goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のにゅーすなできごと

8月31日をもちまして新規更新を終了いたします。

2月11日 北京五輪

2022-02-11 23:59:59 | 22年平日

平野歩夢が金メダル=スノーボード日本勢初〔五輪・スノーボード〕(時事通信)🥇
◆スノーボードは11日、男子ハーフパイプ決勝が行われ、平野歩夢(TOKIOインカラミ)が96.00点で金メダルを獲得し、銀メダルの2014年ソチ、18年平昌両大会に続く表彰台となった スノーボードでの金、冬季五輪での3大会連続メダルはともに日本勢では初めて
◆平野海祝(日大)は9位、戸塚優斗(ヨネックス)は10位、平野流佳(太成学院大)は12位 五輪2大会連続、4個目の金メダルを狙ったショーン・ホワイト(米国)は4位に終わった

平野歩夢「夢がかなった重み」 授与式で金メダルに実感湧く(共同通信)
◆スノーボード男子ハーフパイプを制した平野歩夢(TOKIOインカラミ)が11日、張家口でメダル授与式に出席し、3度目の五輪出場で初めて手に取った金メダルに「実感は湧いてきたが、まだ信じられない気持ちの方が強い。いろんな壁を乗り越えて、ようやく自分の夢がかなったという重みを感じる」と語った
◆圧巻だった決勝の試技の映像は数回繰り返して見たと 周囲からは2回目の時点で「何が何でも歩夢だったでしょう」と声をかけられたそうで「僕も同じ気持ちで安心した。頂点は一人しかいないし、もっとしっかり見てほしいという思いも多少残っている」と率直な心境を口にした
◆コロナ禍の影響で、今大会まで4カ月近く帰国できていない 「家に帰りたい。日本のご飯を食べて、ちょっとゆっくりしたい」と表情を緩めた
 

女子は米国、カナダが4強〔五輪・アイスホッケー〕🏒◆11日、女子の準々決勝2試合が行われ、連覇を目指す米国とカナダが準決勝に進んだ。米国はチェコを4―1で、カナダはスウェーデンを11-0で退けた 男子の1次リーグではB組のロシア・オリンピック委員会(ROC)、C組のフィンランドとスウェーデンがいずれも2連勝


グローテアが金メダル〔五輪・スケルトン〕🛷◆11日、男子の3、4回戦が行われ、クリストファー・グローテア(ドイツ)が4回の合計タイム4分1秒01で金メダルを獲得した 日本選手は出場していない


菊池純礼は準々決勝敗退〔五輪・ショートトラック〕(時事通信)
◆スピードスケート・ショートトラックは11日、女子1000メートルが行われ、菊池純礼(富士急)は準々決勝で敗退した 準々決勝で1分26秒514の世界新をマークしたスザネ・シュルティング(オランダ)が決勝を制し、2大会連続金メダルに輝いた
◆男子500メートルの菊池耕太(恵仁会)と小池克典(全日空商事)も予選敗退。同5000メートルリレーの日本は予選1組で3着に終わり、決勝に進めなかった


小林陵は9位で本戦へ=男子〔五輪・スキージャンプ〕(時事通信)🎿
◆ノルディックスキー・ジャンプ男子は11日、個人ラージヒル(HS140メートル、K点125メートル)の予選が行われ、ノーマルヒルとの2冠を狙う小林陵侑(土屋ホーム)は128メートルを飛んで121.3点の9位で、上位50人による12日の本戦に進んだ
◆佐藤幸椰(雪印メグミルク)は23位 中村直幹(フライングラボラトリー)は26位、小林潤志郎(雪印メグミルク)は32位で、日本勢は4人全員が予選を通過した


立崎芙由子は39位〔五輪・バイアスロン〕(時事通信)🎿🔫◆11日、女子7.5キロスプリントが行われ、立崎芙由子は23分10秒8で39位だった 前田沙理が67位、田中友理恵は74位、蜂須賀明香(いずれも自衛隊)が87位 マルテオルスブ・レイセラン(ノルウェー)が20分44秒3で金メダルを獲得した (時事ドットコム)


土屋、1万メートルで11位〔五輪・スピードスケート〕(時事通信)⛸◆11日、男子1万メートルが行われ、日本記録保持者の土屋良輔(メモリード)は13分2秒49で11位だった ニルス・ファンデルプール(スウェーデン)が12分30秒74をマークし、自身の持つ世界記録を2秒21更新して5000メートルとの2冠を達成した


広瀬が43位、宮沢67位=男子〔五輪・距離スキー〕(時事通信)🎿◆ノルディックスキー距離は11日、男子15キロクラシカルが行われ、初出場の広瀬崚(早大)が43位、宮沢大志(JR東日本スポーツ)は67位だった。イーボ・ニスカネン(フィンランド)が優勝した


日本女子が初勝利〔五輪・カーリング〕(時事通信)🥌
◆11日、1次リーグが行われ、女子でロコ・ソラーレの日本は第2戦でカナダを8―5で破り、今大会初勝利を挙げた 日本は第4、5エンドに連続スチールを決めるなど優位に進め、第10エンド途中に相手が負けを認める「コンシード」を宣言した 男子はスウェーデンがイタリアを下して無傷の3連勝 地元の中国はデンマークを破って初勝利を挙げた (時事ドットコム)


スイスのグートベーラミが金 女子〔五輪・アルペン〕(時事通信)🎿◆アルペンスキーは11日、女子スーパー大回転が行われ、ララ・グートベーラミ(スイス)が1分13秒51で金メダルを獲得した スノーボード女子パラレル大回転で優勝のエステル・レデツカ(チェコ)は5位に終わり、2大会連続の2冠はならなかった (時事ドットコム)


11人がコロナ陽性 北京冬季五輪(共同通信)◆北京冬季五輪で10日に実施した新型コロナウイルス検査で計11人が陽性となった 大会組織委員会が11日、発表した 内訳は空港到着時の検査で2人、外部との接触を遮断した「バブル」内の検査で9人だった


日本は混合団体を棄権〔五輪・スノーボード〕◆日本オリンピック委員会(JOC)は11日、日本のペアが12日に行われるスノーボードクロス混合団体を棄権すると発表した 高原宜希(Pasco SSC)と中村優花(仙台大)のペアで出場予定だったが、中村のコンディションが整わなかったため


男子500の新浜は最終15組=女子団体追い抜きは中国と〔五輪・スピードスケート〕(時事通信)
◆12日に行われるスピードスケート男子500メートルの組み合わせが11日発表され、複数のメダルが期待される日本勢は新浜立也(高崎健康福祉大職)が最終15組のアウトスタートでローラン・デュブルイユ(カナダ)と滑ることが決まった
◆森重航(専大)は14組のアウトスタート、村上右磨(高堂建設)は13組のインスタート 12日の女子団体追い抜きで連覇が懸かる日本は、タイムレースで争う1回戦で地元中国と滑る

大沢「力出し切るだけ」 アイスホッケー女子、準々決勝へ(共同通信)◆アイスホッケー女子の日本は12日、ゴカショウ体育センターでフィンランドとの準々決勝に臨む 11日は練習リンクで最終調整し、大沢ちほ主将は「(8日の1次リーグの)チェコ戦はみんな体もメンタルも大変だったと思うが、2日間練習していい調整ができた。力を出し切るだけ」と意気込んだ

川辺「3回転半決めたい」=SPとフリーで投入-女子〔五輪・フィギュア〕(時事通信)◆フィギュアスケート女子で北京五輪代表の17歳、河辺愛菜(木下アカデミー)が11日、現地での練習後に取材に応じ、持ち味のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)について「ショートプログラム(SP)とフリーで入れる。絶対に決めたい」と意欲を語った

冨田せな「正直少し驚いている」 スノボ銅メダル、一夜明け笑み(共同通信)
◆スノーボード女子ハーフパイプ(HP)で銅メダルを獲得した冨田せな(アルビレックス新潟)が11日、張家口で記者会見し「正直、少し驚いている部分もある。HPで女子初のメダルで、とてもうれしい」と満面の笑みで語った
◆前夜は「常に携帯が鳴りっぱなし」というほどのお祝いのメッセージが届いたと あまり寝ていないそうだが「メダリストにしかできないことなんだろうなと思っている」と充実の表情だった

鍵山優真「自分を褒めたい」 フィギュア銀、一夜明け笑顔(共同通信)
◆フィギュアスケート男子で銀メダルを獲得した18歳の鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)と銅メダルの宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーから一夜明けた11日、北京で記者会見し、初出場で大躍進を遂げた高校3年生の鍵山は「今までの努力や過程の全てが銀メダルに込められている。100パーセントを引き出せたことに関して自分を褒めたい」と笑顔で振り返った
◆2018年平昌五輪銀メダリストの宇野は今大会の団体を合わせ、フィギュアの日本勢で最多3個目のメダル 「この4年間で、また五輪銅メダルという場所に戻ってこられたことをうれしく思う」と感慨に浸った

ネーサン・チェン雪辱Vに充実感 フィギュア金メダル、一夜明け(共同通信)◆フィギュアスケート男子で初の金メダルを獲得したネーサン・チェン(米国)がフリーから一夜明けた11日、北京で記者会見した 平昌大会で5位に終わった雪辱を果たし「まだ実感は湧いていないが、とてもうれしい」と充実感をにじませた


この記事についてブログを書く
« 2月11日 北京五輪以外の... | トップ | 2月12日 週末の国内社会... »