goo blog サービス終了のお知らせ 

催眠療法研究所

催眠療法・心理療法などのトピック
Kyoto Hypnotherapy Laboratory

初めまして

2010年04月22日 | ▼このblogのメニュー▲
催眠療法関連のblogにしていこうと思います。
 (blog内での移動は、←左のカテゴリからも選べます。)

 ◆関連Webサイト http://saimin.jp/


▼::: メニュー

 ■催眠療法を受けるには(心療の流れ)

 ■催眠療法についてFAQ

 ■よくある質問

 ◆お問い合わせ (SSL:暗号化して送信します)


好評☆催眠1日体験コース

2009年03月30日 | 催眠療法を受けるには
好評に付き 1日体験コースを実施いたします。

◆期間・人数限定 4月30日受付分まで、10名限定になります。
 (日時により1名~4名での実施になりますが、ご希望を伺います)

 短期体験コース ¥29,800円

催眠がまったく初めての方でも1日の受講で
浅い催眠状態を経験する事を目標にしています。

 自己催眠をはじめてみたい
 催眠を一度体験してみたい方などに
 体験の機会を作ってみました。


1単位目:まずは相談内容、目的をうかがわせていただきます。

2単位目:催眠の説明&被暗示性テスト(予備催眠)で
      自分も暗示の影響を受ける事を知っていただきます。

3単位目:全身硬直→全身弛緩を経験
      初歩催眠誘導でまずは浅い催眠状態を経験
      人によっては中~深い催眠状態への誘導

約3時間を目安にしていますが、
誘導等の流れで長くなったり短くなる場合があります。


::体験コースを受講される事で

・全身のコリがほぐれ寝つきがよくなる
・久しぶりにグッスリ眠れた
・リラックスができる
・人前で緊張感が楽になった
・集中力がUPした
・自己催眠のきっかけになった等の声を頂いております。



 ◆ 予約を取る(問い合わせてみる)




ルートマップ(お車で来られる方へ)

2007年12月13日 | アクセス(心療所の場所)

お車で来られる方は、〔goo地図〕でルート検索できます。

催眠短期体験コース 【期間限定】

2007年12月11日 | 催眠療法を受けるには

◆期間限定 12月26日受付分まで

  短期体験コース ¥29,800円

催眠がまったく初めての方でも1日の受講で
浅い催眠状態を経験する事を目標にしています。

 自己催眠をはじめてみたい
 催眠を一度体験してみたい方などに
 体験の機会を作ってみました。


1単位目:まずは相談内容、目的をうかがわせていただきます。

2単位目:催眠の説明&被暗示性テスト(予備催眠)で
      自分も暗示の影響を受ける事を知っていただきます。

3単位目:全身硬直→全身弛緩を経験
      初歩催眠誘導でまずは浅い催眠状態を経験
      人によっては中~深い催眠状態への誘導

約3時間を目安にしていますが、
誘導等の流れで長くなったり短くなる場合があります。
 

::体験コースを受講される事で

・全身のコリがほぐれ寝つきがよくなる
・久しぶりにグッスリ眠れた
・リラックスができる
・人前で緊張感が楽になった
・ 自己催眠のきっかけになった等の声を頂いております。

 

  ◆ 予約を取る(問い合わせてみる)

 


初回相談料金割引

2007年12月10日 | 催眠療法を受けるには

初回相談料金を 通常¥8,000円のところ

現在、割引をし ¥6,000円に致しました。

迷っておられた方は、この機会に一度ご相談にいらっしゃってみてください。

 :: 初回相談料金 ¥6,000円

 

初回相談の時に予備催眠も同時に受けられる方は
初回相談料金+¥10,000円の¥16,000円になります。

 :: 時間 初回相談+予備催眠を合わせて1時間半~2時間になります。

約2時間ほどになりますので、予約をお取りになる場合は
必ず事前にお申し込み願います。

 ◆ 予約を取る(問い合わせてみる)

 ▼ 催眠療法の流れ

 


カウンセリングでは・・・

2007年07月15日 | 催眠療法を受けるには
カウンセリングでは・・・
診断したり、分析したり、アドバイスをしたり励ましたりするものではありません。
改善の主体はクライアント(来談者さん)ご自身にあります。
クライアント自身が自分で問題に気づき自分で解決していく手助けをしています。

解決の答えは自分自身の中にあります。
潜在意識の中にあります。

相談にこられる方に多いのは、色々と考え過ぎたり、また色々なアドバイスを聞きすぎて混乱してしまっている事が多く見受けられます。
そのような場合でも順番を踏んでゆっくりお話をされることで問題が整理され自己解決に至ります。

催眠カウンセリングでは自己解決のお手伝いのために催眠トランスを使用していきます。

いきなりアドバイスをしたり、ましてやいきなり暗示でなんとかしょうとはいたしませんし効果もありません。

ゆっくりお話を伺い催眠と組み合わせる事で効果が倍増しやすくなっていきます。
 

教えて!自律神経失調症

2007年03月11日 | よくある質問
よく「私は自律神経失調症なんです」
「自律神経失調症と診断されました」
「自律神経失調症は治りますか?」との問い合わせや相談がありますが

自律神経失調症は病名ではありません。

医学の教科書にも載っていません。海外にはありません。

実に都合のいい呼び方で…
「自律神経失調症なんです」と言うとなんとなく分かったような気になってしまうようですね。

じゃぁ~と、具体的にその症状を聞いてみると実に千差万別。
なんでもかんでも自律神経失調症にあてはめられています。

ですので、「自律神経失調症なんです」と言っている人と
そうなんですか~と応えている人がまったく違う事をイメージしている場合が多々あります。
で、結局、自律神経失調症って何なの?って感じですよね。(笑)


そのまま解釈すれば、自律神経の働きが不安定になっていると言う意味ですね。
ですので、それ自体は病名ではない言うことです。

自律神経が不安定になる事によって出てくる症状は多岐に及びます。
自律神経は全身に繋がってその身体のバランスを取っていますので
それが不安定になると日常生活にも色々と支障が出てきます。

めまい、ふらつき、耳鳴り、不眠、食欲不振、まだまだ~あげていけばきりがありません。
逆に言うと自律神経が係わっていない症状がないと言えます。
つまり全ての症状に自律神経失調症と言えてしまいます。


昔なら「不定愁訴」と呼ばれ検査をしても身体的に原因はハッキリしないが
さまざまな症状を訴え、改善されないものです。
西洋医学の医師の場合、原因のハッキリわかる病気だと対応できるのですが
「つらい、痛い、だるい」などの症状だけの訴えは病気として診断できないので対処できないのが現実です。

医師だからなんでも出来ると思われますが、実は病気ではないものは治せないのです。

東洋医学では、「未病」と言う概念があります。
まだ病気ではないが、症状の訴えがあるもの
もしくは、病気と呼べるまではいかないが、いずれ症状として出てきたり
問題になりそうなもの。
そういったものにも対応する蓄積された知識があります。

「最近イライラする。怒りっぽくなった」などと西洋医学の病院に行って
先生にいっても、どうする事もできないでしょう。(笑)

でも、東洋医学では、そのような訴えにも説明が付き対処法もあります。

ただし、その原因が生育歴からくる影響が大きく係わってくる、
性格的なもの、精神的ストレスが大きいなどになってくると
東洋医学的な対処法だけではやはり無理になってきます。


今日はこのあたりで、続きはまたのちほど…

メンタル・デトックス(こころの浄化)

2007年02月19日 | ▼このblogのメニュー▲

このところの健康ブームにのり、健康補助食品やサプリメントが売れ行きを伸ばしているそうです。
巷の健康情報番組などで取り上げられた商材は翌日には売場から姿を消し入荷困難になる事なども時々ニュースで流れてきます。

健康を求めて、アレを食べてコレを飲んでと摂り入れる事に一生懸命になっておられますが、栄養素は吸収され役目を果たしているのでしょうか?

高価な健康補助食品やサプリメントを摂ったところで、消化吸収されはじめて効果を発揮します。腸の働きが低下していると、いくら栄養価の高い食事を食べても吸収されません。

そのため昔から腸内に溜まった宿便を出す断食療法などがあります。
一時的に食制限をする事により腸を休め、宿便も出しきってしまう療法です。
断食を始めると驚くほどの宿便が出ると聞きます。

宿便を出しきった後は、しっかり消化吸収できる健康な腸が戻ってくるそうです。

 

前置きが長くなりましたが・・・
こころの健康、能力開発にしても同じ事が言えます。

自信を付けるために、資格を取る、勉強をする、新しい習い事をする等々

もちろんどれも意味のある事はありますが、それが唯一の方法ではありません。
劣等感の裏返しではありませんか?

こころに劣等感を抱えたままでは身に付きにくいようです。

まず行なう事はこころの傷や劣等感、マイナスな感情の浄化発散です。
宿便のように溜まっている長年のストレス、不安感など心の大掃除です。

当心療所では独自の方法により短期間で心の浄化発散をすすめていきます。
劣等感を吹っ飛ばす事によりプラスイメージを描く事ができるようになっていただきます。

 ◆ 問い合わせてみる

 


短期(2日)体験コース期間限定

2007年02月18日 | 催眠療法を受けるには

◆期間限定 2月28日受付分まで

  短期(2日)体験コース ¥29,800円

1日目:まずは相談内容、目的をうかがわせていただきます。
    被暗示性テスト(予備催眠)で自分にも暗示の影響を受ける事を
    知ってもらいます。

2日目:全身硬直→全身弛緩を経験
    初歩催眠誘導でまずは浅い催眠状態を経験
    人によっては中~深い催眠状態への誘導

各日とも約2時間を目安にしています。
予約は2日続けてでも、離してもお取り出来ます。

催眠がまったく初めての方でも2日間の受講で
浅い催眠状態を経験する事を目標にしています。

 

::2日間の体験コースを受講される事で

・全身のコリがほぐれ寝つきがよくなる
・久しぶりにグッスリ眠れた
・リラックスができる
・人前で緊張感が楽になった等の声を頂いております。

 

  ◆ 予約を取る(問い合わせてみる)

 


前世療法と催眠療法

2006年05月24日 | Weblog
1991年、ブライアン・L・ワイス著の
「前世療法 米国精神科医が体験した輪廻転生の神秘」
が発売されたあたりから当心療所にも前世療法を希望する問い合わせが
ポツリポツリとくるようになりました。

特に、ここ数年のインターネットの普及に伴い前世療法を行なっている
セラピールームが急激に増えているようです。

でも、よく考えてください

前世って本当にあるのでしょうか?

前世があるのか無いのか科学的にも証明する手立てがなく
私にはわかりませんので、完全に否定するつもりもありませんが

現在あちこちで行なわれている
前世療法を受けて思い出したとされる記憶は果たして本物の前世の体験なのでしょうか?

催眠誘導による前世の記憶と言われているものの96%は被験者の願望やイメージに過ぎないとの研究データーもあります。

サイコセラピストは霊能者ではありません。
催眠療法(Hypnotherapy / ヒプノセラピー)は
心理療法(Psychotherapy / サイコセラピー)の中のひとつの技法です。
前世を扱う事はまずありません。

当心療所では心理療法としての催眠療法を行なっていますので
前世は扱っておりません。

安心してくださいね。