goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★裕明専務の埼北ブログ★☆

株式会社ロワール通商で愛情をこめてお弁当を作っている裕明専務のブログです!!

深谷商工会議所

2009年01月30日 | 裕明専務日記
昨日は深谷商工会議所の集まりで「メタボ対策」の講座がありました
そこではピラティスやビリーズブートキャンプなどをやってきました

あのビリーはとても×2ハードでした
今も筋肉痛みたいな感じになっています・・・
でもとても楽しかったので個人的にまたやってみたいとおもっています

幼稚園弁当。

2009年01月23日 | 埼北給食センターからのお知らせ

こちらが来年度から弊社の幼稚園給食で使う新しいお弁当容器になります
取引先幼稚園に見せに行ったらなかなかの好評でした

来年度からはセパレート食器で幼稚園給食もスタートしますので温かいご飯が食べられると思います

園児さん楽しみにしててくださいね

 


埼玉グランドホテル ブライダルフェアー

2009年01月19日 | 裕明専務日記
昨日埼玉グランドホテルのブライダルフェアーも和装新郎役無事に終了しました
初めての神前式はさすがに緊張しました
神前式は本当にシーンとした中で行うんですねー


                      『ブライダルフェアー』 

こーんな感じでした
なかなか貴重な体験でした

そんで日曜日のグランドホテル従業員食堂は『ミックスフライ定食』でした
たくさんのご利用有難うございました

掃除。

2009年01月17日 | 裕明専務日記
給食センターの土曜日は落ち着いていまーす
大体平日の30%ぐらいの稼働率なんです

こんな時は掃除×2

午後もピカピカにしまーす

ブライダルフェアー

2009年01月16日 | 裕明専務日記
今週の日曜日に結婚式のモデルを私がやることになりました
いつも埼玉グランドホテルのブライダルフェアーなんですけどね~

         『埼玉グランドホテルブログ』 

の1月8日のブログでーす

12時からの神前式の和装担当です
それで今日はサイズあわせに行ってきました
相手は誰だか分かんないですけど・・・・

そのついでってのもおかしいんですけど埼玉グランドホテルの従業員食堂は弊社が行っておりますのでサボってないか様子をうかがってきました(笑)

今日の献立は『ハンバーグゴマ味噌だれ』です
写真を撮ってくるのを忘れてしまったのですがとても美味しくて評判のよいメニューでしたよ
今晩のおかずにどうですか

レシピ公開

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



ごまみそソースの和風ハンバーグ

2009年01月16日 | 裕明専務日記

材料

たね

 合いびき肉 400g ・パン粉 2/3カップ牛乳 大さじ3 ・卵 1しょうが(親指大) 1かけ玉ねぎ(小) 1/2バター 大さじ1/2

 酒 大さじ1 ・しょうゆ 大さじ2/3 ・粗びき黒こしょう 少々さやいんげん 2袋(200g

ねぎ 8cm

ソース

 白すりごま 大さじ3 ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・みそ 大さじ2 ・砂糖 小さじ1 ・しょうゆ 小さじ1 ・サラダ油

下準備

・パン粉は牛乳に浸しておく。・卵は器に割りほぐしておく。・しょうがは皮をむいてすりおろす

作り方

さやいんげんはへたを切り落とし、長さを半分に切る。ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにし、水にさらす。パリッとしたらざるに上げて水けをきる。フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、いんげんを入れて炒める。全体に油が回ったらふたをし、柔らかくなるまで、12分蒸し焼きにする。

玉ねぎはみじん切りにし、バターとともに耐熱の器に入れ、ラップをかける。しんなりとするまで電子レンジで2分ほど加熱し、さっと混ぜて、そのままさます。

きめのボールにひき肉と玉ねぎ、残りのたねの材料を入れ、手で練る。全体がねっとりとするまで、よ~く練り混ぜるのがポイント。

手のひらにサラダ油適宜を塗り、たねを4等分して丸める。両手でキャッチボールをするようにして数回手のひらに打ちつけ、中の空気を抜く。それぞれ厚さ2cmほどの小判形に整え、中まで火が通りやすいよう、真ん中を指でかるくへこませる。

フライパンにサラダ油小さじ1を入れて弱めの中火で熱する。まず、たねのうち2個を並べ入れ、両面にこんがりと焼き色をつけて取り出す。フライパンの汚れをさっと拭いて再びサラダ油小さじ1を入れ、残りも同様に焼く。

両面に焼き色がついたら、最初の2個をフライパンに戻し入れ、ふたをして弱火にする。ふっくらとふくれるまで、56分蒸し焼きにする。真ん中を指で押すと弾力があり、竹串を刺すと、澄んだ肉汁が出てくればOK。


幼稚園資料

2009年01月15日 | 埼北給食センターからのお知らせ


来年度新しく弊社の幼稚園給食を始めてくれる幼稚園さんに持っていく資料です
来月に役員会議&父母参観日があるみたでそこで試食会&説明会をします

そこの幼稚園さんは非常に食に対する関心が高く『より安全なもの、より美味しいもの』を求め、園児さんのためにはどんな食事をしたらいいかいつも研究しているそうです

弊社もその取り組みに少しでも力になりたいと思っています
なのでそこの幼稚園さんは他の幼稚園給食にはない試みを始めます
弊社のその取り組みにはとても共感して、実施に向け日々活動しています

他の幼稚園さんには脅威かもよ・・・・
そこの幼稚園さんならではの取り組み&売りになりますからね
ヒッッヒヒー

あと3ヶ月で万端の準備をしなければ
始まったら内容は公開できたら公開します

私の子供もそこの幼稚園に入園させたいと思いマス
なんてったって給食は他とは違うから


五穀米の成分。

2009年01月14日 | 裕明専務日記

埼北給食センターは五穀米に挑戦します

しかも幼稚園で


食べてくれるか不安です・・・

でも美味しいから平気です

五穀米の栄養成分

黒豆・・・ポリフェノール 活性酸素を取り除き体を温める。 がんの予防

あわ・・・ビタミンB1 鉄 マグネシウム。 肥満解消、貧血、ストレス解消

ひえ・・・オレイン酸 リノール酸 悪玉コレステロール 食物繊維 アレルギー性疾患の予防

きび・・・亜鉛 鉄 貧血 皮膚の新陳代謝の促進

アマランサス・・・マグネシウム カルシウム 老化防止 

高きび・・・ビタミンB6 食物繊維 不足すると口内炎や皮膚炎になる。

という効果があるそうです


2月のメニュー作り・・・。

2009年01月07日 | 裕明専務日記

ただいま2月のメニュー作りをしております
どんなメニューにしようかあれこれ考えております

12月のメニューは『コロッケ類が多いい』との声があったので1月は少なめで2月のメニューはもっとバラエティー豊富に仕上げていますので楽しみにしててください  

でもこの写真見るとかなり机の上が汚く見えますよね・・・・

そんなには汚くはないと思うんですけど・・・・・
右側に見える青いものが上の写真とつながります
まぁーどうでもいいですよねぇ~

埼北給食センターは日々より良いメニューと追求しております
メニュー作りには正解はないと思うし完璧もありません
100人いれば100通りの意見があると思いますが、1人でもより満足できるお弁当を提供できるようがんばります






p.sウサギの絵文字だらけなのはただの今日の気分で深い意味はまったくありません・・・