TBS延長無し祭りに乗り遅れました。
TBSがフジより先にガンガン仕掛けてくるとは
開幕前の流れからしたら意外!?
視聴率blogにNIKKERさんが落とした記事をみても
今期の横浜は日産から来たやり手経営者が
かなりリストラしそう・・・
“日産はマリノスからベイに乗り換えるん坂豚脂肪w”
なんて都合のいい妄想に過ぎなかったわけですな・・・
そしてTBSが横浜を絞れば絞るほど
今オフの契約更改は面白過ぎです。
何故なら
横浜選手に大減俸喰らわすのに中日や広島に
高額の巨人戦放映権を払ったら
選手の態度が大幅に強硬化してしまうからです。
遅くなりましたが文末に巨人 夢気分さんの考察を全文掲載させて頂きます。
ここ素晴らしい考察に
あ のような下品で
ソースも示さずに「とっくに分かっていたこと。」
を連発する馬鹿が大嫌いな(文句あるなら自分で税リーグ君のようにblogを立ち上げろってこと)
“離婚夫婦の年金分割制導入によりチャンネル権はM3からF3へ”論を
付け加えてご一読いただければ幸いです。
巨夢戦2006論考-水曜20時の視聴率競争 (巨人 夢気分さんより)
<3-4月期>
世帯視聴率 70-78 個人視聴率 36-42
K 30-44 T 26-41 M1 17-23 M2 17-23 M3 40-52 F1 26-34 F2 36-46 F3 50-60
レギュラー番組は各局以下のとおり
NHK:ガッテン
NTV:サルヂエ
TBS:(死枠)
CX :はねトび
ANB:銭金
TX :夢気分
視聴パターンは主に2通り
1.K、T、F2が子供~若者向け番組を母親と見るパターン
2.M3、F3が高齢者向け番組を見るパターン
M1、M2はあまり戦力にならない F1は独自の嗜好か
上記レギュラー番組のうち1.を獲得しているのが「はねトび」>「サルヂエ」>「銭金」
2.を獲得しているのが「ガッテン」>「夢気分」>>「サルヂエ」>「銭金」
これだけ見ると「サルヂエ」>「銭金」は確定に見えるがF1が銭金を支持しているので
世帯視聴率ではTBS以外の5局がほぼ互角の激戦区となっている。
・3/8午後8時台の番組 個人視聴率一覧
世帯 個人 k t m1 m2 m3 f1 f2 f3
NTV サルヂエ 13.0 *7.0 *8.4 *8.5 *2.0 *3.0 *8.9 *5.4 *8.4 *8.7
TBS イチロー特集 *8.2 *4.3 *4.1 *3.4 *4.0 *5.7 *4.2 *3.5 *3.8 *4.5
CX* はねトび 13.3 *7.8 16.4 14.0 *7.6 *6.0 *3.0 *6.7 13.6 *4.6
ANB 銭金 12.6 *6.5 *8.2 *3.3 *6.0 *4.7 *4.5 *9.1 *9.2 *7.5
TX* 夢 13.8 *7.0 *3.4 *1.7 *1.3 *2.2 12.0 *3.5 *4.4 14.3
NHK ガッテン 14.3 *7.1 *2.6 *1.2 *0.1 *0.4 13.6 *1.0 *2.5 17.5
計 75.2 39.7 43.1 32.1 21.0 22.0 46.2 29.2 41.9 57.1
ここに巨人戦が民放各局に入ってきて巨夢戦となるわけだが、巨人戦は一つ特殊な性質を持つ。
巨人戦は当然2の視聴者層がほとんどとなるが、他と異なりM3>F3の傾向を示す。
全局視聴率はM3<F3なことを考えると明らかにF3に敬遠されている
”裏の裏”の人が言うように「夫唱婦随」型の番組となっている。
(この傾向を示すのはスポーツ一般に共通といえるが、サッカー代表戦はF2、亀田はF1F2を獲得し緩和
バレーや女子フィギュアはむしろ女性からの支持が大きいなど、スポーツコンテンツの価値上昇のうえで
女性ファンの獲得は欠かせないものと思う)
今までガッテン、夢気分、巨人戦を同一の視聴者層「高齢者」を巡って争う形と見るのが一般的だったが
個人視聴率を見ると「ガッテンと夢気分を見たいF3と巨人戦を見たいM3」という構図が見えてくる。
これは巨夢戦のジンクス「夢が3勝目を挙げると以降は夢の連勝」を説明するひとつのモデルとなりうるのでは?
つまり「ある点を境にM3がチャンネル争いに耐えられなくなる、あるいは放棄する」という・・・
仮説はさておき各番組の内容を見てみよう
「ガッテン」はM3とF3、特にF3に特化、他世代の支持は見込めない
「サルヂエ」はキャッチオール型、どの年代も満遍なく取るタイプ
「はねトび」はK、TとF2に特化、F1も取れれば高視聴率の一点突破タイプ
「銭金」もキャッチオール型、但しサルヂエには劣る。F1が取れれば互角の戦い
「夢気分」もM3とF3に特化、但しガッテンに比べるとM3もそこそこ、他世代も多少
そのため巨夢戦のパターンとしては
「サルヂエ」「銭金」が巨人戦に替わる場合は基礎票が期待できるので巨も十分戦えるが
TBSないし「はねトび」が替わる場合は苦戦が予想されることとなる。
一方「夢気分」も磐石ではない。改編期の特番攻勢では苦戦を強いられたことから見ても
他にM3、F3の興味を引く番組がある場合露骨に削られる(ガッテンは支持基盤が強固)。
しかるに巨夢戦2006の開幕戦の夢大敗は巨の奮闘、夢3時間SPという各々の要因も然ることながら
「愛エプ3時間SP」にF3を奪われたことが大きいのではなかろうか。F3への依存度が高い夢のほうが
巨よりもダメージが強かったということで・・・
特番の話が出たところで、今まで触れていないTBSだが新番組への模索か様々なタイプの番組を投入している。
イロモネアはK、T、F2を押さえ他世代の支持も多少得て14.4%
徳光&安住再開SPはM3、F3を押さえて13.3%
芸能人絶体絶命SPは満遍なく押さえた上でTの支持が高く10.9%
チーターSPも同様のタイプで11.6%
イチローインタビューやロボワンなど振るわない企画もあったものの、この枠を攻略する手掛かりは掴めたはず。
それぞれ「はねトび」、「夢気分」と「ガッテン」、「サルヂエ」と「銭金」を主敵とする構成
視聴率とその内実を考えても、敵の数を考えてもイロモネア路線がベストに思えるが・・・
<5月期->
世帯視聴率 68-75 個人視聴率 35-39
K 30-34 T 23-28 M1 14-21 M2 17-21 M3 45-48 F1 25-31 F2 36-45 F3 55-60
(5/3はGW中の特異値として外した)
TBSは5/10より新番組「ドリーム・プレス社」を投入。
特徴は女性を中心とする新型であること。F3を中心としながらもF1とF2もそこそこ取れる。
但し「夢気分」「ガッテン」と異なりM3の反応が鈍くF3の約半分。
結果的に「夢気分」「ガッテン」を主敵としながら全方位に敵を抱えることに。
特にF1次第で視聴率が上下する「銭金」とトレードオフになっていることに注目したい。
・5/17午後8時台の番組 個人視聴率一覧
世帯 個人 k t m1 m2 m3 f1 f2 f3
NTV 巨人×SB 12.4 *6.4 *2.7 *3.9 *2.3 *4.7 13.8 *1.2 *4.7 *8.6
TBS ドリーム・プレス社 13.0 *6.4 *1.9 *2.7 *3.8 *2.0 *6.8 *6.4 *5.8 13.7
CX* はねトび 13.5 *7.5 13.7 15.4 *7.5 *5.4 *2.7 *9.3 12.5 *4.0
ANB 銭金 11.8 *6.5 *9.8 *3.9 *5.8 *4.2 *5.2 *9.9 *9.8 *5.2
TX* 夢 11.8 *6.6 *3.9 *1.7 *1.4 *2.5 10.2 *2.0 *5.2 13.9
NHK ガッテン 11.1 *5.7 *1.3 *0.9 *0.5 *1.2 *9.2 *2.4 *2.4 14.5
計 73.6 39.1 33.3 28.5 21.3 20.0 47.9 31.2 40.4 59.9
「ドリーム・プレス社」登場により一番被害を受けたのは今のところ「ガッテン」。
世帯視聴率14-5%が通常のところが10-12%に低迷、原因はF3が17-8%から12-15%に削られたため。
「ガッテン」の支持基盤は強固と書いた前回の推測は誤りだったようだ。
但し6/7は21%と圧倒的にF3を押さえ貫禄を見せている。
「夢気分」は初回5/10に雨傘番組として急遽登板し惨敗したあとは通常に復活したかに見えたが
ここ2回はF3が9%と低迷しているので今後の展開が気がかりである。
「銭金」とのトレードオフ関係は「サルヂエ」と「はねトび」が巨人戦で潰れた”難民”を
巡っての争いと推測されるが自信は無い。
巨人戦については前回の推測どおりNTVでは戦えるがCXでは苦戦となっている。
勿論巨人戦の試合内容も大きいのだが。
そして「ドリーム・プレス社」の影響は今のところ無いと思われる。
M3が勝てば13-4%、負ければ10%前後のパターンは変化していないし、M3とF3の比率も
5割強~6割とほぼ変わらない。
以上により今後の巨夢戦の展望を述べると、
「ドリーム・プレス社」登場により「夢気分」の基礎票が削られる可能性あり。
特に6/14、/21はW杯デイリーにより「ガッテン」「夢気分」ともに潰れ「ドリーム・プレス社」が
世帯視聴率で16%超えを連発することとなったため、視聴習慣の喪失が懸念される。
一方巨人戦は「ドリーム・プレス社」の影響をさほど受けずに推移するのではなかろうか。
M3中心、F3はM3の5割強~6割の巨人戦と女性中心、M3はF3の約半分の「ドリーム・プレス社」は
巨人戦の価値が低下しなければ相補的な関係が保てるのでは・・・
ということでTBS放映以外の巨夢戦(NTVが一番望ましい)は今後面白くなっていくはず。
巨人ファンがBクラスに落胆して離れなければ、という前提条件はつくものの
夢3勝目のジンクスを破って巨が逆転する可能性も十分にあると思う。