goo blog サービス終了のお知らせ 

sm110.com管理人の日常雑記

sm110.com管理人のSM調教プレイとは全く関係ない日常雑記

豚生姜焼き

2017-12-07 15:30:23 | 日記

最も俺が回数を多く作っている料理...

これはもう考えるまでもなく明らかに豚の生姜焼きだと言える。

最も手軽に作れて、最も白いご飯に合うおかず、それが豚生姜焼きではないだろうか。

俺はそう思う。

生姜焼きと炊き立てのご飯と味噌汁に漬け物、考えただけで腹が減るではないか。

豚肉だし値段もたかだか知れている。

俺は脂のサシの入った豚肩ロースで作るのが好きだ。

ここで俺流のコツを一つ。

直前にちゃっと合わせるにせよ前日から漬け込むにせよ、おろし生姜はたっぷりと用意すること、そして完成した最後の最後に火を止めてから生姜を混ぜること、この二つだ。

最後に合わせることによって生姜の風味と香りが最大限生きてくる。

しょうがたっぷりの豚生姜焼きは通年食べて美味しいが、寒い冬こそが最も良く似合う。

特に女性にすすめたい一品だ。

 

 


クイックル・ワイパー

2017-11-30 15:26:35 | 日記

今年の大掃除は例年に比べて楽になりそうだ。

というのも、クイックルワイパーなるものを試しに買ってみたら、これが俺のツボにはまったから。

サッと一払いで確かにCMのように埃がよく取れる。

とりわけ俺が気に入った点は引っ付いた埃を取ればまた何度でも使えること。

説明書きによれば洗っても取れないようだが、俺の職場には超強力なブロアーがあるので、それで飛ばせば一発で綺麗になる。

ブロアーで埃を飛ばすのが楽しいので、毎日取れるだけの部屋の埃を取り、翌日職場で綺麗に飛ばす、ということを繰り返している。

結果、今年の年末の埃掃除は全く無用だ。

クイックルワイパーは掃除好きのM女にぜひおすすめしたい。


今年のサンマ

2017-11-23 15:12:21 | 日記

日本の秋も変わりつつある。

近所のスーパーではサンマが例年通り一匹100円で売られてはいるものの、その型のしょぼいことしょぼいこと。

とても細いサンマ君しか並んでいない。

それでも食べれば美味しいのだが、痩せた分だけ脂のノリは今一つ。

去年と同じ位の型のサンマをデパートで求めようと思えば1匹250円くらいはする。

幼少の頃、貧乏人の代名詞であったメザシがこうも高くなってしまったのは驚きだが、いずれはサンマもメザシと同じ運命を辿るのだろうか。

いずれにせよ、あと50年もすれば日本の食卓は恐ろしいほどに変化しているだろう。

俺のような食い道楽にとっては今がギリギリいい時代なのかもしれない。

 


伝説の店

2017-11-16 14:53:37 | 日記

世間ではなぜか今頃になって厚焼き玉子サンドがブームになっているようだ。

厚焼き玉子サンドといえば思い出すのは京都の四条河原町にあった洋食コロナ。

もう10年くらい前に店主の高齢により店はたたまれたが、京都では伝説の一軒といえる。

今では決して珍しくなくなってきたが、当時、あの厚焼き玉子サンドを見て誰もが度肝を抜かれたものだ。

伝説が伝説になる前に通えて良かったと思う。

俺も過去あちこちで食べ歩いたが、伝説を体感したのはコロナと旧東池袋大勝軒の2軒くらいだな。

旧東池袋大勝軒の近くに新店舗が出来て久しいが、あれは旧店とは全く別物だ。

その他名店と呼ばれるような店も数多く行ったが、店がなくなって初めて伝説は伝説となる。

そういう意味においては、食べること好きの俺にとってこれ以上伝説が増えないことを祈るばかりだ。

ちなみに、平成27年度時点の俺の気分によるいつまでも続いて欲しい店ベスト3は

第1位:市場寿司阪急東通り店及び心斎橋店

第2位:焼き肉五苑日本橋店

第3位:ニュージャパンサウナ梅田店及び神戸サウナにあるレストラン兼居酒屋

番外:マッチョ日本橋店、明石みどり食堂、元町丸玉食堂、三条みよし、餃子の眠眠難波本店、大阪トンテキ、居酒屋大黒、千日前天丼の店、おでん日本橋たこ梅




ヒュッゲ

2017-11-09 15:43:57 | 日記

先日、俺としては珍しくジュンク堂でジャケ買いをした。

ヒュッゲという一冊だ。

平積みの状態で置かれていたその装丁と本が醸し出している雰囲気が素敵だったので手に取ってみた。

10秒ほどパラパラめくってみると中身も面白そうだったので、そのままレジへ。

家で改めて読んでみるとやはり素敵な本であったので雑記で紹介しようと思った。

この本が素敵なのは、ロウソクがなくても、ケーキがなくても、この本を読んでいる時間が既にヒュッゲであるということ。

ヒュッゲとは何?

次、本屋へ行ったとき手に取ってみればいい。

ライフスタイルのコーナーに行けばあるはず。