暫定指針56倍のPFASを検出 京都府綾部市、事業者の放流原因か(朝日新聞)◆17日 京都府は17日、綾部市内を流れる河川から、国の暫定指針値を大幅に超える濃度の有機フッ素化合物(総称PFAS〈ピーファス〉)が検出されたと発表した 府が同市の犀川と支流の天野川の5カ所を調べたところ、4カ所で暫定指針値を超え、最大で56倍に達していた
B’zのツアー会場で撤去作業中に鉄骨が落下、7人重軽傷 福岡(毎日新聞)😫😞◆18日午前1時25分ごろ、人気ロックユニット「B’z」のコンサート会場の解体作業中だった福岡ペイペイドーム(福岡市中央区)内で、ワイヤでつるした鉄骨が落下して20~50代のスタッフら7人が重軽傷を負った 福岡県警中央署によると、いずれも命に別条はないと
沖縄で震度3(時事通信)◆18日午後10時21分ごろ、宮古島北西沖を震源とする地震があり、沖縄県宮古島市などで震度3の揺れを観測した
鳥居みゆきさんが一日警察署長に 自転車ヘルメットの着用促す(毎日新聞)😄◆21日に始まる秋の全国交通安全運動を前に、埼玉県警行田署などは18日、同県行田市持田のホームセンター「カインズ行田店」で出発式を開催した 同市観光大使を務める芸人の鳥居みゆきさんが一日警察署長に就任し、祝日の会場はファンや家族連れでにぎわった
災害を「しなやかに」乗り越えよう…東京ドームの巨人戦、レジリエントライフを紹介(読売新聞)◆東京ドームのプロ野球・巨人対ヤクルト戦が18日、防災などへの新たな生活様式を周知する「レジリエントライフデー supported by 三菱自動車」と称して開催された/I-レジリエンス社による「レジリエントライフプロジェクト」の一環
武士や町民の衣装行列で江戸時代のにぎわい再現、品川で宿場まつり(朝日新聞)◆17日 東京都品川区の旧東海道品川宿周辺で17日、第30回「しながわ宿場まつり」が開かれた
担い手不足が課題「日本の祭シンポ」 高山祭・郡上おどりも参加(朝日新聞)◆17日 ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」のうち3分の1を占める愛知、岐阜、三重3県の11行事の関係者が集う「日本の祭シンポジウム」が17日、愛知県犬山市で開かれた
要衝バフムト包囲へ、ウクライナ軍「急襲作戦を継続中」…南方の集落クリシチウカ奪還(読売新聞)
◆ロシアへの反転攻勢を進めているウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー司令官は17日、激戦が続く東部戦線で、ドネツク州の要衝バフムトの南方にある集落クリシチウカを奪還したことを明らかにした/ウクライナ軍は18日、「クリシチウカ近郊で急襲作戦を継続中」とSNSに投稿
柳条湖事件から92年 中国瀋陽で式典、最高指導部の出席伝えられず(朝日新聞)◆満州事変の発端となった柳条湖事件から92年を迎えた18日、事件現場に近い中国遼寧省瀋陽市の「九・一八歴史博物館」で記念式典が開かれた/昨年に続き、中国共産党の最高指導部メンバーら中央の幹部の出席は伝えられていない
韓国最大野党代表に逮捕状請求 ハンストで搬送(産経新聞)😠◆韓国検察は18日、 の疑いで、韓国最大野党「共に民主党」の李在明代表の逮捕状を請求した 李氏は8月31日から尹錫悦政権の施政や東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に反対し、ハンガーストライキを続けてきたが、18日に健康悪化で病院に救急搬送された
「関係発展の新たな契機に」 訪ロの金正恩氏が帰途へ 北朝鮮報道(朝日新聞)◆北朝鮮の朝鮮中央通信は18日、金正恩総書記がロシア訪問の日程を終え、17日に帰途に就いたと報じた プーチン大統領と首脳会談を行い、戦闘機工場なども訪問した今回の訪ロについて、「伝統的な朝ロの絆をさらに堅固にし、関係発展の新たな章を開く契機」になったと
維新・池下衆院議員、公設秘書に地元市議2人採用 兼職届提出せず(産経新聞)😠◆日本維新の会の池下卓衆院議員(48)=大阪10区、当選1回=が、法律で定められた手続きをせずに、大阪府高槻市議だった男性2人を市議の任期中、 公設秘書として採用していたことが18日、分かった 兼職する場合に必要な兼職届を提出していなかった
維新・池下議員 ブログで「心からおわび」 公設秘書の兼職届未提出(毎日新聞)😞
◆日本維新の会の池下卓衆院議員(48)=大阪10区=が、地元の大阪府高槻市議だった男性2人を市議の任期中に公設秘書として採用した問題で、池下氏は18日、毎日新聞の報道を受けて自身のブログを更新した/「多くの皆様に疑惑の念とご心配をおかけし、大変申し訳なく心からお詫び申し上げます」と謝罪した
又市征治氏が死去 社民党前党首 79歳、富山県出身(北國新聞)◆社民党前党首で元参院議員の又市征治(またいち・せいじ)氏が18日午前5時43分、敗血症のため富山市の富山県立中央病院で死去した 79歳
中国の日本産水産物輸入、8月は67%減 処理水放出後の禁輸が影響(朝日新聞)📉◆中国の税関総署は18日、日本から輸入した水産物の総額が8月に1億4902万元(30億2千万円)となり、前年同月から67・6%減ったと発表した 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を受けて、8月下旬に中国が始めた日本産水産物の全面禁輸が影響した