goo blog サービス終了のお知らせ 

クリスタル・マインド2

Diarynoteから移転しました。

ポケモンスカバイ登場人物個人的評価

2022-10-18 08:33:29 | ゲーム

☆5つが満点、随時更新…するかも。

主人公:☆☆☆
これまでに比べると地味、ヒカリやメイは神クラスだと改めて認識。
オーリム博士:☆☆☆
これだけのためにスカーレット買う人は…いないか。
フトゥー博士:☆☆
今までの博士の中で一番地味かも。
ネモ:☆☆☆
ライバル枠だろうけどハウやホップよりはマシかと。
クラベル:☆☆☆
黒幕やってそうその1。
ジニア:☆☆
なんか頼りなさそう。
ペパー:☆☆☆
影薄そうだが重要な立ち位置っぽいので。
ボタン:☆
ごめんこいつは無理。
オモダカ:☆☆☆
黒幕やってそうその2。
グルーシャ:☆☆☆
性別が…
コルサ:☆☆
ク〇リやってそう。
ナンジャモ:☆☆☆☆☆
あからさまにミカンコルニアセロラみたくしたいんでしょそうなんでしょ?
メロコ:☆☆☆☆
なんだかんだで最終的には主人公に協力しそう。


ポケモンLEGENDSの野生ポケモン挙動一覧

2022-04-18 08:36:07 | ゲーム

・温厚型(例・ビッパ、ケムッソ他)
最も安全なタイプ、普段は何もしないが何かぶつけられると逃げる。
フィールド、バトル双方で捕獲は容易いが逃げる体制を取った後にバトルを仕掛けると警戒するので注意。
大量発生などの周回はぶつけるアイテムこそ必要だが楽な方。
・反応型(例・コダック、ワンリキー他)
普段は温厚型と一緒だが物をぶつけられる他に捕獲などあらゆる刺激で戦闘モードになる。
単体の場合は特に問題はないが大量発生など複数集まる場合はフィールド捕獲は困難を極める。
バトルでの捕獲は特に問題なし、一方大量発生などの周回は最も困難。
なお好戦型と違い戦闘に入った場合複数相手になるのは稀である。
・警戒型(例・ムックル、コロボーシ他)
主人公を発見するとすぐ逃げてしまうタイプ、一定距離逃げると消えてしまう。
逃げるときに1発攻撃してくるポケモンもいる、この手のポケモンは見つからずに捕獲のタスクが多い。
戦闘中に警戒し逃げるためバトル捕獲は非常に難易度が高い、フィールド捕獲もそれなりだが。
一方で大量発生などの周回は最も楽、色違いを逃す可能性も最も高いが。
・好戦型(例・コリンク、フワンテ他)
最も種類が多く最も危険なタイプ、主人公を見つけ次第戦闘モードに入る。
戦闘モードに入られるとマップ移動を封じられフィールドでの捕獲も収まるまで出来なくなる。
そのためバトル捕獲を強要されることが多いが複数戦闘モードになっているとそいつらとも戦闘になる。
逃げることはないので自傷技がない限りバトル捕獲はそこまで難しくない。
夜型のポケモンは一部を除いて殆どこれ、大量発生などの周回も反応型ほどではないがしんどい。
・オヤブン
上記4種の個体が稀にこうなる、固定出現の個体も存在する。
元の個体の種類に関係なく発見次第戦闘モードに加え衝撃波で主人公を威圧してくる。
戦闘に入った場合も野生の力に満ち溢れてる表記が出て好戦型とほぼ同様の戦法を取る。
ただし戦術は好戦型に比べて非常に頭が良いので出来る限り早めに終わらせたい。
元の個体より捕獲率が低くなっているらしいので捕まえるときはボール大量消費覚悟で。
戦闘力レベル共に高いためバトルを仕掛けるよりフィールドで捕獲した方が楽なケースが多い。
序盤では脅威ではあるがマンテンボシに到達すると一転カモとなる運命にあるらしい…
・伝説&幻
いずれも上記のポケモンと違い独自の行動パターンを持っている。
ポケモンによっては強制バトル捕獲、もしくはアクションバトルになるケースもある。
このタイプは個体数が限られているので捕獲に集中するだけでいい。
・その他(例・ミノムッチ、チェリム、歪み限定ポケ他)
木限定のポケモンはフィールドでエンカウントしないのでバトル捕獲オンリーとなる。
歪み限定のポケモンは個体に関係なく好戦型化しフィールド捕獲はほぼ無理に等しい。
これらのポケモンはオヤブンの入手が難しく色違い狙いはさらに困難を極める。

攻略本買ったけど史実とは違う表記がいくつかあるような…?


大大大発生で優先して場所特定したいポケモンまとめ

2022-03-18 14:48:21 | ゲーム

太字は特に優先すべきポケモンです。

・第1エリア
オドシシ
確率でアヤシシが出る事も、レベルも高い。
ストライク
確率でバサギリが出る事も、ただ進化は容易なためオドシシよりは優先順位は低い。
ヒスイゾロア
オヤブンが進化後共々入手しづらいのでオヤブン狙い。
・第2エリア
ヒノアラシ
ここ以外での野生は歪みのみ、最優先で駆けつけるべし。
チュリネ
確率でヒスイドレディアが出る事も、進化後はあの連戦で重要なのでここで手に入れておきたい。
リングマ
確率でガチグマが出る事も、進化が結構面倒なので見かけたら捕まえたい。
ゴースト
確率でゲンガーが出る事も、ゲンガーは固定オヤブンが出ないのでここで捕まえておきたい。
ミカルゲ
オヤブン&色違い入手チャンス。(ともしびイベント完遂の条件あり)
・第3エリア
ヒスイハリーセン
確率でハリーマンが出る事も、進化が面倒なので見かけたら捕まえるべし。
ヒスイガーディ
確率でヒスイウインディが出る事も、後オヤブンが入手しづらいのもある。
バスラオ
確率でイダイトウが出る事も、進化がやや面倒な上にオヤブンも入手しづらいので最優先で。
ブーバー
確率でブーバーンが出る事も、理由はゲンガーと同じ。
・第4エリア
モクロー
ヒノアラシと同様の理由で最優先で駆けつけるべし。
ゴースト
第2エリアと同じ理由。
ヒスイビリリダマ
確率でヒスイマルマインが出る事も、後オヤブンが入手しづらいので。
ヒスイニューラ
確率でオオニューラが出る事も、するどいツメは貴重なので見かけたら捕獲すべし。
・第5エリア
ミジュマル
ヒノアラシ、モクローと同様の理由で最優先で駆けつけるべし。
ゴースト
第2、第4エリアと同じ理由。
カチコール
確率でヒスイクレベースが出る事も、オヤブン入手が難しいライン。
ヒスイゾロア
第1エリアと同じ理由。
ワシボン
確率でヒスイウォーグルが出る事も、こちらもオヤブン入手が困難。

それ以外では色違いが欲しいポケモンを狙うといいよ!