goo blog サービス終了のお知らせ 

chopperのお散歩

・-*-chopper-*-・

しゃべるマザーボード

2009-05-24 18:14:53 | PCあれこれ

先日、自宅で使っているPCでマウスとキーボードを認識してくれない現象が起きました。
以前から度々起動時にscandiskが掛かって、そろそろHDDヤバイかも・・・と思っていた矢先の出来事。
何度が電源ボタン長押しで強制的に落として再起動してもダメ。仕方なく別のマウスを付けて試して見ようと、再び電源を入れて予備のマウスを取りに二階へ。

と・・・ところが!戻ってみると誰も居ないはずの部屋から声が!
もしかしたら外で誰か話してる?って思ったけど、同じフレーズがずっと聞こえる。
よーく耳をそばだてて、声が聞こえる方へ近づいてみると

 コギャルが

   「キーボードマウスむかつくぅ~」
   「キーボードマウスむかつくぅ~」
   「キーボードマウスむかつくぅ~」←繰り返し

超!びびりました!
だって、PCですよ!PCが勝手にしゃべってるんですから!

が、しかし、気を取り直して。
所詮ここは機械、電源を切ったらこっちのもんさ!と電源ボタン長押しで対応。
翌日、職場のSEにこの話をしたら、バブル全盛期、PCのパーツ屋さんの羽振りが良かった頃しゃべるマザーボードが発売されていたとの事。バブル崩壊後は、業界がそんな無駄なものに開発費を掛けられなくなり、このマザーボード見たいな洒落たパーツを作る会社が無くなったんだとさ。

いやぁ~勉強になりました
それと同時に、このPCを組み立ててくれた知人はしゃべるマザーボードの存在を知っていたんだろうか?と、中国に長期出張で音信不通の彼を久しぶりに思い出しました。

その後のコギャルPCは、ディスプレイが壊れ、相変わらず起動時scandisk状態。とりあえず、HDDを取り外して他のPCで読み込めるように、変換アダプターだけは用意したけど、そろそろ寿命かなぁ?どうにか夏休みまで持ってほしいけど。
・・・という訳で、息子に代替PCを作らせる計画進行中。
果たして結果は如何に・・・。
<変換アダプター>

    


【AKIBA PC Hotline!】2001年3月3日号
・AOpenから関西弁と関東弁でしゃべるマザーボードが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010303/etc_ax3spii.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。