goo blog サービス終了のお知らせ 

SAAスタッフから

SAAの活動レポート,子どもたちや保護者の皆さんへのお知らせなどをお伝えします!

2014/ 2/ 2 練習レポート

2014年02月02日 20時26分29秒 | 練習レポート
本日の練習参加者は105名(体験2名含む)でした。

今日は朝から雨の予報でしたが練習の間はなんとかもってくれました。

全体UPのあと短距離、長距離、走幅跳にわかれ短距離は3組に分かれて、それぞれのレベルに合わせた練習を行い最後に100mのタイムを取りました。走幅跳は基礎トレ、ドリル、助走、踏切練習、長距離はクロカン大会に向けて200mのインターバル等を行いました。

本日は練習後、staffによる来年度の入会要項についてミーティングを行ないました。今日以降、HPやブログでアップしますので保護者の方は確認をお願い致します。

インフルエンザ等が流行っています。特に長距離は2/16にクロカン大会を控えています。規則正しい日常生活を過ごし来週の練習も元気に参加してほしいと思います。

うがい手洗いを忘れずに(^^)

by staff H.K

2014/1/25練習レポート

2014年01月25日 14時56分21秒 | 練習レポート

本日の練習参加者数 100名 

寒い日が続いています。やはり子供たちの動きにもキレが無いように思えます。毎日少しでも良いのでストレッチなどを行い、身体に柔軟性を持たせて欲しいと思います。

SAAでは、たくさんの子供たちに「かけっこ」を好きになってもらいたいと考えています。お陰さまで入会者数も215名となり、県内各所から白井へ練習に来ています。違う小学校の子供たちと友達になれるのも楽しみの一つですね。そして、みんなで力を競い合い、自分の目標達成に向けて頑張って欲しいと願っています。

キッズクロカン大会まで1ヶ月を切りました。また、3月には千葉モノレール駅伝へ選抜選手の出場も決まりました。子供たちの可能性は無限大です。どんどんチャレンジして欲しいと思います。

by staff K.O


2014/1/18練習レポート

2014年01月18日 20時05分54秒 | 練習レポート
本日の練習参加者は130名、新規入会者1名でした。今日でSAAの所属人数は215名になりました。

今日も朝から冷え込むなかでの練習となりました。全体UPのあと短距離、長距離、走幅跳にわかれて練習を行いました。短距離、走幅跳は基礎トレ、ドリル、助走、踏切練習等を行い、長距離はクロカン大会に向けて寒い中、真剣に練習を行いました。


冬季間の練習は種目に関係なく大切です。4月からのシーズンに向けて寒いですが頑張って練習をしましょう。インフルエンザ等が流行りはじめています。規則正しい日常生活を過ごし来週の練習も元気に参加してほしいと思います。

うがい手洗いを忘れずに(^^)

by staff H.K

2014/1/11練習レポート

2014年01月11日 13時22分53秒 | 練習レポート
2014年SAA最初の練習に134名(体験2名を含む)子供達とOBがスタッフ補助として参加してくれました。

朝から冷え込みましたが新年の挨拶の後の練習時は風もなくポカポカ陽気で練習ができました。2014最初の練習は短距離、長距離、走幅跳びの3種目に分かれて練習を行いました。


短距離は基礎トレ、ドリル、坂道ダッシュ等を行い

走幅跳は助走、踏み切り練習を行い一連の感覚や体の使い方(バランス力)を高め

長距離は2月のキッズクロカン大会に向けタイムレースやビルドアップ走を練習を行いました。

2014年も千葉県No1、関東No1、全国大会を目指して頑張りましょう。

うがい手洗いを忘れずに!

by staff H.K

2013/12/21練習レポート

2013年12月21日 14時21分00秒 | 練習レポート

本日の練習参加者数 113名 

今年最後の白井競技場は、長距離ブロックのキッズクロカン大会出場選手の選考も行い、寒さを吹き飛ばす熱の入った練習でした。

 

今日もSAA卒業生が練習に参加してくれました。毎年たくさんの卒業生がSAAから巣立っていきますが、このように後輩達のお手本になってくれる事はとても嬉しい事です。
卒業生諸君、いつでもSAAに戻ってきてください!そして後輩達に走る事の楽しさを伝えてくださいね!!

どんな事でも良いので、目標を持つようにしましょう。その目標を達成するためには、基礎体力を身に付ける事も大切です。この時期には、色々な種目にチャレンジして、しっかりと体力アップをしましょう。

 

来年も、皆さんにとって良い一年になりますように。
保護者の皆様、来年もご支援のほど宜しくお願い致します。

Merry Christmas & Happy New Year              by スタッフ一同