goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX

2014-11-02 01:32:09 | アニメ・マンガ
十年くらい前に放送されたTVアニメ。人間の電脳化が当たり前になった未来社会。様々な凶悪事件に取り組む、警視庁公安9課の活躍を描きます。

僕は押井守監督の手掛けた劇場版2作しか見たことなかったのですが、今、改めて新しいシリーズが製作されているので、こっちも見てみようという気になって、しばらく前からボチボチ見ています。今7巻目、14話まで見終わったところです。

いやあ、面白いですねえ(*^-')b。

本格SFでしかも刑事物。僕の好きなもの2乗です。

雰囲気が凄く良いです。物語はかなりベビーですが、そんな中でのキャラクター同士の有機的なやり取りとか、支援ロボット「タチコマ」の可愛らしさなどが、ホッとできる救いになっていたりして。

主人公が女性だけど、いわゆる萌え系じゃなくて、キャラクターはむしろ、おじさんばかり。ヒロインの少佐といつも行動を共にする、バトーとトグサが僕は好きです。筋肉ムキムキで少し斜に構えたバトーに、根は真面目な所帯持ちのトグサ。2人の対照が心地好くて。

好きなものって、元気を貰えますよね。このシリーズのDVDは、1話30分が2話ずつ収録されているので、見るのも楽です。

僕には丁度いい、心の栄養補給です。

描写は、人によっては少しどぎつい部分があると思います。鑑賞にはご注意ください。




ヱヴァ・カップ麺

2014-09-02 23:54:16 | アニメ・マンガ


セブンイレブンのキャンペーンで当たった、ヱヴァンゲリヲンカップ麺。綾波とアスカ、マリちゃんが微笑んでおります。残念ながら「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」ではないようですが(TVシリーズ見てない人には何のことやらな話で、スミマセン)。

先週、妻が当たったレシートをくれたので早速喜び勇んで換品しに行ったのですが、持って帰った瞬間に、娘に取られました(T_T)。

でも、それ以来、何日もほったらかしで、まだ食べてないんですよね。早くしないと、お父さんが食べちゃうぞ。




ミリアムとダグラスの痛快娯楽ラブ西部劇

2014-02-08 00:56:55 | アニメ・マンガ
昨日に引き続き、孤児4人で思い出したマンガをもう一つ、いえ、二つ。本棚の奥から、引っ張り出してきました。



「荒野の天使ども」全2巻
ひかわきょうこ 著(白泉社文庫)

ダグラス、カード、ジョエルは17歳。旅をしていた3人は、ひょんなことから8歳のおしゃまな少女、ミリアムと出会い、よくわからないうちに、ミリアムが世話になっている牧場を悪い連中から守るため、働くこととなります。
牧場主のグレースは、とっても美人で優しくて、3人としても悪い気はしません(男の子、男の子(笑))。ミリアム、ダグラス、カード、ジョエルの4人は、みんな天涯孤独の身。彼らは、やっと手に入れた自分達の家と、恩人グレースを守るために、悪人相手に勇敢に戦うのでした…。



「時間をとめて待っていて」全3巻
ひかわきょうこ 著(白泉社文庫)

「荒野の天使ども」の出来事から9年後、ミリアムは17歳となりました。友人の結婚式に出席したミリアムは、事故で記憶を失ってしまいます。たまたま旅の劇団に拾われ、記憶のないままにも、ただ者ではないところを見せてしまうミリアムでしたが、彼女の行方を探して追い掛けてきたダグラスと再会しても、彼が誰だか分からない。更に、劇団の興行先では様々な妨害が…。どうなる、どうする、ミリアム、ダグラス!?


前記事で紹介した「はみだしっ子」とは打って変わった、痛快娯楽西部劇です。しかも、キャラクターの過去にまつわるエピソードを除いて、いわゆるドンパチでは人が死なない。西部劇なのに。それでも、これだけ面白いという。

クライマックスの高揚感、爽快感はたまらないものがあります。見せ方がほんとに巧くて。三十年も前のマンガですが、今でも大好きな作品です。


オマケ



本日の夕食。海老チャーハン。海老を除いて、昨日と同じく冷蔵庫の残り物で作りました。ただ今、絶賛在庫処分中です(笑)。

でも、焼そばもチャーハンも、この2つの献立は久し振りだったこともあって、娘には、好評だったんですよ(*^_^*)。



はみだしっ子

2014-02-06 21:44:45 | アニメ・マンガ
このところ、物議を醸しているドラマがありますけど、そのドラマの脚本監修をしている人の過去の作品を、僕は一つも好きではなく(ファンの方ゴメンナサイ)、従って、今回も僕は全く見ていないので、そのドラマについても、騒動についても、僕は何も言えません。

ただ、主人公が「4人の子ども」という連想で、思い出したマンガがあったので、本棚から引っ張り出してきました。



「はみだしっ子」全6巻
三原順 著(白泉社文庫)

家出少年のグレアム、アンジー、サーニン、マックスの4人が、自分達を大切にしてくれる存在を求めて、放浪の旅を続けていく物語です。後半、成長した4人は、ある家庭に引き取られますが…。

重く、難解なストーリーは、やがて全く意表を突くラストへと…。

どこぞのドラマと違って、文句なし名作だと思います。読むには少々体力が必要な気がしますが、この機会に、お薦めしておきます。

オマケ



本日の夕食。冷蔵庫の残り物で作った焼そば。

最近は週一、二回、ホットモットやマクドナルドを活用中です。



ザブングル

2014-01-28 01:12:40 | アニメ・マンガ
僕の携帯の壁紙を、これにしていたら、



夕方、娘が覗き込んで「何これ?」と聞いてくるので、

「ザブングルだ。芸人のザブングルは、ここから名前を取ったんだ。1980年頃のアニメだ。」

と、偉そうに教えてあげました。

「芸人は、なんでこのアニメから名前を貰ったの?」

「それは知らない。このアニメにも、エラの張ったのが一人出るからかもしれない」

僕は真面目に、「カッチカチやで」の兄ちゃんのエラの張り具合が、イノセントのビラムに似ているからだと思っているのですが、どなたかご存知でしょうか?

このアニメを知らない方には、何のことやら分かりませんね。マニアックな話ですみません。

月曜日から、スーパーで買った安売りのチリワインで酔ってます。でも、美味しい(*^_^*)。




TVシリーズのDVD欲しいなあ。


もう寝なきゃ。お休みなさい。