交流の広場 - 中年おじさんのつぶやき(仮称) -

毎日の「あんな出来事」「こんな出来事」を綴った『あくまで私的』なブログです。皆さんからの書き込みもお待ちしています!

いろいろとありました

2009年08月31日 23時37分56秒 | Weblog
関東地方は朝から台風11号の影響で大荒れの天気でした。駅のホームでは屋根があるにもかかわらず、横殴りの雨が吹き込んでくるため傘を差さなくてはならず、電車に乗ったときにはすでにびしょ濡れの状態でした。

さて、昨夜は、このブログの常連の皆さんも選挙の開票速報をテレビにかじりついてご覧になったためか、来場者数は久しぶりに低調でした。
このブログの来場者数とは正反対に、民主党が大幅に議席を増やし、政権交代を実現しましたが、私たちにとってはむしろこれからがスタートであり正念場だと思っています。組合員の皆さんのご期待に応えられるような対応に努めていきたいと思います。

続いて、当職場の機構・定員要求結果についてです。本日、地方課長より2010年度機構・定員要求の内容について説明を受けました。
新規増員要求95、合理化減▲94、国有純減分▲18、振替減▲1ということで要求段階で▲18という極めて納得のいかない内容でした。

説明後に地方課長に対して、2010年度定員要求については100%査定となるよう全力を尽くすこと(仮に昨年と同じ査定率だった場合には▲30を超えてしまいます)、2011年度以降の要求については国有財産管理部門の定員回復などにより純増を実現するため現段階から取り組みを強化すること、などを重ねて要請したところですが、組合としても100%査定に向けて全力で取り組む必要があることは言うまでもありません。
10月には中央要求行動を実施することとしていますし、査定当局への要請などもより強力に行いたいと考えていますので、皆さんの参加とご協力をお願いしたいと思います。

続いて、新たな人事評価制度についてです。これも本日、当職場における実施概要やスケジュール等について正式に説明を受けました。
詳しくはここでは触れませんが(このブログの限られたスペースで書いてしまうとむしろ皆さんを混乱させてしまうかもしれません・・・)、明日、機構・定員要求内容の職員周知に合わせて、評価の関係についても周知が図られると思いますので、そちらでご確認いただきたいと思います。
なお、機関紙9月1日号において概要と組合としての取り組みについて解説する予定であり、懸案だった原稿についても本日中に書き終えて、教宣担当のO書記次長に提出したところです。(今日が8月31日だったこともあって、学校の先生に夏休みの宿題を提出する生徒の心境でした・・・)

最後に、本日私に届いた出身局からの「時報」について・・・書こうと思いましたが、今週末のサマーセミナーのレジュメがまだ出来ていないためそちらを優先することにして、この話はまた別の機会にしたいと思います。

機関紙の原稿作成で苦悩?

2009年08月29日 22時00分35秒 | Weblog
今日は何の日?

8月29日は「焼肉の日」だそうです。焼肉をモリモリ食べて残暑を乗り越えたいところでしたが、今日のわが家の夕食のメニューは「おでん」でした。
暑い夏に熱いおでん。そして冷たいビール。焼肉もいいですが、夏のおでんもなかなかいいものでした・・・

さて、中央本部の分担では、機関紙作成はO書記次長の主担なのですが、制度的なものの解説記事については私も書くことがあり、今秋から始まる新人事評価制度については私が1ページ分書くことになっていました。

当局から8月31日(月)までに説明を受ければ「9月1日号」に、9月1日(火)以降であれば「9月15日号」に掲載することにしていますが、これがなかなか悩ましい作業となることが予想されています(笑)
具体的にどのように悩ましいのかは機関紙を読んで察していただきたいと思いますが(当局が配布する説明資料と見比べるとわかるかもしれません・・・)、可能なかぎり組合員の皆さんにわかりやすい内容とするため、O書記次長から0.5~1ページもらおうと思っています。

さっそく夏季休暇中のO書記次長に携帯メールで交渉したところ「柔軟に対応します」と、まるでお役人のような返事がありましたが、まあ了解いただけたということで、早速原稿の作成に着手したところです。
どのような記事になるのかは乞うご期待ということで・・・

いよいよ明日は、第45回衆議院議員総選挙の投票日となりました。

連日テレビのニュースやワイドショーでも選挙のことが取り上げられていますが、国民自らがこの国の向かう方向を決める貴重な機会でもありますので、明日は必ず投票に行こうと思っています!(ちなみに投票所は、道を挟んだすぐ目の前の小学校です・・・)

予防に万全を!

2009年08月28日 22時51分06秒 | Weblog
来週から、週末のサマーセミナーや秋季要求書の関係、10月上旬の中央要求行動と地本委員長・書記長会議といった一連の準備に本腰を入れるため、今日はお休みをいただきました。

休みと言っても何か特別なことをするわけでもなく、子供を小児科に連れて行ったり、近所のサティに食料品を買いに行ったりと、いたって平凡な1日を過ごしました。
とはいえ、子供とゆっくりと向き合ってみると、普段気付かなかったことを発見できたりして、有意義な1日となりました。

子供を連れていった小児科ですが、平日ということもあって患者さんは思ったほどはいなかったものの、待合室の掲示板には「患者さんと付き添い人にマスク着用を義務付ける」内容の張り紙が貼られていました。
毎日のテレビでも新型インフルエンザの大流行についての報道が行われていますが、医療の現場はまさに戦々恐々としていることを実感したところです。

本日、厚生労働省が、新型インフルエンザのピークが10月となる「流行シナリオ」を発表したようですが、今後、上述したように各種の重要な行動が続きますし、わが家には幼児もいますので、予防には万全を尽くしたいと考えています。

ちなみに現在、わが家にはあと300枚のマスクのストックがあるのですが、もうちょっと買い足しておいた方がいいのかどうか悩んでいるところです・・・

隠れた銘菓「美貴もなか」

2009年08月26日 23時26分42秒 | Weblog

今日は早々に仕事を切り上げ、帰宅しようとしたところ、九州局時代の部下でもあるS君とばったり南門で会い、虎ノ門で飲むことになりました。

途中からS君の同期のKさんも合流して大いに盛り上がりましたが、途中、S君から「僕、来週夏休みで九州に帰りますけど、何か買ってきてほしいものありますか?」との投げかけに対し、「特にないよ~」と言うはずでしたが、つい「美貴もなかが食べたいなー」と答えてしまいました。

「美貴もなか」は、熊本県水俣市にある柳屋本舗さんで作られており、創業者の奥さん(ミキさん)から名前が取られたもので、そういったエピソードを聞くだけでも創業者の奥様に対する愛情を感じるわけですが、味の方はもちろん折り紙付きで、私も近くに行くと必ず立ち寄って買い込んでいました。(もちろん熊本県人でも、この最中の存在を知らない人は多いと思います・・・)

ちなみにS君の実家ですが、同じ九州でも水俣市からは遠く離れており、とても買ってきてもらうわけにはいきませんが、一度思い出してしまうと無性に食べたくなるもので、近々お取り寄せ(できたハズ!)をしてみようかと考えているところです。

今日飲みに行った虎ノ門の居酒屋ですが、職場関係者も多く、私が入局2年目にお世話になったKさん(当時課長)やよく動員でお世話になった関東局のKさんともバッタリとお会いしてしまいました。

悪いこと(?)はできないものですね。


上村先生からのメール

2009年08月25日 22時30分53秒 | Weblog

新たな人事評価制度の実施が目前に迫ってきました。当局からは具体的な説明がいまだ行われていないものの、おそらく来週までには説明が行われるものと考えており、それを受けて、中央本部としてはただちに各地本・支部への指示文書を発出することとしています。

指示の内容としては、①目標設定・期首面談への対応、②全職場への苦情相談窓口の設置、③学習活動の強化、を予定しており、久しぶりにMicrosoft Office Publisherを使用してリーフレットを作成しましたが、2度目の作成ということもあって前回よりはスムーズに作れたような気がしています。
指示内容がけっこうヘビーであり、また早急に苦情相談窓口を設置していただく必要があるため、明日にでも予告編として「指示文書案」を各地本に送付しようと考えています。お忙しい中ではありますが、各地の皆さんには万全の対応をお願いしたいと思います。

さて、昨日、昨年マニラで開催されたPSIアジア太平洋地域QPSワークショップで国際連帯税に関する講演を行われた上村先生(現在、横浜市立大学准教授)からメールをいただきました。

そのメールによると、インドネシアで開催された国際労働組合のネットワークが主催するワークショップで「国際労働組合ネットワークによる国際連帯税キャンペーンの立ち上げ」について基調講演とパネルディスカッションをされたとのことであり、この会議をきっかけに、世界に数千万の組合員を持つ国際労働組合が国際連帯税キャンペーンを開始することになったとのこと。

先生からのメールは 「国際労働組合ネットワークによるキャンペーンは、国境の壁を越えて、グローバルにリッチな人から税金を取り、グローバルに貧しい人々に再分配したり、地球規模問題の解決に充当する税制=国際連帯税を実現するのに、大きな力となると期待しています」と結ばれていました。

詳細については確認したいと思いますが、このメールで書かれている国際労働組合とは、まさしくPSI(国際公務労連)のことを指しているものと思われ、今後の具体的な取り組みがどうなるのか注目されるところです。


単組ホームページのマイナーチェンジ

2009年08月25日 05時58分07秒 | Weblog
昨夜は個人的な飲み会があり、毎度のことですが書き込みが早朝となってしまいました。
たまたま昨日は夏の甲子園の決勝戦があり、飲み会の席でも話題となりましたが、新潟出身の方が日本文理高校の活躍に対して「昔は新潟県勢は1回戦突破がやっとだったけど、とうとう準優勝するようになった。今日は新潟の飲み屋は賑わっているよ」と感慨深げに話されたことがとても印象に残りました。

さて、昨日のことですが、単組ホームページを若干見やすくリニューしました。

どこが変わったのかは皆さんで探していただくとして(けっこうマイナーな変更のため、大半の方は気付かないかもしれませんね・・・)、書記のkumiさんが頑張って更新作業をしてくれていますので、組合員の皆さんには是非ご活用いただきたいと思います。

ということで、いまからもう一眠りします。。。

産直に行ってきました

2009年08月23日 16時42分01秒 | Weblog

昨年千葉に来て以来、ずっと農産物の直売所を探していたのですが、なかなか近場では見つからず、諦めかけていたところ、たまたま先日、朝のバラエティ番組で、千葉市内にある「しょいかーご」という直売所が紹介されていたため、朝から行ってみました。

9時30分開店ということで10時前には着くように行ったのですが、その時点で200台収容の駐車場はすでに満車状態。日曜日ということもあったのでしょうが、あらためてテレビの影響の大きさを実感したところです。

店内はさすがにJAの直売所だけあって農産物の種類が多く、先日Hさんと飲みに行った店で初めて見たそうめんかぼちゃなどの珍しい野菜もズラリと並んでいました。このところ野菜価格が高騰しているようですが、さすがに産直だけあって価格は市価よりもずっと安いものの、かえってたくさん買い込んでしまい、結局、冷蔵庫に入りらないものはご近所さんに半ば強制的にあげることになっちゃいました。

さて、8月も終盤を迎えつつありますが、来週は元気ハツラツのO書記次長が夏季休暇に入るため、しばらくの間、中央本部はアラフォー世代以上のメンバー中心となります。

先週末もO書記次長はさっそくサマーセミナーの準備に取りかかっていましたが、その作業の様子をこっそりと覗き見たところ、かなりユニークなパワーポイント資料を作り込んでいるようでした。
各地本の労働講座等に参加要請があったときには、その資料を使うようなことも言っていましたので、青年部の皆さんもお楽しみに!

で、O書記次長はいつになったらコメント書き込むのかな?


議員要請行動に向けて

2009年08月22日 22時01分59秒 | Weblog
昨日はたしか4度目の結婚記念日でしたが、意外にも妻の方は「そうだったっけ?」といった感じで、やや拍子抜けした1日となりました。というのも、実は結婚式は身内用を大分市内で、職場・友人用を熊本市内でそれぞれ行ったため、結婚記念日と考えられる日が、①大分での結婚式の日、②入籍の日、③熊本での結婚式の日、と3つあり(ちなみに8月21日というのは上記の①だったと記憶していますが・・・)どうも印象が薄くなってしまっているためかもしれません。

さて、昨日のブログでもお知らせしましたが、10月上旬に中央要求行動の一環として、議員要請行動を全国からの参加を得て行う予定ですが、前回の要請書を手交する形の要請から、より議員への印象付けを強くするため、A4・見開き4ページ程度の資料もあわせてお渡ししようかと考えているところです。

これまでの議員への要請で実感したことは「財務局の認知度が低い」ということ。財金委員の方でさえもご存じない方がいらしゃいましたし、議員によっては、国家公務員であることもご存じない方もいらっしゃったと認識しています。

財務局の認知度が低いということは、必然的に財務局業務の重要性や困難性について理解されていないということでもありますので、そういったことからも、今回は準備万端整えて、より効果的な要請を行いたいと思っています。

こうやって宣言はしたものの、いざとなったら資料が間に合わない、ということが懸念されるところですが、あえてこうやってブログで自分を追い込んでおけばそういうわけにはいかないでしょう。

皆さんのお知恵も拝借したいと考えていますので、ご協力をよろしくお願いします!

新型インフルエンザ対策

2009年08月21日 05時09分17秒 | Weblog

一昨日はお休みをいただき、1日中のんびりとする予定でしたが、9月上旬に妻の妹が急遽わが家に泊まりに来ることになったため、千葉に引っ越してきて以来の大掃除を行いました。
この際・・・ということもあって、これまでなかなか捨てることの出来なかった書籍や組合関係の資料も思い切って廃棄したため、かなり部屋の中がキレイになったと思います。たまには来客が必要ですね。

昨日は、休み明け早々でしたが、午前中に公務員連絡会賃金・労働条件専門委員会、午後から公務員連絡会企画調整・幹事合同会議、人勧の地方代表者説明会、人勧の取扱いにかかる総務省人事・恩給局次長交渉と続き、結局、本部に戻って仕事をしたのは17時からとなりました。

さて、巷では新型インフルエンザが本格的な流行となってきました。新型インフルエンザと言えば、10月上旬に単組の中央要求行動を実施する予定なのですが、5月の階層別中央行動の際にも、国会に出入りするのに参観係の方からマスクを持って来るように言われたことを思い出し(参照)、今回も30人規模で国会議員への要請行動を行うため、早めにマスクの捜索を始めました。

書記のOさんがアスクルに発注をしてくれたのですが、やはり注文殺到のため9月中旬から順次発送となるようでして、何とか10月上旬までに届いてくれればと思っているところです。

本日は8月21日・・・

ん、8月21日?

あっ、今日は結婚記念日でした!(思い出せてよかった~)
今日は飲み会のお誘いがあってもキッパリとお断りして(?)、早めに帰宅することにします。


男性の育休取得率が低下

2009年08月19日 05時01分58秒 | Weblog

昨夜は早寝をしたため、いつもよりやや早起きとなってしまいました。先日子供にひっかかれた額の「ハ」の字の傷ですが、案の定、職場で話題をかっさらってしまい、他の組合の女性陣からも「子供があんなにうまいこと額の真ん中に傷を付けることはできない」やら「そんな傷が付けられるなんてよほど反射神経が鈍い」といった辛口コメントを連日いただいております。早く傷が消えることを祈る毎日です・・・

昨日、厚生労働省が、雇用均等に関する2008年度調査の結果を発表しました。これによれば、育児休業(育休)の取得率は、女性が前年度比0.9ポイント上昇し90.6%。これに対し、男性は0.33ポイント低下し1.23%という結果となりました。(記事参照

育休取得率を1999年度と比べた場合、9年間で女性が34.2ポイント増加したものの、男性はわずか0.81ポイントの上昇にとどまっており、昨今、ワーク・ライフ・バランスという言葉がもてはやされ、「育児をするパパはかっこいい」とまでいわれる時代になったにもかかわらず、現実はなかなか男性の育休取得に結びついていないことは、とても残念だと感じています。

男性の育休取得率が進まない理由として、厚生労働省の担当者は「男性の育休取得に対する理解は広まっているが、職場に理解が広がっていないなどの理由から、ためらう人が多いようだ」と分析しているようですが、経済的理由から育休取得を断念せざるを得ない方も多くいらっしゃるのではないかと思っています。

当職場についてみると、先日ブログでもお知らせしたとおり、7月より私の出身局の後輩の男性職員が1年間の育児休業に入りましたが、そういったケースはあくまで稀で、やはり男性職員の育休取得が進んでおらず、また当局の次世代育成支援に向けた施策も実効性に乏しく、まさに「絵に描いた餅」となっているようです。

さて、昨日は政権選択を最大の焦点とする第45回衆議院議員選挙が公示され、12日間の選挙戦がスタートしました。

どの政党も子育て支援を政権公約に掲げているようですが、このブログでもご紹介してきた「にっぽん子育て応援団」のサイトでは、次世代育成政策に関する各政党へのアンケート結果が掲載されていますので参考にされてはいかがでしょう?

昨日のご来場者ですが105名(閲覧者数204名)とついに100名を超えてしまいました。地道な営業活動の成果もあるのかもしれませんが、想定を超えた状況にやや惑っております。

こうなったら勢いに乗って、オフ会でもやってみますかね。