goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のにゅーすなできごと

8月31日をもちまして新規更新を終了いたします。

3月30日 国内社会中心のできごと ※再々掲載※

2022-03-30 23:57:09 | 22年平日

国内感染、5万3753人=前週比5日連続増-新型コロナ(時事通信)
◆国内では30日、新たに5万3753人の新型コロナウイルス感染が確認された 前週水曜日と比べ、1万2000人以上増えた 1日当たりの新規感染者が前週の同じ曜日と比べ増加したのは5日連続 死者は96人で、重症者は前日比18人減の655人だった
◆東京都では、9520人の感染が判明 1日当たりの新規感染者は前週の水曜日(6430人)の約1.5倍に増加した 死者は11人が確認され、このうち1人は10歳未満の男児だった 男児には血液系の基礎疾患があったと 10歳未満の死亡が確認されたのは都内では初めて

オミクロン株の抗体保有率28%=1~2月、デルタ株より低下-感染拡大に影響か・横浜市立大(時事通信)
◆横浜市立大の研究グループは30日、新型コロナウイルスの「オミクロン株」への感染を防ぐ中和抗体の保有率が28%にとどまるとの調査結果を発表した デルタ株の74%に比べて低く、感染拡大に影響した可能性があると指摘している
◆調査は1月30日~2月28日、横浜市に住む20~74歳の男女1277人を対象に実施。ワクチンを2回接種した人は全体の90.2%、3回接種は6.2%だった このうち123人を無作為に選んで中和抗体の保有率を調べたところ、従来株で87%、デルタ株で74%に上った。流行の「第6波」をもたらしたオミクロン株は28%にとどまった


富士山噴火、溶岩流の場合は徒歩避難検討 防災対策協が中間報告(毎日新聞)◆山梨、静岡、神奈川の3県や国でつくる「富士山火山防災対策協議会」は30日、富士山が噴火して人が歩く程度の早さで拡大する「溶岩流」が発生した場合、徒歩による避難を検討することを盛り込んだ避難計画の中間報告を公表した

C型肝炎被害、3地裁に集団提訴=遺族ら17人、救済法改正も訴え(時事通信)
◆汚染されたフィブリノゲンなどの血液製剤を投与され、C型肝炎ウイルスに感染したとして、患者や遺族計17人が30日、国を相手取り、薬害肝炎救済法上の被害認定を求める集団訴訟を東京と大阪、福岡の3地裁に起こした
◆同法では2023年1月16日までに患者や遺族が提訴しないと救済対象外となる 今回提訴したうち、少なくとも5人は昨年4月~今年1月、病院や厚生労働省からの連絡でフィブリノゲンなどを投与されたことが判明 原告側は、投与の事実を知らされていない人が少なくないとして、提訴期限延長などの法改正も訴えている


地震で脱線の東北新幹線、運転再開へ 4月2日と4日に一部区間で(毎日新聞)◆宮城、福島両県で16日に最大震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線を巡り、JR東日本は30日、運転見合わせが続く区間(郡山-一ノ関間)のうち郡山-福島間で4月2日に、仙台-一ノ関間で同4日に、それぞれ運転を再開すると発表した

地震被害の仙台城跡、修復工事に最短で3年の見通し(産経新聞)◆宮城、福島両県で最大震度6強を観測した16日の地震で、石垣の一部が崩落するなどの被害を受けた仙台城跡(仙台市青葉区)について、同市教育委員会は30日、被害概要を発表し、修復工事に最短で約3年を要するとの見通しを示した 同日、市教委は石垣の崩落現場を報道陣に公開した

柏崎刈羽原発 テロ対策の設備費に200億円 今後3年で 東電(毎日新聞)◆東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)でテロ対策の不備が相次いで発覚した問題で、東電は30日、改革の進捗状況を発表した 原発敷地内の出入りを監視するシステムの更新や侵入検知器の改良などテロ対策の設備を整備するため、今後3年間で約200億円をかける

女川原発、再稼働時期は令和6年2月想定(産経新聞)◆東北電力の樋口康二郎社長は30日の定例会見で、東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働時期をめぐり、令和6年2月を想定していると公表した


障害者施設で入所男性死亡 119番通報した職員を傷害容疑で逮捕(朝日新聞)
◆東京都青梅市の障害者支援施設の入所者の男性を殴ってけがを負わせたとして、警視庁は、施設を運営する団体の職員、 大丞容疑者(40)=同市新町9丁目=を傷害の疑いで逮捕し、30日発表した 容疑を認めていると 入所者の男性は搬送先の病院で死亡
◆捜査1課によると、逮捕容疑は28日午後10時ごろ、青梅市新町3丁目の障害者支援施設で入所者の男性(30)の顔などを殴ってけがをさせたというもの 男性の胸と腹にもあざがあったと 同課は、男性が別の入所者とトラブルになり、 容疑者が仲裁に入った際に男性に暴行を加えた疑いがあるとみている

東名あおり、懲役18年求刑=検察「執拗、悪質」-4人死傷差し戻し審・横浜地裁(時事通信)
◆神奈川県大井町の東名高速道路で2017年、「あおり運転」により乗用車を停車させ、トラックの追突事故で一家4人を死傷させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)罪などに問われた無職 和歩被告(30)の差し戻し裁判員裁判の論告求刑公判が30日、横浜地裁で開かれ、検察側は懲役18年を求刑した
◆論告で検察側は、被告車両の位置情報や長女(20)らの証言から、被告が高速上で減速などを不自然に繰り返して4回の妨害運転をしており、危険運転罪の成立は明らかと主張 「執拗、悪質な行為で、再犯も懸念される」と指摘した
◆起訴状によると、 被告は17年6月5日夜、パーキングエリアで 嘉久さん=当時(45)=に駐車方法を非難されたことに憤慨し、一家の車の進路をふさぐなどの運転を繰り返し、追い越し車線上に停車させて追突事故を誘発  さん夫妻を死亡させ、娘2人にけがをさせたとされる


IR整備計画案 和歌山市議会も賛成多数で同意(産経新聞)◆和歌山県が和歌山市内の人工島「和歌山マリーナシティ」に誘致を進めているカジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、和歌山市議会は30日の臨時会本会議でも、県とIR事業者が作成した区域整備計画案などへの同意を求める議案を賛成多数で可決した

「あおり運転」4キロ、バイクの男性に車ぶつけ死なせる…運転の男を殺人容疑で逮捕(読売新聞)
◆29日 堺市南区の大阪府道で、故意に車を進路変更してバイクに衝突させ、バイクの男性を殺害したとして、府警は29日、介護職員・ 容疑者(27)(堺市南区)を殺人容疑で逮捕した 容疑者は「殺意は持っていない」と容疑を否認していると
◆発表では、川島容疑者は28日午後6時25分頃、南区の府道で、後方をバイクで走っていた会社員 さん(28)(同区)の車線に割り込み、運転していた乗用車の後部をぶつけて殺害した疑い 現場は片側2車線の直線道路  容疑者は現場の約4キロ手前から、バイクに接近したり幅寄せしたりする「あおり運転」をしていたと

事故車ドラレコに記録媒体なし 大阪・堺あおり運転死、経緯捜査(産経新聞)◆堺市南区で28日午後、乗用車があおり運転の末にバイクに衝突し、運転する男性を死亡させた事故で、殺人容疑で再逮捕された自称介護士、 容疑者(27)の車内のドライブレコーダーから、映像を記録するSDカードが抜き取られていたことが30日、捜査関係者への取材で分かった

入所者死亡、大阪地検が控訴断念 福祉施設職員の無罪確定へ(毎日新聞)
◆大阪府茨木市の障害者福祉施設で2019年3月、入所者の男性(当時30歳)に暴行を加えて死亡させたとして、傷害致死罪に問われた施設職員の 祐輔さん(43)を無罪(求刑・懲役8年)とした16日の大阪地裁判決について、大阪地検は30日、控訴を断念したと発表した 控訴期限の同日が過ぎれば、 さんの無罪が確定する
◆ さんは勤務中だった19年3月、施設で男性の首や腹部を圧迫する暴行を加えて窒息死させたとされた 大阪府警が同6月に逮捕し、地検は傷害致死の罪で起訴したが、 さんは一貫して暴行を否定し、無罪を訴えた


水俣病認定訴訟 子世代原告全員の訴え退ける 熊本地裁判決(毎日新聞)
◆胎児・小児期にメチル水銀の被害を受けたとして、熊本、鹿児島両県の62~69歳の男女7人が両県に水俣病認定を求めた訴訟で、熊本地裁は30日、全員の訴えを退けた 佐藤道恵裁判長は「症状の原因が他疾患の可能性を否定できない」などと判断した
◆原告は未認定患者でつくる「水俣病被害者互助会」会員 水俣病公式確認(1956年)前後に生まれ、重症患者が相次いだ発生初期の「子世代」にあたる 手足のしびれといった感覚障害などを訴え、2002~05年に公害健康被害補償法に基づく患者認定を両県に申請したが、15、16年に棄却された

那覇軍港の移設、国が計画概要を提示 49ヘクタールを埋め立て(毎日新聞)
◆日米両政府が返還合意している那覇市の米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の沖縄県浦添市への移設計画を巡り、防衛省は30日、代替施設の計画案を地元自治体に示した
◆沖縄本島西海岸にある市沿岸部の約49ヘクタールをハンマー形状に埋め立てて代替施設を造り、陸地と道路でつなぐ計画 同日オンラインで開かれた県や那覇、浦添両市などとの協議会で提示した


自動車排ガス対策地域 解除の条件を提言 中環審小委員会(毎日新聞)◆大気汚染が著しいなどとして国が指定している8都府県の自動車排ガス対策地域について、中央環境審議会小委員会は29日、一定の条件を満たした場合に解除を検討できるとする答申案を了承した


藤井聡太5冠、5年連続の勝率1位ならず 2021年度、勝利数は1位(毎日新聞)
◆デビューから4年連続で年度勝率1位だった将棋の藤井聡太王将(19)=竜王・王位・叡王・棋聖=が、8割1分3厘(52勝12敗)で2021年度は2位となることが30日決まった 藤井の5年連続の勝率1位はならなかった 首位を争っていた伊藤匠五段(19)が、この日指された21年度最後の対局に勝って勝率を8割1分8厘(45勝10敗)に伸ばして1位を守った


佳子さま、全国都市緑化祭にご臨席 オンラインで(産経新聞)◆秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは30日、熊本県で開催された全国都市緑化祭にオンラインで臨席し、ビデオメッセージでお言葉を寄せられた 現地会場では、佳子さまが記念植樹をされる映像も上映された


全長8キロ「雪の回廊」貫通 青森ゴールドライン、4月から通行可能(毎日新聞)
◆29日 雪のため冬季閉鎖されていた、青森市と十和田市を結ぶ国道103号(八甲田・十和田ゴールドライン)で29日、約1カ月間にわたる除雪作業が完了し、貫通式が行われた 青森市酸ケ湯から十和田市谷地にかけて8キロに及ぶ壮大な「雪の回廊」が完成し、一般車両は4月1日午前9時から通行可能となる

震災で5人犠牲の幼稚園 紙芝居で教訓伝える 遺族提案で学生制作(毎日新聞)
◆29日 東日本大震災で園児5人が亡くなった宮城県石巻市の私立日和幼稚園の教訓を伝えようと、幼児教育を学ぶ大学生が制作した紙芝居が29日、同市の慰霊碑前で遺族らに贈呈された 代表で受け取った佐藤美香さん(47)は、犠牲になった子どもたちに届くように、大学生らの前で思いを込めて読み上げた

「祇園の夜桜」薄紅色の彩り 京都・丸山公園で2年ぶりライトアップ(毎日新聞)🌸◆桜の名所で知られる京都の円山公園(京都市東山区)でシンボルの「祇園枝垂れ桜」が30日、満開を迎えた 2年ぶりにライトアップされ、「祇園の夜桜」と名高い薄紅色のあでやかな姿が夜の園内を彩った

吉村知事、ドバイで日本館見学 大阪万博もPR(産経新聞)◆アラブ首長国連邦(UAE)の主要都市ドバイを訪問中の大阪府の吉村洋文知事は29日午後(日本時間同)、万博会場で日本政府のパビリオン「日本館」を含む複数の展示館を見学し、関係者と意見交換した 2025年大阪・関西万博への参加を表明していない国には出展などを働きかけた

「安心できる街を確立」大阪府警本部長が着任会見(産経新聞)
◆大阪府警の野村護本部長(57)が30日、府警本部で着任会見を開いた。大阪・北新地のビルで26人が犠牲になった昨年12月の放火殺人事件を挙げ「大勢の市民を巻き添えにする卑劣な事件は体感治安を悪化させる。早期検挙、被害の拡大防止など対処能力を向上させ、府民が安心して暮らせる街を確立したい」と抱負を語った

JR三ノ宮に高層新駅ビル 再開発出遅れ神戸、挽回なるか(産経新聞)
◆JR西日本は30日、神戸の玄関口となる三ノ宮駅前の再開発計画を発表した 商業施設やホテル、オフィスが入る高さ約160メートルの高層ビルを建設 令和11年度の開業を予定する 平成7年の阪神大震災以降、神戸市中心部の再開発は大阪や京都など他都市から出遅れており、新駅ビルは誘客力を持つ中核施設として期待が寄せられている

故三浦春馬さん出演映画「森の学校」の桜を治療 てんぐ巣病で(毎日新聞)◆30日 俳優の故三浦春馬さんが子役時代に出演した映画「森の学校」(2002年、西垣吉春監督)に登場した兵庫県丹波篠山市曽地中の桜の木が伝染病の「てんぐ巣病」にかかっていることが分かり、29日に感染した枝が切り落とされた

ノーベル物理学賞・真鍋淑郎氏が母校に50万円寄贈「世界で活躍を」(毎日新聞)
◆2021年のノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎・米プリンストン大上席気象研究員(90)が母校の愛媛県立三島高校(旧制三島中、四国中央市)に50万円を寄贈した
◆30日にあった贈呈式に本人は出席しなかったが、動画でメッセージを寄せ、「『好きこそ物の上手なれ』ということわざがあります。好きなことをやって世界に羽ばたいて活躍してください」と激励した


この記事についてブログを書く
« 3月30日 海外・政治・経... | トップ | 3月30日 スポーツ・芸能... »