goo blog サービス終了のお知らせ 

マロとクロのあずま的生活日記

茨城県のとある農村で楽しく暮らす、探検・生活日記

ぬかどこ

2005-06-14 11:41:40 | Weblog
糠漬けに挑戦中!

ちょっとの時間差でしょっぱくなり過ぎたりと
なかなか難しいけれど、糠の感触はふわふわで
気持ちいいです。

昨日漬けたきゅうりはちょうどいい感じに。
きゅうりより前に漬けておいた大根は
ちょっとつかりすぎたかも…

他にも、ナス、セロリなども美味しいそうです。

花束

2005-06-01 14:20:23 | Weblog
田舎生活とは関係ないですが、
昨日送別会で花束を頂いたので、パチリ。

とても綺麗です。記念に押し花にするつもりです。


車の下には。。。

2005-05-19 15:47:22 | Weblog
トラクターや軽トラなど、農具のおいてある物置きの前に
一台乗り潰したクラウンが止まっています。
タイヤがパンクしているのか、地盤が柔らかいからか
地面に物凄いめりこんでいるんですが、
その下をふと見たら「ウワッ!!」
ゼニゴケの大帝国と化してる。
というわけでこの写真。

遅ればせながら。

2005-05-17 18:27:23 | Weblog
こんにちわ。マロです。
本ブログタイトルにございます、「マロ」とは彼のことです。
「クロ」の紹介はとっくに済んでいるのに
マロの紹介がこんなに遅れたのは、以前お話したとおり一筋縄ではいかない子だからです。
この写真も何回も何回も撮りなおして、やっと撮れた一枚。
なにかに想像を膨らませているようなカワイイ顔がとれました。
よろしくお願いします。

ほとけのざ

2005-05-16 10:30:47 | Weblog
田んぼのあぜ道を歩いていると、色々な草花にであえます。
この写真は、「ほとけのざ」です。
小さいけれどまさに仏の座と言う感じのいでたちですよね。
他にも、からすのえんどう、おおいぬのふぐり、ヒメジオン・・・
調べてみると散歩がますます楽しくなります。

トマトの子供です。

2005-05-14 18:23:52 | Weblog
ビニールハウスの中で栽培中のトマト。
小さな実をつけていたので思わず撮ってみました。
ヘタの部分が天然パーマの子供みたいでかわいいですよね。
はやく赤い実にな~れ。

マロとクロの表札。

2005-05-09 17:01:42 | Weblog
少し前にマロとクロの家のために、表札を作りました。
よく見るとマロの表札の方は「マロン」「栗」と書いてあります。
実はマロ!マロ!と呼ばれていますが本名はマロンなのです。
子供の頃はきっと栗のように丸っこくてかわいらしかったのでしょう。
しかし今となってはお母さん以外の人の言うことを一切聞かない
ふてぶてしい「マロ」という名前にぴったりの子に育ってしまいました。
でもすごく頭のいい、人間らしいかわいいやつなのです。
みなさんどうぞよろしく。

ドライブをしていたら・・・

2005-05-05 14:58:29 | Weblog
ドライブ中に飲み物でも買おうと立ち寄ったコンビニの隣の池で、ザリガニ釣りをしている親子を発見。
楽しそうだったので見ていたら、子供が「小さいやつあげるよ」とザリガニを一匹くれたのです。
それだけでも嬉しかったのに、なんとおじさんが竿を貸してくれたのです。

浅くてきれいな水なので、どこにザリガニがいるのか一目瞭然。
スルメのついた竿を入れればすぐに食いつく。子供も私たちもおおはしゃぎ。
子供とどちらが大きいのをつれるか競争したり。一匹のザリガニを取り合ってみたりと、
とても楽しかったです。

特に目的もないドライブが、ザリガニ釣りで大満足な結果となったのでした。

ありがとうございました!