あるヤプミーさんの記事で気が付きました。
今日、3月2日はカレン・カーペンターさんの誕生日だったんですね。
ご存命だったら、おいくつになられたんでしょう。彼女が拒食症で亡くなった時、確か中学生でした。僕がカーペンターズの音楽に、本格的に接するのは、それからずっと後、社会人になってから。その澄んだ歌声と、美しいメロディに、瞬く間にファンになった自分がいました。
今でも大好きなアーティストです。「青春の輝き」、「デスペラード」、そして「遥かなる影」…。
寝る前に、彼女の歌声を聴くこととしましょうか…。
今日、3月2日はカレン・カーペンターさんの誕生日だったんですね。
ご存命だったら、おいくつになられたんでしょう。彼女が拒食症で亡くなった時、確か中学生でした。僕がカーペンターズの音楽に、本格的に接するのは、それからずっと後、社会人になってから。その澄んだ歌声と、美しいメロディに、瞬く間にファンになった自分がいました。
今でも大好きなアーティストです。「青春の輝き」、「デスペラード」、そして「遥かなる影」…。
寝る前に、彼女の歌声を聴くこととしましょうか…。
娘を寝かせ付け、今日は久々に、Eテレで毎週日曜夜9時からやっている「クラシック音楽館」を見ています。
本日の演目は、N響の定期演奏会の中継録画。丁度、二曲目から見ることができました。クラシックは特に詳しい訳じゃないし、ただ聴いて楽しむだけですが、歳を取るごとに、良くなってきた気がします。
まずはショスタコーヴィチのバイオリン協奏曲第二番。知らない曲です、というか、ショスタコーヴィチは、元々あんまり好きじゃなくて…。でも、これは、なんか悪くない。ソリストの巧さかな。諏訪内晶子さん、確か、今度何かのコンサートのソリストとして、大分に来るんですよね。行きたいな…でも、今は、ちょっと無理かな…。
次は、チャイコフスキーの交響曲第五番。これは好きな曲です。うん、いい(*^_^*)。
オマケは、アバドの追悼VTRですか。そういえば、この前亡くなってましたね。曲はモーツァルトのレクイエム。いいですね。
あ、終わった。今度は「美の壺」が始まりました。今日のテーマは「がま口」って、また、人の興味をそそるものを持ってくる…(^^;。
日曜夜は、Eテレが面白いんですよね。この後は「サイエンスZERO」に「地球ドラマチック」と続くし、見ていたら、いつまでもキリがない。
明日から仕事だし、寝よ寝よ。
本日の演目は、N響の定期演奏会の中継録画。丁度、二曲目から見ることができました。クラシックは特に詳しい訳じゃないし、ただ聴いて楽しむだけですが、歳を取るごとに、良くなってきた気がします。
まずはショスタコーヴィチのバイオリン協奏曲第二番。知らない曲です、というか、ショスタコーヴィチは、元々あんまり好きじゃなくて…。でも、これは、なんか悪くない。ソリストの巧さかな。諏訪内晶子さん、確か、今度何かのコンサートのソリストとして、大分に来るんですよね。行きたいな…でも、今は、ちょっと無理かな…。
次は、チャイコフスキーの交響曲第五番。これは好きな曲です。うん、いい(*^_^*)。
オマケは、アバドの追悼VTRですか。そういえば、この前亡くなってましたね。曲はモーツァルトのレクイエム。いいですね。
あ、終わった。今度は「美の壺」が始まりました。今日のテーマは「がま口」って、また、人の興味をそそるものを持ってくる…(^^;。
日曜夜は、Eテレが面白いんですよね。この後は「サイエンスZERO」に「地球ドラマチック」と続くし、見ていたら、いつまでもキリがない。
明日から仕事だし、寝よ寝よ。
レンタルを返すついでもあったので、夕方、娘と一緒にTSUTAYAに行き、予約していたAKBのニューアルバムをゲットして来ました(*^-')b。
今日は時間が無かったので、まだ聴いてませんが、父娘とも、今から聴くのを楽しみにしています。
バージョン違いを2つとも買う余裕はないので、手に入れたのは、バージョンA(で呼び方は、いいのかな)の初回限定版。特典は、大島のポスターでした。
無邪気に喜ぶ娘の姿を見ると、やっぱり嬉しいですね。
今日は時間が無かったので、まだ聴いてませんが、父娘とも、今から聴くのを楽しみにしています。
バージョン違いを2つとも買う余裕はないので、手に入れたのは、バージョンA(で呼び方は、いいのかな)の初回限定版。特典は、大島のポスターでした。
無邪気に喜ぶ娘の姿を見ると、やっぱり嬉しいですね。
さっきから、NHKで放送されてるaikoのライブを見ています。あ、終わっちゃった(笑)。
デビューして、もう15年も経つんですね。
この人のCDは一枚も持ってないけど、楽曲は結構好きだったりします。等身大の女の子が軽やかに歩いてる感じで、メロディも聴きやすくて。でも、基本「縦ノリ」で。
時代や世の中をヒョイヒョイと乗り越えていくような、良い意味での軽さがたまらない魅力です。
アルバム一枚買おうかな…。ちょっと今、お小遣い無いけど(笑)。
デビューして、もう15年も経つんですね。
この人のCDは一枚も持ってないけど、楽曲は結構好きだったりします。等身大の女の子が軽やかに歩いてる感じで、メロディも聴きやすくて。でも、基本「縦ノリ」で。
時代や世の中をヒョイヒョイと乗り越えていくような、良い意味での軽さがたまらない魅力です。
アルバム一枚買おうかな…。ちょっと今、お小遣い無いけど(笑)。