皆さん、早口言葉はお得意ですか?
普段から私達はコミュニケーションとして
様々な言葉を話して居ますが、時々噛んで
しまったり、早すぎて聞こえなかったり。
そんな事はありませんか?
そんなお悩みを解決する為に、早口言葉を
おすすめします。
初級・中級・上級に分けてご紹介します。
初級(話すのが苦手な方)
・きゃりーぱみゅぱみゅ
・生麦 生米 生卵
(なまむぎ なまごめ なまたまご)
・隣の客はよく柿食う客だ
(となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ)
・マサチューセッツ州
・坊主が屏風に 上手に 坊主の絵を書いた
(ぼうずがびょうぶに
じょうずに ぼうずのえをかいた)
中級(話すのが得意な方)
・赤巻紙 青巻紙 黄巻紙
(あかまきがみ
あおまきがみ きまきがみ)
・ブタがブタをぶったら ぶたれたブタが
ぶったブタをぶったので
ぶったブタとぶたれたブタがぶっ倒れた
・伝染病予防病院予防病室 伝染病予防
(でんせんびょうよぼうびょういん
よぼうびょうしつでんせんびょうよぼう)
上級(中級をマスターした方)
・肩固かったから買った肩たたき機
肩たたきにくかった
・この竹垣に竹立て掛けたのは
竹立て掛けたかったから竹立て掛けた
(このたけがきに
たけたてかけたのは
たけたてかけたかったから
たけたてかけた)
・魔術師手術中手術中集中術著述
(まじゅつし しゅじゅつちゅう
しゅじゅつちゅう しゅうちゅう
じゅつちょじゅつ)
さて、全ての早口言葉が言えましたか?
私は、どうしても手術中を言えないので
これからも、滑舌を良くする練習を
して行きたいと思います。
皆さんが考えた早口言葉を教えてくれたら
嬉しいです。
また、インフルエンザには気をつけて
手洗いうがいを心掛けて下さい。