☆東京23区、2年連続1億円超 新築マンション、最高値更新-24年度(時事ドットコム)
◆不動産経済研究所が21日発表した2024年度の東京23区の新築マンション一戸当たりの平均価格は前年度比11.2%上昇の1億1632万円となった。土地代の上昇に加え、人件費を含む建築費も膨らみやすくなっており、4年連続で最高値を更新。前年度(1億464万円)に続き、2年連続で1億円を超えた/ 1824
☆都に生みの親調査命じる 出自知る権利「憲法、条約で保障」-67年前の新生児取り違え・東京地裁(時事ドットコム)
◆東京都立墨田産院(閉院)で1958年に出生後、新生児の時に取り違えられた さん(67)が、生みの親を特定する調査などを都に求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。平井直也裁判長は「生物学上の親を調査すべき義務がある」として都に調査を命じた/ 1842
☆女子高生遺体、殺人容疑で再逮捕 21歳男「ゲーム巡り口論」-愛知県警(時事ドットコム)😠◆愛知県一宮市の民家で、東京都内の女子高校生の遺体が見つかった事件で、県警は21日、殺人容疑で住人の無職、 容疑者(21)を再逮捕した。一宮署/ 1929
☆低血糖で娘入院、母に一部無罪 強要未遂のみ認定-大阪地裁(時事ドットコム)◆8歳だった娘に十分な食事を与えず低血糖症で入院させ、 などとして、 などの罪に問われた母親(35)の判決が21日、大阪地裁であった。岩崎邦生裁判長は両罪について無罪とする一方、強要未遂罪のみ成立を認め、懲役6月、執行猶予2年(求刑懲役3年6月)を言い渡した/ 1552
☆性犯歴見つかれば? 日本版DBSの運用議論スタート(朝日新聞)◆子どもの性被害を防ぐため、仕事で子どもと接する人の性犯罪歴の確認を義務づける新制度「日本版DBS」のスタートを来年に控え、具体的な運用方法を定める検討会が21日、始まった/ (Yahoo!) 1918
☆再審制度見直しで一致 刑訴法改正、証拠開示など論点-法制審部会(時事ドットコム)◆法制審議会(法相の諮問機関)は21日、有罪が確定した裁判をやり直す再審制度の見直しを検討する刑事法部会の初会合を法務省で開いた/ 1828
☆猿橋賞に上川内あづささん ショウジョウバエの聴覚研究(共同通信)👏◆優れた女性科学者をたたえる「猿橋賞」の今年の受賞者に、ショウジョウバエの研究で聴覚情報処理の原理に迫る成果を上げた名古屋大の上川内あづさ教授(50)が選ばれた。主催する「女性科学者に明るい未来をの会」が21日、発表した/ (Yahoo!) 1749
☆「ミッフィー」の新エリア ハウステンボスに6月21日開業(時事ドットコム)◆長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」の運営会社は21日、オランダ発の人気キャラクター「ミッフィー」がテーマの新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」を6月21日に開業すると発表した/ 1711
☆フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳 初の中南米出身、来日で核廃絶訴え-米キューバ国交回復を仲介(時事ドットコム)◆キリスト教最大教派、カトリック教会の最高指導者として約14億人の信者を束ねたフランシスコ・ローマ教皇が21日午前7時35分(日本時間同午後2時35分)、バチカン市の自宅で死去した。教皇庁が発表した。88歳だった/ 1902
☆邦人男児刺殺で死刑執行 日本側に具体的説明なし-中国(時事ドットコム)◆中国南部・広東省深セン市で昨年9月、日本人学校に登校中の男子児童=当時(10)=が刺殺された事件で、故意殺人罪で死刑判決が確定した 死刑囚の刑が執行されたことが21日分かった。日中関係筋が明らかにした/ 2123
☆石破首相、自動車・安保で防戦 トランプ氏出席「想定超え」-参院予算委(時事ドットコム)◆参院予算委員会は21日、トランプ米大統領の関税政策に関する日米閣僚交渉後初めてとなる集中審議を行った/ 1931
☆石破首相、靖国神社に真榊 春の例大祭、参拝見送り(時事ドットコム)◆石破茂首相は21日、東京・九段北の靖国神社に祭具の真榊を奉納した/ 2008
☆安全保障含め協力強化 日オランダ首脳が行動計画(時事ドットコム)◆石破茂首相は21日、オランダのスホーフ首相と首相官邸で会談した/外交・安全保障、経済、文化など幅広い分野の協力をうたった行動計画を発表した/ 1748
☆酷暑期の電気・ガス代支援 自民、米関税で第1次提言案(時事ドットコム)◆自民党は21日、党本部で「米国の関税措置に関する総合対策本部」(本部長・小野寺五典政調会長)を開き、トランプ米政権による関税措置を踏まえた国内対策の第1次提言案を示した/ 1844
☆コメ5キロ4217円、15週連続値上がり 備蓄米の流通停滞も響く(朝日新聞)😠◆7~13日に全国のスーパー約1千店で売られたコメ5キロの平均価格は税込み4217円で、前の週より3円(0.1%)上がった/農水省が調査会社のデータをもとに平均価格を算出し、21日に公表した/ (Yahoo!) 1709
☆円安進行、1円84銭高の1ドル=140円55~57銭(読売新聞オンライン) (Yahoo!)
☆日経平均3営業日ぶり下落、終値450円安の3万4279円…円高進行で自動車・機械株下げる(読売新聞オンライン) (Yahoo!)