goo blog サービス終了のお知らせ 

本日はスポットライト日和!!

Hanabusa x Saeko 着物とドレスでいざ本番!

普通救命講習  3

2013-07-26 04:11:52 | 消防

7月9日(火)は、

葛生の吉澤石灰様での救命講習会へ普及員として行って参りました~

消防本署の方、西分署の方と私達女性消防2人の、4人でした。

吉澤石灰様の体育館の中にて行われました

Dsc04722

受講された方は21名でした。 全員男性でしたね~

Dsc04723

3時間コース。まずはパワーポイント&ビデオなどもみていただいてから実習です!

ワタシはAEDの使い方のデモ展示をやらせていただきましたが、

突然、人形でなくて、人間で披露することになって、緊張しましたわ~ 

Dsc04726_2

・・・写真ではお分かりにならないかもしれませんが・・・

実は・・・

この日、ものすご~~~~~~い暑さだったのです!!!

この体育館・・・

Dsc04728

一応、証拠写真とっておきましたが、

ワタシが行ってすぐに見た時は34度くらいでした。

暑いのなんのって・・・

このまま誰か倒れたら、ホントの実習になってしまう~!って思っちゃった

心臓マッサージのデモの時も、

下向いて押してるでしょ~、汗がとまらず、ポタポタ大変でした~

Dsc04733_3

女性消防団のリーダーと 

暑い中、お疲れさまでした~!!  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季点検

2013-07-23 04:52:57 | 消防

ちょうど曇りで助かりましたー!

7月7日(日)に田沼グリーンスポーツセンターにて、

平成25年度佐野市消防団の夏季点検が行われました

* 点検ってね、なにするの~?と思うでしょ?? 

   人員服装点検とか、機械器具の点検をするんですよ~! *

Dsc04695

今回は、市内31の全消防団703人中670人が参加したそうです!!

全員がピシッと整列しているところを

正面から写真とってお見せしたいものですね~

(佐野市のホームページでしたら、みれると思いマス!)

Dsc04688

朝からリハーサルをして、本番なの!

Dsc04691

点検にリハがあるってのも初めての時はビックリしたけど、

これももう3度目だから、慣れたね!

それにしても、これでピカピカに晴れていたら、暑さで倒れていたに違いない

ホントに曇りで助かりました~

帰りは、グリーンスポーツ運動場のすぐ隣にある、

JAさんがやってるのかな? 野菜を売ってるところがあって、寄りました!

トマトとか安かったよ。

そして、田舎まんじゅうも買っちゃいました~

Dsc04715

かき菜まんじゅう、久しぶりに食べました! 

これって、きっとここら辺でしか食べられないでしょ?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通救命講習  2

2013-07-17 04:46:13 | 消防

6月26日(水)は唐沢グリーンビラさんでの救命講習会へいってまいりました

Dsc04648

なんと、25日と間違ったスケジュールが出ていたため、

2日間も通っちゃいました~  こんなことも珍しい・・・

そして、はじめ名前から想像していたのはゴルフ場だったのですが、

老人ホームだったの!!

Dsc04785

今回は入門コースで、1時間半の講習でした

やっぱり、お年寄りの介護をされている場所なので、

職員のみなさん、万が一の時の為にも真剣に勉強されていましたよ

私はデモ展示させていただきました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通救命講習  1

2013-07-12 05:37:34 | 消防

6月20日に行われた普通救命講習に普及員としていってまいりました

この日はグループホーム・フレンド里さんの職員の皆様でした

12名?だったかな。

3時間のコース

ハプニングで突然会場が変わることになって、消防本部にて行われました~

Dsc04542

これから、ちゃんと教えられるように頑張らないと~ 

とにかく経験を積んで行くしかないね~ 

春から、私達女性消防団への出動要請が結構きてまして、

みんなで手分けしてヘルプにいってますよ~!  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会おまけ

2013-04-13 04:06:50 | 消防

Dsc_0227

この東日本大震災報告研修会の頃はサイコー!に花粉症でした ピークね!

消防関係者に、「いなかったろー!」と今日言われましたが、

実はコソっと出席しとりましたのよ~

マスクで変装ですね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災報告研修会

2013-04-12 03:26:55 | 消防

またまた前の報告で申し訳ありませんが、

3月16日に東日本大震災報告研修会が行われました

Dsc03866_2

女性消防団員の仲間の2名が司会を務めましたよ~!!

Dsc03864_2

消防団員、そして一般の方もお越しくださり、会場は一杯でした

まずはビデオをみました。

津波の映像にあの時の衝撃を思い出しましたね

Dsc03867_2

石巻市の前消防団団長に講師としてお越しいただきました

震災後の消防団員の活動や、

ニュースなどでは聞けない、裏話などもお話しくださいました。

災害時には、私達消防団員が地域のリーダーとなって

活動しなければならないと強く感じました

女性ならではの対応も必要になってくるのではないかと思いますので、

そういった活動ができるように考えて行きたいですよね。

私たち消防団員、「自分のまちは 自分たちで守る」精神でしたね!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初め式

2013-01-17 05:28:02 | 消防

1月6日(日)は出初め式でした!!

まずは、文化会館にて、佐野市消防団表彰式が行われました!

Dsc03209

女性消防団のみんなと! 

朝、7時45分集合! ハヤイ またしても寝ないでゴー!

Dsc03217

アトラクションとして、北中学校の吹奏楽部のみなさんが演奏してくださいました!

そのあと、君が代や、表彰の時のファンファーレも!!

Dsc03221

沢山の方々が表彰されました

Dsc03214_2

表彰式のあとは、街中へ移動して出初め式です!

Dsc00807

Dsc00804

はしご乗りです! 女性の方もいたの!スゴイですよね!! カッコいい!!

Dsc00793

子供達も火の用心!!

Dsc_0107

500人くらいの消防団員がパレードしました!

Dsc00815

市長にカシラ~右!です

Dsc00816

沿道にはたくさんの人が!!

Dsc_0113

Dsc00822

はしご車でのデモンストレーションも行われましたよ~


ところで・・・

帰りに車に乗ろうとして、ちょっと思いました・・・

Dsc_0118

消防団員って・・・やっぱり、赤い車が好きなんだな~~って・・・ 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講習会 界地区公民館

2012-12-21 02:26:50 | 消防

これまたロシアより前の話題になりますが、

11月21日、界地区公民館にて、救命講習会が開かれました

女性消防団のメンバーの中の数名でお手伝いに行って参りましたよ~

P1050131

界地区の婦人会のみなさまがお集りくださいました

P1050132

講習中の写真撮れませんでした~

心肺蘇生法とAEDの使い方などを救命救急士さんがお話してくださって、

その後、グループに分かれて、

ひとりひとり人形で救命処置の体験をしていただきました

みなさん、人工呼吸の時に息がなかなか入らなくて苦労していらっしゃいましたね

自分自身も復習的な感じでとても勉強になりました

20121121155727

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団通常点検

2012-11-22 03:12:37 | 消防

11月18日(日)に、佐野市田沼グリーンスポーツセンターにて、

平成24年度佐野市消防団通常点検が行われました

P1050073

朝7時20分集合だったの!!

もちろん、ほとんど睡眠時間はありませんでした 

ちょこっと2時間ほど横になってからいってまいりました~  眠い・・・

P1050075

でも・・・眠いなんて事より、寒すぎて死ぬんじゃないかと・・! 辛かった

とってもいい天気だったのですが、風が冷たかったの~

あんまり考えず、ふつーに制服着て行っちゃって、

もー寒いのなんのって!! 防寒対策甘かった・・・次回は失敗しないよー

P1050069_2

通常点検ってね、なにするの~?って思うでしょ?

服装の点検だったり、機械器具の点検などをするのですが、

とにかく、一つ一つがピチッピチッと決まっていて、軍隊のようなスゴさです!

ショータイムのようだし

回れ右!とか、休め!とか学校時代を思い出します~

なんと! ちゃんと式のリハーサルもあるのですよ!!

本番は市長さんとか来賓の方がお見えになって、点検をしてくださいました 

59028_222231084575397_728707282_n

コレ、来賓でいらした方が撮ってくださった写真なんです!

正面から観たらすごいよね!(写真右にまだまだ団員ズラ~っと並んでるのよ!)

制服の団員がこれだけ並ぶと圧巻じゃない?

佐野市の全団員が集まる行事だからね~ 

今回は何人いたんだろう~? 

春の集まりの時は420人いたらしいから、そのくらいいたのかな。

P1050077

先日、佐野女性消防団員の数名が秋田で行われた

全国の女性消防団員が集まる会へ出席されました

他の地域の女性消防団員の活動の報告を聞いて、いろいろと勉強になったそうです

いいところを吸収して、これからの活動に生かせたらいいですね

私も行ってみたかったな~

そのお土産「なまはげのたまご」いただいちゃいました! ごちそうさま!

カワイイなまはげだよね~

P1050071

あ! それと、今回特に嬉しかったのは!

P1050079_2

このブログでコメントくださるアスコット01さんと、

とうとうお会いできたこと!!  

お声がけくださりありがとうございました!!

あと、いろんな人にブログ読んでますと言われ・・・

いつもくだらないことばかり書いてるので・・・ちょっと恥ずかしかったです





さて、

終わってから、帰って寝ようか・・・と思ったのですが、

会場からちょっと奥に行ったところにある

「安藤勇寿 「少年の日」美術館」へ行っちゃいました!

ずっと前から行ってみたかったの! これはチャンスって思って!

制服のままじゃ、変かな・・・とも思ったけど・・

20121118133251

パトロールみたい~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の用心

2012-11-17 05:18:34 | 消防

火災予防週間、女性消防団員も交代で火災予防活動に出動していました。

私は、15日の最終日に、もう一度子供達と一緒に活動してまいりました~

この日は佐野の厚生病院のとなりのカワチにて行われましたよ

Hi

今回も子供達が可愛かった~~ 

「せーーの! ひのよーうじん おねがいしまーーーすっ!!」 

みんな大きな声で言えました!

みなさん、火の元には十分お気をつけ下さいね!!

今回は面白いハプニング・・はなかったけど、

消防士さんが私のことすごーーーーく若いと思ってくれて、

話してたら、同じ歳だった・・・・!!  

同級生たちとトモダチだったし

20121115101634

こないだは、グラタンコロッケパン。

今回は男爵いもコロッケパン。  なんでか?出動前はコロッケパン食べてる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする