12月10日(火)
医療用ヘアウィッグ無料試着の商品が届いた。
『AQUADOLL』で2点まで可能だったので、ヴーナスフレンチショートとヴィーナスクラシックショートを選択。
ナチュラルブラックでフリーサイズとダークブラウンでSサイズの組み合わせ。
人毛MIXはちょっと高いので100%人工毛。
人工毛、人毛MIX共に全色のサンプルも入っていた。
同じ色で見比べるとてかり具合の違いが明らか。
うん、試着に人毛MIXを入れなくて良かった!
見ちゃうとたぶん傾く
LINEのビデオ通話で子供1にも見てもらった。
ダークブラウン推しだった
これまでもこれからも髪を染める気は全くないので、期間限定で違う髪色を手に入れるのは良いかも。
ダークブラウンのクラシックショート、フリーサイズで決まりかな。
届いたら子供1の都合にいい日に、前髪のカットやスタイルの直しに来てくれるって。
風邪を治して体調万全にして。
ありがたや~。
医療用ヴィッグは保険適用も医療費控除も対象ではないんだって。
『いばらきがん患者トータルサポート事業』で補助金が出るんだそうな。
ここの補助額は購入経費の1/2(最大2万円)千円未満の端数切り捨て
茨城県からの補助は1回のみ(ヴィッグ、乳房補正具それぞれ1回ずつ)
経費の1/2の部分は外してほしいなぁ...
12月8日(日)
治療を始める直前に作った医療用帽子の出番!
室内では不織布のヘアキャップの上にかぶるといい感じ。
『ハンカチで作る医療用帽子の作り方』旭川市のソーイング教室さんのブログで作り方が詳しく書かれていたのでありがたかった。
外出するときはコロナ禍に作った毛糸の帽子『つれづれ:2021年2月20日』
キャスケットも購入済み、こっちは春先からがいいかな。
12月7日(土)
今日は髪を洗ったらごっそり抜けた。
流しても流しても手についてくるので、すべて流すのは無理だなと思って途中切り上げ。
ドライヤーもかけない、または冷風でとどこかに書いてあったけど、毛量多いし、寒いし無理~。
ドライヤーをかけた後の抜け毛、こっちも途中切り上げ。
上の方の棚や床にも飛び散って掃除が面倒~
そして使い捨て不織布ヘアキャップの出番!
旦那はは見た目 抜けてるってわからないと言う。
髪多いからな、ほんとにホントに多いからね
美容師歴10年の子供1に髪の多さベスト3と言われたことがある。
あれからまだランキング変わってないのかな?
12月5日(木)
昨日髪を洗ったらのちょっと抜け毛。
始まったな!
まだ指で梳いても抜けては来ないけど。
頭皮は痛いのでシャンプーを変える。
刺激が少なくて、泡で出てくるタイプ!
シャワーの温度も低くして(寒いからあまり下げられないけど)、水の出方も柔らかめに切り替え。
それでも痛いので、そお~っとそお~っと。
12月3日(火)
昨日、今日は37.5℃~37.8℃の熱あり。
今日の17時過ぎには36.7℃に下がった。
熱以外の症状はなし。
白血球を増やす注射の影響かなぁ...。
次回聞いてみよう、忘れないといいな