ある日京都でバスに乗った時、アナウンスが次のバス停は「河原町正面」だと言った
そもそも何の正面なのか。後で地図を見たがよくわからない
今回その謎が解けた
歩いた行程と逆回しで画像を見てみる(なのでだんだん明るくなる)
正面通沿いのビルの屋上から正面通の東西を見る
西:ずーっと行くと西本願寺にぶつかる(手前の森は東本願寺の渉成園)
/東:橋でちょっと曲がるが豊国神社にぶつかる


東に向かう…高瀬川の正面橋/鴨川の正面橋


川端通と正面通の交差点。左にあるのは甘春堂本店/正面町通過


正面湯


電柱に正面/ここで現れる「大仏」!正面とは、大仏の正面ということ


そして耳塚前の甘春堂には大仏餅がある


では大仏は…豊国神社の裏手(東側)だった


大仏殿跡の近くの電柱もチェック

すっきりした
最後に最初と同じビルの屋上から見た京都タワーをどうぞ

そもそも何の正面なのか。後で地図を見たがよくわからない
今回その謎が解けた
歩いた行程と逆回しで画像を見てみる(なのでだんだん明るくなる)
正面通沿いのビルの屋上から正面通の東西を見る
西:ずーっと行くと西本願寺にぶつかる(手前の森は東本願寺の渉成園)
/東:橋でちょっと曲がるが豊国神社にぶつかる


東に向かう…高瀬川の正面橋/鴨川の正面橋


川端通と正面通の交差点。左にあるのは甘春堂本店/正面町通過


正面湯


電柱に正面/ここで現れる「大仏」!正面とは、大仏の正面ということ


そして耳塚前の甘春堂には大仏餅がある


では大仏は…豊国神社の裏手(東側)だった


大仏殿跡の近くの電柱もチェック

すっきりした
最後に最初と同じビルの屋上から見た京都タワーをどうぞ

