50年前に廃校になった小学校の校歌が、復活しようとしています。
これは佐渡市秋津の両津吉井小学校が今年で創立50年を迎え、そのメモリアルイヤーの記念事業としてこの春からいろいろなイベントを催していたのですが、10月15日の文化祭に佐渡で活動を続けている「ウインドアンサンブル佐渡」が特別演奏会を開き、その中で前身の吉井小学校の校歌をピアノ演奏してくれることになったからです。
曲目は子どもからお年寄りまでが愉しめるものをと選考していたのですが、実行委員の中から「この小学校の前身として現在の佐渡中央自動車学校の場所に吉井小学校があり、当日はその小学校に通っていた父兄や地域住民も来てくれるだろうから、その校歌をこの日公演するウインドアンサンブル佐渡から演奏してもらったら面白いではないか」という意見が出て、満場一致で決定したということです。
吉井小学校校歌と伴奏譜
ただ話が余りにも急なことだったので、さすがのウインドアンサンブル佐渡としても練習する時間がないので、今回は小学校の自動演奏機能付きのグランドピアノの演奏だけということになったが、もし実現すれば50年前に廃校になった校歌の復活ということになり、文字どおり記憶に残るコンサートになるのではと期待する声も多いとのことです。
これが実現すれば、今はもう聴くことが出来なくなってしまったと思っていた「北山黄金の花にほい」が、50年振りに復活するのですから、われわれ昔のよしいっ子にも愉しめる演奏会になるのではないかと思います。
この校歌の譜面を両津吉井小学校に届けた佐渡市立野の田中照夫さんは、「昭和40年代に同校を卒業した吉井地区の住民の中には、組合立の吉井小学校から両津吉井小学校に移って来て、しばらくは校歌も校章もなかったのだから、この北山黄金を小学校の校歌として記憶している人も多いのではないか。 両津吉井の卒業生ばかりでなく、金井吉井小の卒業生のなかにも北山黄金の校歌を母校の校歌としている人が多いと思う。 この日演奏していただいたピアノの伴奏のデータで金井と両津の卒業生が一緒に歌える日が来たら嬉しいことだ」と目を輝かせながら話していました。
コメント
- みか [2011年10月12日 12:02]
- こんにちわ^^
素敵な公演ですね!
いまだに、私も小学校の校歌>
全部、歌えますよww
やっぱり、一生忘れられない歌ですね
たくさんの方の思い出となるように応援します(^^)/ - sadokakesu [2011年10月12日 12:25]
- 子どもの頃に覚えた歌ってなかなか忘れないもんですよね(笑)
ラジオ体操の「新しい朝が来た~♪」とか鉄腕アトムの歌だとか・・・ 未だに頭にこびりついています。
この50年前の校歌すっかり忘れてしまってましたが、これを機会に全部覚えて一生忘れない歌にしたいと思います。
ありがとうございました。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。