぼりですが、
これは、本来の松本零士先生が構想したと思われる
ラストシーンに近いような気がします。
全てのつじつまを合わせる最後の手段ですね。
コスモリバースシステムとは、ミライザーバンにおける
時間軸は全てリングによって構成される「命の輪システム」。
これで、ヤマト2199もハーロックやメーテルや銀河鉄道999、
まほろば、グレートヤマトと同じシステムで繋がりました。
何だかんだ言って、松本零士作品のオチです。
ですが、一か所だけ欲張りを言って不満を言うのなら
「古代守がシステム起動をする時に、
沖田艦長の前に現れてからの方が自然な展開のような?」
やはり、旧作の「古代、生きていて良かった」の一言が
沖田艦長の台詞と二人の邂逅が映像であれば
2回目の「奇蹟の起動」が明確な沖田の意思として
地球の復活になる・・・そんなラスト演出が欲しかったです。
ちょっと、台詞だけで「沖田艦長、艦をお借りします。」だけでは
観ている人に伝わったのかな?と心配です。
全体的にヤマト2199は解る人には解る演出が多くて
ある意味、独りよがりな趣味人の作品なのが残念です。
しかしながら、これで、ヤマトの中で殉職した
歴代艦長が亡霊のように古代進の前に
出現できるようになりましたね。
下手をすると、「ヤマト完結編」の沖田艦長は死んでなかったも有効打ですね。

さて、けっきょく、ヤマト2199は終わりました。
この1年間は十分に色々と気持ち的に振り回された感じでした。
出渕監督らしい「設定だけは凄まじく、ドラマはスカスカ」な作品だったのが
キビシイようですが最終的な感想です。
しかしながら、あのビックタイトルをリメイクしても良い人たちが
作った作品ですので、私がどうのこうの言う資格は無いのかも知れません。
ただ、十分に楽しめましたし続編を作れるように
綺麗に纏めて貰った事に感謝します。

本来は、テレビシリーズが良かったのですが
劇場でアニメを楽しみに観るのも
今後の人生では余り無いだろうと思うと
それだけ、オモシロかったのだと感じました。




朝晩の窓から吹き込む風が
少しだけ涼しくなってきました。
しかし、日中は未だに猛暑ですので
熱中症や日射病に要注意です。
体調管理に気を付けて~小まめに水分補給をしましょう。

プチっと、ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る