goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

メイドインアビス

2017-09-24 00:42:24 | アニメ・マンガ
 「メイドインアビス」

 テレ東系で日曜深夜に放送中のアニメです。

 ぽっかり空いた大穴アビスの謎を探るため、また、アビスの探索で行方不明になった母親と再会するため、アビスの底からやって来たロボットのレグを伴ってアビス探索に向かった少女リコ。二人の冒険を描いたファンタジーアニメなんですが、たまたま第1話を録画して見て、なんとなく面白いので見続けていたら、最近では、すっかりはまってます。

 メカも出てこない(レグは見た目はほとんど人間)、萌え系でもない。アクションシーンも毎回ある訳じゃない。すごく地味なアニメです。でも、雰囲気がいいんですよね。物語がしっかりしていて、世界観が確立してる。主人公二人の行く末に待っているのが、明るい未来ではなさそうなのも、すごく気になります。

 エンディングには最初から出ていて、鍵となるらしいキャラクター、ナナチがやっと登場し、物語もいよいよ盛り上がって来ましたが、たぶん、あと2話くらいで第一期終了、となるんだろうな。これもまた、第二期まで何カ月も待つことになるのかな…。いろいろ事情もあるんでしょうけど、最近一般的な、こういうやり方は好きではありません。いったん始まったものは、正直、完結までずっと続けて見たいです。


鬼平がアニメ?

2017-01-14 16:16:49 | アニメ・マンガ
 この前、新聞のテレビ欄を見てビックリしまして、夜中に「鬼平」と書いてある。あれ、この年末で、フジの吉右衛門さん主演のドラマはラストを迎えたはず…。しかも、これはテレ東系だし。再放送?でも30分番組だし。

 テレビの番組表を確認すると、新番組アニメとのこと。えっ?鬼平をアニメに?なんでまた…。

 変にオタク向け、あるいはBL系みたいなアレンジしやがったら、ただじゃ置かねえからと、正直、微妙な気分だったのですが、まずは見てみないと何も言えません。真夜中の放送だし、とりあえず予約しました。

 で、先ほど見てみたんですが、最近珍しい気がする劇画調の絵柄。オープニングもかっこいいインストゥルメンタルで、妙なタイアップの歌なんかじゃない。ああ、トムスと時代劇専門チャンネルが制作してるんだ。なら、安心かな。

 見終わって…堪能(*^_^*)。カッコイイ。これは面白い。

 毎週録画して見よう。決定。



文豪ストレイドッグズ

2016-08-09 21:27:36 | アニメ・マンガ
 「文豪ストレイドッグズ」という、太宰治や中島敦、国木田独歩、江戸川乱歩といった小説家たちが大活躍する人気マンガがあるのですが、僕はまだ読んだことがありません。この前娘がTSUTAYAで借りて読んでいたので、僕も読みたくなったのですが、いつも全巻借りられていて、なかなか読めないんです。

 で、角川文庫から、このマンガのキャラクターを表紙にした文庫本が発売されてまして、本屋に行く度に娘が喜ぶものですから「その本なら、表紙は違うけど、うちにあるよ」というと、「この絵じゃないと、意味がないの!」と、つれない返事。じゃあ、買っていいよと言うと、パラパラめくって「こんな字の小さい、難しい漢字の多い本は読めない」とキッパリ。

 天下の角川商法も、今時の女子中学生にはかないませんようで。



 娘のお気に入り、独歩先生。我が家には新潮文庫版があったはずなんですが、見あたりません。実家かなあ。



 こちらは中島敦先生。これも新潮文庫版を持ってますが、さっき見たらちゃんと本棚にありました。若い頃読んで、非常に感銘を受けた本ですが、この表紙だけ見て買った人は、中身を読むとびっくりするだろうなあ。

 でも、こういう形でも、どういう形でも、若い人たちが、普段馴染みのない名作文学に触れるきっかけになるのなら、それはいいことだと思いますね(*^_^*)。




ゴジラVSエヴァ

2016-07-12 23:30:06 | アニメ・マンガ


 セブンでパンを2個買うともらえるノートを、2種類ゲット。
 上の写真に写ったノートの裏面が、下。



 左側のノートは、綾波とアスカ。表紙を開くと、シンジ君とカヲル君が微笑んでます。
 右側はゴジラと初號機が格闘しています。描いたのは、怪獣イラストで有名な開田裕治さん。

 シン・ゴジラ、7月29日公開なんですね。全然知りませんでした。当然、見に行きますけどね(*^^)v。

 でも、庵野監督、いい加減、エヴァの新劇場版の完結編を作ってください。もう待ちくたびれました。シンジ君も、砂漠で往生していますよ。



最近の娘のお気に入り

2016-07-08 23:00:36 | アニメ・マンガ
 ここ何か月かの、娘のお気に入りアニメ2作品。



 まずは「おそ松さん」。

 成長し、みんな揃ってニートになった6つ子たちの物語(^^;)。もう、社会現象と化しつつある感じですが、こちらでは現在、火曜日深夜に放送中なので、毎週録画して父娘で楽しんでます。

 娘はチョロ松がお気に入り。僕は、六つ子の中ではカラ松がいいけど、一番好きなのは、だよーんだよーん(*^_^*)。



 こちらは「ラブライブ!」。

 ただいま、NHKで第2期を放送中ですが、テレビ九州で続編「ラブライブ!サンシャイン!」の放送も始まりました。作品から発生したユニット、μ's(ミューズ)は、昨年の紅白にも出場。こちらも、アニメにとどまらない人気を誇っている様子です。
 お話も面白くて、スクールアイドルの選手権「ラブライブ」優勝を目指す、9人の女子高校生の努力と友情の物語なんですが、いわゆる芸能界ものにつきものの、いじめや嫌がらせ、嫉妬、足の引っ張り合いなどは全くありません。作品世界から、あえて人の心の負の要素を排し、人の善意と、きれいなものだけで作品世界を構築した、心温まる秀作だと思います。