goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

中古CD大量ゲット!

2013-08-23 21:41:35 | 音楽
昨夜、レンタル期限が来たDVDを返却しにTSUTAYAに行ったら、レンタル使用済みの中古CDが大量に売りに出されていたので、つい買ってしまいました。何せ一枚百円だったもので。
なお、旧式携帯からの更新ですので、you tubeその他とは全然リンクしてません。あしからず。


「交響詩 さよなら銀河鉄道999」

作曲はシンセサイザー奏者の東海林修さん。ピアノを羽田健太郎さんが弾いてます。考えたら豪華なCDですね。僕にとっては、懐かしすぎて涙を誘う一枚です。

続いて洋画のサントラ盤3枚。


「ティファニーで朝食を」

オードリー・ヘップバーン主演の名作ラブコメ。主題歌「ムーンリバー」は、様々な歌手によって歌われ、世界中でヒットしました。



「炎のランナー」
戦争に翻弄される若い2人の短距離走者を描く青春映画。作品を知らない人でも、ヴァンゲリスのメインテーマは、多分耳にしたことがあると思います。(ああ、you tubeとリンクすることができたら)


「スティング」
元ポリスのアーティストではありません。ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード主演の名作。郷愁を誘うあたたかい音楽が心地よく、独立したCDアルバムとしても完成度の高い一枚だと思います。

最後はこれ。


長山洋子ちゃん。

いくつになっても可愛いよね。

若い頃は演歌を買うのが恥ずかしくて買えず、結婚後は、妻が妬くのでずっと買わないでいたけど、とうとう買ってしまいました。実は「三匹が斬る」に出ていた頃から、二十年来のお気に入り(笑)。




Mステ スーパーライブ2005

2013-04-25 00:22:08 | 音楽
お酒のBGM代わりに、昔のVHSを再生して見ています。7年と4ヶ月前ですか…色々大変だった頃だな…(遠い目)(笑)。

今も活躍中の方、もう見かけなくなった方…栄枯衰勢でございます。

モー娘。は、この頃のメンバーは、当然のことながら大半は卒業してますけど、まだ居る人も居ますね。道重とか、この時は中学生くらい?高橋愛もミキティも、まだ子どもっぼさ残してるのが微笑ましい。なんだかんだ言って、息の長いグループですね。

あ、嵐だ…若い(笑)。でも、みんな今の方が良い男(*^_^*)…あ、やばいやばい、そんな趣味ないですよ(笑)。でも、リーダー好きよ

ありきたりだけど、歌は良いなあ…。



お酒を飲みながら

2013-04-19 01:02:28 | 音楽
さっきから、何年か前にNHKで放送されたAKB48のライブドキュメンタリーを見ています。当然、まだ、あっちゃんが居た頃です。みんな若い、幼い。他にも今はもう居ないメンバーもチラホラと居たりして…。

夜中に一人でそんなものを見ているとか、ほとんどアブナイ人です。

でも、好きなんだからしょうがない。色々バッシングされることも多い彼女たちですけど、仕事にかける一生懸命さは画面から充分伝わってきます。麻里子さま、秋元、まゆゆ、ゆきりん、こじはる、宮澤、松井玲奈、ほかのメンバーも、みんな可愛いなあ。

やば、マジで変質者だと思われてしまいます(-_-;)。



エラとサッチモ

2013-02-24 22:57:55 | 音楽

「エラ・アンド・ルイ」
エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング

相変わらずTSUTAYAによく行ってるんですが、最近、一枚\1,000でジャズの名盤を販売し始めたようです。

陳列品を見てみると、もうヨダレが出そうなラインナップがズラ~っと
コルトレーン、キース・ジャレット、MJQ、ヘレン・メリル、マイルス・デイビス…あー、みんな欲しい

でも、財布の中身には限りがあります。散々悩んで買ったのが、この一枚。同じサッチモ(ルイ・アームストロングの愛称)の「この素晴らしき世界」と最後まで悩んで、聴いたことのない方にしました。

早速、車の中で流しながら帰ってきましたが、サッチモのボーカルは癖になりますね。あのがらがら声が、何とも言えず心地よい。エラの声は、もう、聞き惚れてしまいます。上手いですねえ。

明日明後日、気が滅入る仕事が入っていて、ちょっと「サザエさん症候群」っぽくなってたんですが、これで気持ちも持ち直せそうです。

うん、何とかなるだろう




これ買って

2013-02-11 19:06:49 | 音楽
「お母さん、これほしい」

「何?これがいるの。いくら?2,548円?…もう、しょうがないわね。はい、三千円。お釣りはとっておいていいけど、今月はもう、お小遣いは追加しないからね。

わかった?お父さん」


はい。わかりました。


…という訳で、妻のお慈悲にすがって買ってもらえた「レ・ミゼラブル」のサントラ盤。

今、車内で聴きまくっています。



アン・ハサウエイの「I DREAMED A DREAM」(邦題「夢やぶれて」)は、言葉がよく分からなくても、やっぱり涙が出ます(;_;)。歌は心ですね。

映画のサントラ盤買ったのって、10年以上振りです。大事にしよう。