goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のにゅーすなできごと

8月31日をもちまして新規更新を終了いたします。

4月3日 週末の国内社会・海外・政治のできごと ※再掲載※

2022-04-03 23:22:00 | 22年 hibideki-weekend

国内新たに4.7万人感染=前週比9日連続増-新型コロナ(時事通信)◆国内では3日、新たに4万7345人の新型コロナウイルス感染が確認された 前週の日曜日と比べ約4000人増えた 新規感染者が前週の同じ曜日と比べ増加したのは9日連続 重症者は前日比8人減の510人、死者は新たに35人確認された 東京都では新たに7899人の感染が判明した


広島市中心部でビル火災 「『ボン』と爆発」少なくとも男性1人搬送(朝日新聞)
◆3日午後6時20分ごろ、広島市中区本通で「ビルの中が煙で充満している」との119番通報があった 市消防局によると、飲食店などの入るビルの3階付近から出火し、消防車約20台が出動。男性1人が病院に搬送されたと
◆近くを歩いていた50代男性は「ビルから煙が出始め、5分後ぐらいに『ボン』と爆発したような音がした」 近くで陶器店を営む60代女性は「ビルの中の飲食店によく食事に行っていただけに怖い。自分の店にも近くて心配だ」と話した


ウクライナの平和祈り 宗派超え全国35の寺院で奉納揮毫(毎日新聞)◆ロシアによる侵攻が続くウクライナに一日も早く平和が訪れることを祈願し、宗派を超えた全国35の寺院で3日、書家たちが奉納揮毫を実施した 名古屋市の任意団体「和プロジェクト TAISHI」(宮本辰彦代表)が主催した

震災遺構 門脇小学校を一般公開 宮城・石巻(産経新聞)◆東日本大震災の津波や火災で甚大な被害に見舞われた宮城県石巻市で3日、震災遺構として整備された旧門脇小学校の一般公開が始まった ランドセルや焼け落ちた机などが当時のまま残され、来場者は学芸員から解説を聞きながら熱心に見入っていた

善光寺で「御開帳」=コロナで1年延期、88日間-長野(時事通信)◆長野市の善光寺で3日、数えで7年に1度の「御開帳」が始まった 秘仏の本尊を模した「前立本尊」を公開する行事で、新型コロナウイルスの感染拡大で1年延期されていた 分散参拝を促すため、期間は6月29日までの88日間と、記録が残る1730年以降で最長となる

福くん大御所役「みなの者、出かけるぞ」…3年ぶり花見行列(読売新聞)
◆2日 静岡の春を祝う「第66回静岡まつり」のメインイベント「大御所花見行列」が2日、静岡市葵区の中心部で3年ぶりに行われた 大御所役は祖母が静岡県出身という俳優の鈴木福さん(17)が務め、観衆に笑顔を振りまいた
◆行列は、駿府城に隠居した大御所・徳川家康が大名や旗本を引き連れて花見をした故事にちなむ 鈴木さんは駿府城公園で静岡茶などのもてなしを受けた後、「みなの者、花見に出かけるぞ」と出発を告げ、台座から沿道に手を振りながら通りを進んだ

安全な社会実現を 福知山線脱線事故負傷者ら、「栞」5000枚作製(毎日新聞)◆2日 兵庫県尼崎市でJR福知山線脱線事故が起きた4月25日を前に、負傷者や家族でつくる「空色の会」は2日、川西市小花1の市民活動センターで「空色の栞」を作った 栞は3月とこの日で計5000枚を作成 0959

「菊姫行列」あでやかに 大分・さいき桜まつり、3年ぶり実施(毎日新聞)🌸◆2日 大分県佐伯市に春本番を告げる「さいき桜まつり」が2日、同市内で始まった 新型コロナウイルス感染拡大の影響で一昨年、昨年と2年連続で中止された「さいき春まつり」が今年から改称され、3年ぶりに実施された

不知火美術館・図書館がリニューアル開館 年中無休に 熊本・宇城市(毎日新聞)
◆熊本県宇城市で3日、市立の美術館と図書館をリニューアルした「不知火美術館・図書館」が開館した 指定管理者制度を活用してTSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託 従来より開館時間が拡大して年中無休となり、市は市人口の約10倍にあたる年間約70万人の来場を目指す



中国で感染者1万人を突破 過去2年間で最多に(産経新聞)◆中国国家衛生健康委員会は3日、中国本土で2日に確認された新型コロナウイルスの市中感染者が、無症状を含めて1万3146人だったと発表した 中国が現在の形で感染者数の公表を始めた2020年3月末以降で最多となった


韓国次期首相に韓悳洙氏 廬武鉉政権首相が再登板へ(産経新聞)◆韓国の尹錫悦次期大統領は3日、次期政権の首相に、盧武鉉政権(2003~08年)で首相を務めた韓悳洙氏(72)を指名すると発表した

ハンガリー議会選 強権オルバン4期目目指す(産経新聞)◆欧州連合(EU)加盟国の東欧ハンガリーで3日、議会選挙が実施された 2010年以降政権を握り、強権的な統治手法を強めてきたオルバン首相が連続4期目を狙う



官房長官、普天間移設先視察「辺野古移設、決意新たに」(産経新聞)◆沖縄県を訪問している松野博一官房長官は3日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先となる名護市辺野古沿岸部に隣接する米軍キャンプ・シュワブなどを視察した 視察後、記者団に「一日も早い普天間の全面返還を目指し、辺野古への移設工事を着実に進める決意を新たにした」と述べた

萩生田経産相、トリガー条項で補助金組み合わせも検討…原油高対策で(読売新聞)
◆萩生田経済産業相は3日、NHKの番組で、4月末に期限を迎えるガソリン価格を抑える補助制度について、「その後をどうするのか、早急に決めなければならない」と述べ、検討を急ぐ考えを示した ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の発動を巡っては、自民、公明、国民民主3党の議論の結果を待つ

林外相、ワルシャワで避難民施設を視察…帰国時の政府専用機に日本渡航希望者も同乗へ(読売新聞)
◆首相特使としてポーランドを訪問した林外相は2日午後(日本時間2日夜)、首都のワルシャワ市内で、ロシアの侵攻を受けたウクライナからの避難民が生活する施設を視察した
◆国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、隣国ポーランドに逃れた避難民は約240万人(4月1日時点)で、全体の約6割を占める 林氏の帰国に合わせ、政府は日本への渡航を希望する避難民を政府専用機に同乗させる方向で調整している

ウクライナ避難民、約20人が政府専用機同乗の来日を希望…林外相がポーランドで調整(読売新聞)
◆ポーランドを訪問中の林外相は2日夕(日本時間3日未明)、ウクライナ避難民を政府専用機で日本に受け入れることについて「可能性を追求したい」と述べ、実現に向けて調整する考えを示した 首都ワルシャワで記者団の質問に答えた 現時点で約20人が政府専用機への同乗を希望しており、受け入れ手続きを進めている

安倍元首相、自衛隊明記「抑止力強化」 山口で改憲集会(産経新聞)◆安倍晋三元首相は3日、山口市で講演し、9条に自衛隊を明記する憲法改正案について、ウクライナ情勢なども踏まえ「相手に日本の意思を見誤らせない大きな力になり、抑止力の強化にもつながる」との考えを示した 自民党山口県連が開いた憲法改正の早期実現に向けた総決起大会で述べた


この記事についてブログを書く
« 4月2日 週末のスポーツの... | トップ | 4月3日 週末のスポーツ・... »