goo blog サービス終了のお知らせ 

本日はスポットライト日和!!

Hanabusa x Saeko 着物とドレスでいざ本番!

火災予防週間

2012-11-13 04:22:05 | 消防

11月9日より15日までの一週間、

秋の全国火災予防運動実施中です~

まず、9日の初日、久しぶりに活動服ではなく、制服での出動でした! 

20121109094024

田沼のスーパーベルクにて、

田沼の保育園児たちと一緒に、火災予防啓発活動を行いました!!

Dsc01809

豆絞りを頭に結んで、防火って書いてあるハッピ!  カワイイですね!

Dsc01807

ご来店くださるお客様達にみんなで火災予防についてのお知らせの紙と

テッシュペーパーを配りました

子供達、と~~っても元気でした!!! 

Dsc01812

お疲れさまでした


ちょっと、笑ったのは、

園児の中でも一番元気な男の子がね、

(写真真ん中の元気な男の子!!

Dsc01799

お客様を待ち構えている時に、突然大きな声で

「火遊びはやめましょ~うっ!!!」って叫んだの! 

なんだか・・大人達は笑ってしまって・・

大人の火遊び・・・それも、いけませんよね。 ふふふ。
 



15日まで、他の場所でも火災予防運動やっています!

私はまた今週、今度は佐野にて活動させていただきます!

見かけた方は是非ともお声がけくださいね!!

「 消すまでは 

     出ない 

        行かない 

            離れない 」   

よろしくー!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急フェア♪

2012-09-08 01:44:48 | 消防

早速ですが、

今度の9月9日(日)に、

イオンモールにて応急手当講習会が開かれるそうです (あれ?もう明日だ!)

女性消防団に参加依頼の要請がまいりました

ただ・・・なんと、結婚パーティに出席の為、私は欠席させていただきます

行きたかったです・・・残念

でも、仲間の女性消防団メンバーが出動いたしますので、

お時間がある方、是非、いってみてくださいね!!

人工呼吸、そしてAEDの使い方など、お人形で体験してみてください!!

Dsc00058

平成24年9月9日(日)午後1時~午後4時

イオンモール佐野新都市1階セントラルコートにて!

救急救命法のデモンストレーション等を行います

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応急手当講習3日目&4日目

2012-09-05 03:11:02 | 消防

1日お休みが入ってから、また講習が続きました

3日目は・・・

ねむい・・・ ねむい・・・ ねむすぎるーー・・・

実は・・・

前日・・・今度ご一緒させていただくバンド関係の方々と飲んでしまって・・

調子に乗って飲み過ぎちゃって・・・

ほぼ朝帰りってゆーんじゃないかという時間まで・・

3時間くらいしか眠れなかった・・・

でも!えーい!っと頑張って、またギリギリセーフで到着!

Dsc00049

もう自分の席は決められたように一番前なのだ

Dsc00126

Dsc00127

Dsc00128

Dsc00129_2

それにしても・・・救命救急士さん・・・カッコいい・・・

いざという時も冷静に対処できるお方。 ステキ

もっと救急士さんたちの今までの体験談が聞きたかったな~

午後は実習が多かったので、居眠りせずに乗り切りました! 

3日目オツカレー!

そして、とうとう最終日の4日目。

朝からこの日は実習。

それも、一人一人が講師としての役をやることに。

2人のアシスタントを使ってみんなの前でお話しなければならないのですが、

いや~~~緊張しました

やっぱり学校の先生達はウマいですよねー!

Dsc00131

お昼は午後の試験の為のメモをカリカリやりながらオニギリで

(このオニギリ、なんだか話題だったそうで。 川越シェフが考えたらしいよ。)

もうどうしよ~~~ってみんな焦っていて、

お昼休みなのに、会場はみんな静~~~~かに黙々と勉強

そして、午後から試験が始まりました。

ペアの発表があって、実演のテストでした

久々に緊張したなーーー!! 

絶対に説明しなくてはならないことを飛ばさないようにしないと・・・

その後は、筆記試験があって、終了。 

これで、認定書を頂くことができました

Dsc00133

終わって、ホッとしました。

Dsc00132

4日間通った教室よサヨウナラ~

これから、応急手当の大切さなどを教えるイベントなどで、

女性消防団員として、お手伝いして行くことになると思います

みなさんも、是非、参加してみてくださいね

倒れた人の隣にいた方の素早い判断と行動で、命が助かるかもしれません。

救急車がくるまでの時間がとっても重要なんです!

今回、一緒に講習を受けられた方々は

結構何度も講習を受けたことがある人が多かったようです。

私は心肺蘇生法もAEDも初体験だったのですが、

もしも、急に誰かが倒れた時に、この講習を受けていなかったら、

たぶん、慌ててしまって、

アナウンスにそってやれるだろうと思っていたAEDの使い方さえ、

パニックで分からなくなってしまっただろうと思いました

一度でも、触ってみると違うと思います。

自信が大切かなと思います。 

傍観者にならず、助ける勇気も必要かも。

そんなことをいって、これから先自分もいざという時に

冷静に動けるかどうかです・・・

忘れないようになるべく率先して講習のお手伝いなどに行きたいなと思っています。

とにかく、いい経験をさせていただきました。

Dsc00137

訓練中の消防士の方々  いつも佐野市の安全をありがとうございます!!

帰り道、よく頑張ったぜ~っと自分にご褒美

Dsc00139

ソフトクリームのミックス! これが好きなのよ~ ふふふ。  

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応急手当講習1日目&2日目

2012-09-02 04:38:14 | 消防

応急手当普及員になる為の講習会が行われました

(女性消防団になるには普及員の資格をとることが条件としてあったの

それも4日間、みっちり朝から夕方まで・・

Dsc00195

女性消防団員と、いろんな学校からの先生達、全部で20人が受講しました 

いつも思いますが・・・、

消防団員のみなさんって、ほーーーんとに集まるのが早いっ!!

時間の15分~30分以上前に来てるのは当たり前って感じなんです

そこで、いつものんびりなワタシが、5分前くらいに到着したら・・・

一番ビリでした 

遅刻してないのに、10分前位には消防署からもう心配の電話が入ってるし・・

そして・・・

まさかの一番前の席に・・・   そこしかあいてなーい!

Dsc00054

1日目

午前中は講義、そして ビデオ鑑賞も。(みんな後ろ向いて観てるのでパチリ

Dsc00050

男性の受講者さんも何人かいらっしゃいました。

Dsc00055

午後は実技。

Dsc00056

佐野で初の女性消防士の方も講師としてきてくださいました。

キリッっといいですね~~  憧れるな~ 

男社会の中で大変な事もあるのかしら?  質問してみたかったデスね

Dsc00059

赤ちゃんと子供の人形・・・ちょっと怖い?

私は胸骨圧迫や人工呼吸の練習は初めての経験だったのですが、

こんなに強く胸を押すの!とビックリ。 

1分間に100回以上のペースってことは・・ 

救急車が来るまで一人だったらかなり大変ですよね

それと、はじめは人工呼吸をしてもなかなかウマく空気が入っていかなかったわ

何度か皆さんの前で実演してたら、コツがつかめてきました。

そーいえば、人工呼吸とか胸骨圧迫するときに、

すばらしく爪が目立ってしまいました 今ストライプだから~

Dsc00061

そんなこんなで、1日目終了。 オツカレ~

さて、2日目。

この日も遅刻はしていないが、ビリ

まず止血法とかの講義。

Dsc00064

もうこの席に4日間いることになりそう・・

Dsc00065

三角巾の使い方実習。  自分の足巻いたとこ

Dsc00067

この日の午後はまたまた講義が続きました。

眠いのなんのって・・・もうどうにもならないので

メガシャキ買ってきました。 

でも、こんなのぜーーーんぜん効かないじゃん!! 

一番前だというのに・・ちょっと居眠りしちゃったー

そのあとAEDの講義&実技でした。

そんなこんなで、なんとか無事終了  

3~4日目に続く

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフター夏季点検

2012-07-19 07:57:17 | 消防

そーいえば、夏季点検後、

女性消防の方はあがりのご飯(飲み?)みたいのはなかったので、

勝手ににセルフあがり決行

ラーメン食べました

P1040408

かなり並んでました。

この写ってる女性だけでなく、右の方には実は沢山待ってたよー。

ここのラーメン大好きです

P1040409

P1040410 

男性達は点検祝い?とやらをやるらしいと噂を聞きましたが、ホントかな~?

ビールは飲まなかったよ~ 

ほぼ徹夜で風邪引いてたしね~、ソレどころじゃなかったです~

餃子でパワーいただきました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防夏季点検

2012-07-18 04:45:49 | 消防

やっと7月の話題だねー  遅くてごめんー

7月1日(日)に田沼のグリーンスポーツセンターにて

佐野消防団の夏季点検が行われました

P1040397

女性の夏の制服間に合わず、本番は長袖で暑くてクラっときました

この日は風邪を引いていて、喉が腫れちゃって咳が出るし、鼻水でるし・・

苦しくて、苦しくて・・・

号令によってみなさんキビキビ動きますが、なんだかぼーっとしてしまい

イマイチ反応が鈍いワタシでした

P1040399

点検のリハーサルと本番があって、かなりの長い時間立っていたので、

貧血を起こしてしまった子がいたの 

ピカピカの晴れだったら、ワタシもダメだったかも

でも、こんな位でヘナヘナになってしまうようになってしまった自分に驚きました。

体力だけは自信あったのにな~~ 風邪のせいかな~

P1040406

男性陣は点検のあと土嚢作りや、訓練をやってました  

広報さのにも書かれていましたが、

みなさんそれぞれお仕事をお持ちでいるわけで、

その仕事の傍ら、「自分のまちは、自分で守る」と消防活動に従事して、

訓練を積み重ねているそうです 

火災現場での消火活動では危険なことも沢山あると思います。

風水害などや、有事の時にも町の為に出動されます。

ワタシ、詳しい活動内容って、消防団に関わるまでよく知りませんでした。

本当にありがたいことですよね  男だなーっと思いましたね~

私達女性団員もお飾りだなんて、言われないように、

いろいろとつかっていただきたいなと思います  

P1040403

おつかれさまでした~~ (女性はあと他に5人いますよー

この次、ワタシ達はとうとう応急手当普及員講習だよー がんばろー!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防操法大会

2012-06-17 02:35:27 | 消防

6月10日(日)は消防操法大会が行われました!

私達女性消防団員は炊き出しを行いました

P1040101

P1040102

消防車がた~~くさん!

はしご車に試乗できるイベントもやっていたようで、

いきたかったけど、焼きそば焼くのに必死で残念ながら行けず

P1040104

操法大会が始まりました!

みんな頑張っている姿をみたかったけど、これもヒマなしで見れず

どこのチーム?分団?が優勝したかも不明だった

私達女性消防団が焼きそばで、

婦人防火クラブのみなさまはカレー担当でした

P1040099

鉄板4台で焼きそば500個以上作りました!

P1040093

あんなに沢山の麺を一気に焼いたの初めてだったの! 

もう手が痛くなっちゃいました 

焼きそばも腰が大切だとわかりました

2012061012

(佐野市のホームページより)真ん中アタシ

http://www.city.sano.lg.jp/news/2012-06/2012-0610.html

20120610084227

笑ったのが、最初に作った方を食べた人はマズかったといいましたが、

最後の方を食べた人は美味しかった!といいました

慣れた頃に終わるもんなのねー

P1040100

P1040113

終わってからみんなでランチ

自分たちのは最後に焼いたやつ あははー

P1040112

自分で焼いた焼きそばのウマいことー! わははー

20120610131829

この日、三角巾して調理してくださいってことだったので、

こないだ買った藍染めの大判レースハンカチを頭にしてみました!

どう? さわやかでしょ!

今回もまたいい経験させていただきました!

とにかく、ほぼ寝ないでいったのでキツかったですね。 あつかったし。

次回の活動は7月初めかな。 がんばるぞー!

そーいえば、この間、「広報さの」の表紙にでちゃいましたね!

575221_335123456558363_2089319594_n

2番目ワタシ~~  

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規律訓練

2012-05-02 02:28:29 | 消防

またまたちょと戻って4月半ばの記事を。(いろいろ溜まってます

佐野市田沼グリーンスポーツセンターの多目的競技場にて、

平成24年度の規律訓練が行われました

20120415b09

(佐野市のホームページより

P1030267

活動服&アポロキャップにて参加いたしました。 足下は安全靴(ブーツ)です!

驚いたのは!

着いたら、会場の周りがウジャウジャと男だらけだったことでした!!!

よく考えたら、そりゃそうなんですけど・・・

何百人もの同じ格好をした男達がワサワサいて、(420人いたそうな

怖くて車からしばらくどうしよう・・・と降りられませんでした

やっと女性消防員を発見して、一安心。

P1030249_2

とにかく、私達女性はものすごい注目の的でした 

新入団員辞令交付式もありました。

名前を呼ばれて前へ出るときは緊張しましたよ~

そして、そのあといろいろなチームに分かれて規律訓練がありました。

P1030250

女性消防団員に下野新聞や、広報さのの取材がありました。

Shou

こんな感じで新聞に載りました~

左から2番目が私

キャップを深くかぶっていたのでわからないかも

20120415b07

(佐野市ホームページより)久しぶりの号令でしたよ~! ピシッ!

この日、訓練中に私を発見した方はものすご~~~~~く驚いていましたね

ほぼ寝ないで朝8じ集合の訓練へいって、

終わってからすぐに、お昼からオペラの稽古があって、

稽古が6時に終わって、そのあと店へ出て仕事が夜中までだったので、

この日は死ぬほどハードでした

もつかな・・・と心配していましたが、 なんとか乗り切りました!!!   

無理ができないお年頃でございますね

P1030271

消防のあとウチへ寄ったら、キュートな甥っ子も敬礼!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団♪

2012-04-14 04:36:19 | 消防

突然ですが、

女性消防団員になりました!

P1030080

(エープリールフールじゃないし、ハロウィンでもないよ~ ホント!)

P1030063

4月2日に佐野市消防団の女性消防団員辞令交付式が行われました

2012040203

(佐野市ホームページより

辞令交付式では、

佐野市消防団の岩澤敏雄団長から11名、一人一人に辞令が交付されました。

2012040204

(これも佐野市ホームページより

女性消防団員は今後、火災予防の啓発などの広報活動のほか、

防火指導、応急救護指導、防火訪問などの活動を行っていく予定です

P1030068

ピリっとした空気流れる交付式、なかなか緊張いたしました

久しぶりの号令、懐かしかったですね~~ ピシッとね 

さて、

またどうして、消防団員に!?と思われる方多いのではないかと思いますが、

前々から、なにかしら皆様の為にできることがあればと思っておりました

本気!?なんて笑わないでね

ある本の中で、 

「人に奉仕するのは、この地球にすまわせてもらう為の家賃」
                                                              ~シャーリー・チザム~

という言葉がありました

ほ~~~~~んの少しかもしれませんが、

私にもお家賃払わせていただけたらなと思っています

生きてるうち、体が動けるうちになにかしなきゃね! 

P1030224

ママが買ってきてくれたミニ消防車 うれしかった!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする