goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(練習試合9/21)詳細

2014-09-21 23:45:00 | 試合結果
雑賀ライガースは、5年生以下の新チーム体制に切り替わり、
さんびる杯、新人戦など、今シーズンも残り少なくなった大会での
盛り上がりに期待がかかるところです。

今日は、秋晴れの好天の中、八束学園 校庭にて、
八束ファイターズ、美保関ジュニアベースボールクラブの合同チームと
ダブルヘッダーで試合は行われました。

第1試合は、6年生主体のチーム編成、
第2試合は、5年生以下の新チームでの対戦でした。

八束学園に7:40頃に到着。
広々とした良いグラウンドでした。


【試合前練習】


【試合前ミーティング】


【シートノック】


第1試合は、9:10試合開始でした。
新チーム(5年生以下)での対戦。

先攻:八束・美保関
後攻:雑賀ライガース

【スタメン】


【守備位置交代】
5回表
投手を含む内野手の変更


【選手交代】
6回表
外野手の守備交代




                            

第2試合は、11:20試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:八束・美保関


両チームの6年生は、BSOおよびボールボーイとしてお手伝い、
ライガースの6年生・2名もボールボーイとして一緒に参加しました。


【スタメン】


【選手交代】
4回裏
外野手の守備交代


【守備位置交代】
6回裏、7回裏
投手を含む内野手の変更


今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら         


【試合後ミーティング】


                            

ミーティング後、学校の校庭に戻りました。

【保護者会副会長から挨拶】


【選手からのお礼のあいさつ】


                            

八束ファイターズ、美保関ジュニアベースボールクラブの関係者の皆様、
大変お世話になりました、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

今後の大会に向けて、課題点も見つかったのではないでしょうか。
これからの通常練習でしっかりと克服し、チーム全体で盛り上がっていこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(マクドナルド杯)詳細

2014-08-31 23:15:00 | 試合結果
6年生にとって県大会以上の学童野球の大会・最終章、
5年生以下の選手にとって、大きな大会で6年生と一緒にでプレーできるのも今大会が最後となります。

保護者は、球場当番として、朝早くから会場設営などの業務を行いました。

【試合前練習】


【シートノック】




【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より少し早めの10:50試合開始でした。


先攻:雑賀ライガース
後攻:城西レッドスターズ

1回表。ライガースの攻撃
レッドスターズの好投手の前に3三振の三者凡退。

【スタメン紹介】
久しぶりの5年生バッテリー[1]・[2]


1回裏。レッドスターズの攻撃。
3つのフライに打ち取り、
三者凡退と上出来のスタート。


2回表
2アウトの後、デッドボールで出塁[8]→2盗。





2回裏
この回の先頭打者に3ベースヒットを打たれると直後にタイムリーヒットで1失点。
その後、エラーがらみでノーアウト1・2塁のピンチを切り抜け最少失点に抑えます。

3回表
この回も二者凡退後、待望のツーベースヒット[3]→3盗。







続く2番バッター[4]がフォアボールを選び出し、
2アウトながら1・3塁でキャプテン登場
2盗で2・3塁と一打逆転のチャンス☆


ライト前に運び、同点かと思われましたが。。

残念ながらライトゴロとなり得点ならず。

3回裏
フォアボールで出塁を許したところで、守備位置変更。

エラー、ヒット、バッテリーエラーなどで3失点。

4回表
この回も2三振を含む三者凡退。

4回裏
単打の後、2盗、バッテリーエラーの後、タイムリーが飛び出し1失点。

1アウト2塁となった場面、レフト前に運ばれ、さらに追加点と思われましたが、
レフト[9]からの好返球でタッチアウト!
ファインプレーに応援席も盛り上がりました。

5回表
レッドスターズは、投手交代。
ライガースは、7番バッターに、代打[7]。


5回裏
代打[7]そのままライトの守備へ。

1アウトから、エラーで出塁を許しましたが、
後続をキッチリと断ちます。

6回表
この回の先頭打者1番バッター[3]がフォアボールで出塁→2盗





続くバッター[4]がバントで送り、1アウト3塁





キャプテンに期待、フォアボールで出塁。
その後、2盗で1アウト2・3塁とチャンス拡大


4番バッター[1]が左中間へのタイムリーで3塁から生還

2塁ランナーもホームへ狙いましたが好返球にタッチアウト。

6回裏
1アウト満塁のピンチに3-2-4のホームゲッツーに打ち取り、
最終回の攻撃へと思ったところ時間切れとなりゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

6回時間切れ

【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


                            

今日は、球場当番でしたので、グラウンド整備、本部の清掃など球場当番の業務を終えた後、
学校へと戻りました。
「応援ありがとうございました」


6年生にとって、県大会へと続く最後の公式戦でした。
これからの練習でも後輩へお手本となるプレーを見せてもらい、
個々でレベルアップして頑張ってほしいです。

明日から9月、5年生以下の新チームが始動となります。
10月下旬の新人戦に向けて頑張っていこう!!

最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
朝早くから球場当番としての業務、
会場設営、塁審、ボールボーイ、ウグイスなど、お疲れさまでした。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(だんだん(準々決勝・準決勝・決勝))詳細

2014-08-10 17:00:00 | 試合結果
台風11号の接近により、各所で色々と影響が出ています。

◇第96回全国高等学校野球選手権大会
今日から開会式・1日目の試合予定となっていましたが、明日の2日目を含めて順延と決定。
開会式の順延は3度目、初日の順延は2度目。開幕から2日間の順延は、初めてのようです。

◇松江水郷祭・松江だんだんまつり
花火だけでなくイベントを含めた『松江水郷祭』が中止となりました。
中止は1972年以降で初めてのようです。

◇日立旗争奪 第10回 松江だんだん少年野球大会
8月9日、10日に開催予定の準々決勝、準決勝、3位決定戦、優勝決定戦は、
台風11号接近の為、中止となり、ジャンケンにより勝敗が決定しました。

松江青年会議所のHPにて、
日立旗争奪第10回松江だんだん少年野球大会 2日目・3日目についてのお知らせ>が掲載されています。

                            

日立旗争奪 第10回 松江だんだん少年野球大会 2日目・3日目
8/9(土) 玉湯体育館 ピロティにて、





1回戦、2回戦を勝ち上がった8チームにより争われました。
最初に、今回のジャンケンでの勝敗決定についてルール説明。


各チーム9名選出しオーダー表を提出、一人づつ対戦でのジャンケン。
9名全員ジャンケンを行い、勝ち数の多いチームが勝利となります。

【準々決勝】
出雲郷レッズ 3-6 大庭バファローズ
竹矢アドバンス 4-5 宍道ファイターズ





雑賀ライガース 7-2 生馬学童野球クラブ







◇YouTubeにて動画をUPしています。
20140809-1松江だんだん少年野球大会・準々決勝3


城東グリーンソックス 3-6 八雲ベアーズ


【準決勝】
大庭バファローズ 2-7 宍道ファイターズ


雑賀ライガース 7-2 八雲ベアーズ






◇YouTubeにて動画をUPしています。
20140809-2松江だんだん少年野球大会・準決勝2


【3位決定戦】
大庭バファローズ 1-8 八雲ベアーズ


【優勝決定戦】
優勝決定戦は、8人を終えて、宍道 4-4 雑賀となり、会場は大盛り上がり、
9人目は、一回あいこになった後、優勝は決定しました。
宍道ファイターズ 5-4 雑賀ライガース







◇YouTubeにて動画をUPしています。
20140809-3松江だんだん少年野球大会・決勝


【表彰式】
◇主催者からのあいさつ





◇優勝 宍道ファイターズ
賞状、優勝旗、優勝トロフィー、メダルの授与





◇準優勝 雑賀ライガース
賞状、メダルの授与






◇YouTubeにて動画をUPしています。
20140809-4松江だんだん少年野球大会・表彰式


◇第3位 八雲ベアーズ
賞状、メダルの授与





【記念撮影】
◇優勝 宍道ファイターズ


◇準優勝 雑賀ライガース


◇第3位 八雲ベアーズ


◇2014シーズン、初の表彰状、メダルです。







ひとり。ひとりにメダルをもらいました。

2014チームで初の賞状、メダルをもらい選手も嬉しそうでした。
「来年は、金色のメダルを試合で勝利して、『だんだんまつり』の舞台でもらいたいね」
と選手の1人と話しました。

今大会は、ジャンケンによっての『準優勝』となったのですが、
1回戦の逆転勝利があってこその準々決勝から優勝決定戦までの流れであったと思います。

                            

【20140810練習】
今日は、台風11号接近という中、ピロティで基本的なことを重点的に練習を行いました。






明日から1週間は、練習休みとなります。
しっかりと気分転換をして、次の練習日には全員そろって元気よく練習しましょう!

6年生の出場できる試合も残り少なくなってきました。
6年生は、学童野球・最終章に向けてラストスパート。
5年生以下の選手にとって、大きな大会で6年生と一緒にでプレーできるのも、あと僅か。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、チーム全体でがんばって、6年生が有終の美となるように頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(だんだん)詳細

2014-08-03 22:30:00 | 試合結果
8/3(土) 宍道総合公園野球場にて、
日立旗争奪 松江だんだん少年野球大会(17チーム参加)の開会式が行われました。
雑賀ライガース主将による選手宣誓も緊張の中、無事に大役を務めることができました。

開会式後、4会場に分かれて1回戦・2回戦が行われました。
宍道総合公園野球場での第1試合 雑賀ライガースVS川津パワフルズは、
メイン会場のオープニングゲームということで、始球式が行われました。

ここまでは『だんだん(開会式)』で紹介しています。

                            

試合は、8/3(土)、
宍道総合公園野球場にて行われました。

開会式後、
【試合前練習】


【シートノック】








【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」



先攻:雑賀ライガース
後攻:川津パワフルズ

予定より早めの10:15試合開始でした。


【1回表】ライガースの攻撃
始球式を無事に終えた先頭打者[4]が内野エラーにより出塁→2盗で、
初回からスコアリングポジションに進みましたが後続続かず。





【1回裏】
【スタメン紹介】

打者三人に打ち取り好調なスタート!

【2回表】
6番バッター[10]が内野エラーにより出塁しましたが、牽制アウト。
流れを掴むことができず。

【2回裏】パワフルズの攻撃
この回の先頭打者を内野エラーで出塁を許すと、
スクイズを決められ1点、先制を許します。

【3回表】
8番バッター[11]が内野エラーにより出塁→2盗





9番バッター[6]が送りバント、1アウト3塁と得点圏





1番バッター[4]がスクイズバントで1点を返し同点





【3回裏】
攻撃が終了し守備位置に付きましたが、
ここでセンターの選手[8]が体調不良により選手交代[5]。




右中間への3ベースヒット、続くバッターのスクイズを崩しましたが、
結果的に得点され再逆転。
さらにフォアボール、タイムリー2ベースなどでこの回2点献上。
試合の流れは、再びパワフルズに。。

【5回裏】
攻撃が終了し守備位置に付きましたが、
今度は、セカンドの選手[6]が体調不良により、
守備位置交代[5][11]及び選手交代[9]。







4・5・6回と両チーム得点ならず、
パワフルズ2点リードのまま最終回7回へと。。

【7回表】
ここまでパワフルズの好投堅守の前にノーヒットと封じ込まれていましたが。
この回先頭の3番バッター[1]がライト前ヒットで出塁すると→2盗





続く4番バッター[3]もセンター前ヒットで出塁し、1・3塁





さらに2盗でノーアウト2・3塁のチャンスに5番バッター[2]がライト前タイムリー!!
打者走者はライトゴロでアウトとなりましたが1点





さらに1アウト3塁とチャンス続き、6番バッター[10]キャプテン登場
キャプテンの意地で左中間へのタイムリー2ベースで同点に追いつきます






【7回裏】
三者凡退に打ち取り、特別延長(PO戦)へと突入。

【8回表(PO戦)】
ノーアウト満塁から始まる緊張のPO戦。







8番バッター[11]から始まるこの回。
レフトオーバーのヒットで1点





さらに1番バッター[4]のライト前ヒットで1点





【8回裏(PO戦)】
2点差ですが、この試合初のライガース優位で最後の守備へと付きます。


内野ゴロで1失点と1点差まで詰め寄られましたが。。。


何とか逃げ切り勝利を掴み取りました


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(8回PO戦)

【応援席】
劇的勝利に応援席も大盛り上がり!!


【応援席へのあいさつ】
「応援ありがとうございました」



【グラウンド整備】
保護者は、第2試合の協力員。

選手もグラウンド整備を行いました。

【昼食】
次の第2試合を観戦しながら昼食。


【試合後ミーティング】
選手は、一足早く学校に戻りました。


                            

2014シーズン、今までにない先制されてからの同点、
そして逆転劇で勝利を勝ち取りました。

次の土曜日は、準々決勝、準決勝、そして日曜日の決勝に向けて、
明日からの平日練習をがんばろう!!

最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ボールボーイ、ウグイスなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

暑い夏、雑賀ライガースも熱く盛り上がっています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(JAカップ(3回戦))詳細

2014-07-24 23:30:00 | 試合結果
試合は、平成26年7月20日(日)に行われました。

3回戦は、第1試合で勝利した城西レッドスターズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

                            

ほぼ予定通り13:20試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:城西レッドスターズ


1回表。ライガースの攻撃
2三振を含む三者凡退。

【スタメン紹介】


1回裏。レッドスターズの攻撃。
エラー、フォアボール、バッテリーエラーなど荒れた展開に。。2失点。

1アウト満塁から、レフトフライ→タッチアップ
レフトからの好返球でタッチアウト。

2回表。
内野ゴロ3つの三者凡退に打ち取られました。

2回裏。
フォアボールで出塁を許しますが、
3盗を刺し3人で断ち切ります。

3回表
この回も二者凡退後、フォアボールで待望のランナー出塁でしたが、2盗を刺されアウト。

ここまで3回を9人で抑えられレッドスターズの好投堅守の前に為すすべなし。

3回裏
フォアボールで出塁→2盗を許し、続くバッターが内野エラーの間に1点。

さらにフォアボール×2となり、
ノーアウト満塁からツーランスクイズを決められ、さらに2点。


4回表
1番バッター[4]が内野へのエラーにより出塁しましたが、牽制でアウト。
攻撃のリズムがつかめず。





3番バッター[1]が内野安打で出塁→2盗





4番バッター[3]がセンター前に運び→2盗





2アウトながら2・3塁と得点のチャンスとなりましたが、
後続が続かず。。

4回裏
フォアボール×2の後、ランニングホームランを打たれ3点追加。
さらにフォアボールの後、バッテリーエラーなどでさらに1点。

5回表
9点差となり、ここで3点以上取らないと。。

1アウトから7番バッター[7]デッドボールで出塁、
続く8番バッターの内野ゴロの間に2塁へ。





9番バッター[5]この日3つ目のデッドボールで出塁。
2アウトながら1・2塁とチャンスは広がります。





しかし、最後は、見逃しの三振でゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

5回コールド

【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


【試合後ミーティング】


                            

夏休みとなり、まだまだ暑い中での練習となりますが、
今大会での反省点を練習で克服し、次の大会に向けて頑張っていってほしいです。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ボールボーイなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。
これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(JAカップ(2回戦))詳細

2014-07-23 23:50:00 | 試合結果
試合は、平成26年7月20日(日)に行われました。

雑賀小学校に集合し、試合会場となる美保関総合運動公園に移動しました。


【試合前練習】
美保関総合運動公園内、野球場近くの多目的運動広場にて、アップ、練習を行いました。






【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より早めの10:50試合開始でした。
先攻:八雲ベアーズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】


1回表
ベアーズの攻撃
内野エラーから始まった初回。
フォアボール、2本の長短打で3点を先制されます。

1回裏
ライガースの攻撃。
1番バッターがアウトとなりましたが、2番バッター[8]がフォアボールで出塁、バッテリーエラーの間に2塁へ。





続く3番バッター[1]がレフト前ヒットで出塁し、2盗で1アウト2・3塁のチャンス





4番バッター[3]がライト前にタイムリーヒットで2点
さらにバッテリーエラーの間に3塁へ。





しかし、反撃もここまで。

2回表
ライガース守備交代
ピッチャー←→サード。

三者凡退とし、流れをライガースの方へと引っ張ります。

2回裏
下位から始まるこの回、7、8番バッターが倒れた後、
9番バッター[5]がデッドボールで出塁すると、さらにデッドボール、フォアボールと2アウトながら満塁とチャンス拡大。





ここで3番バッター[1]が、ライト前にタイムリーヒットで2点で一気に逆転。
送球の間に2塁へと進み、2アウト2・3塁とチャンスは続きます。





打線はさらに続き、4番バッター[3]がセンター前に運び2打席連続のタイムリーヒットで2点
2盗でスコアリングポジションに進みますが、後続続かず。







3回裏
2本の長短打で1点を返され、
2点差に詰め寄られます。

3回裏
この回の先頭打者[10]キャプテンがレフト前ヒットで出塁すると、2盗、3盗と進み、、







1アウト3塁のチャンスに8番バッター[9]の内野ゴロの間(エンドラン)に1点追加


9番バッター[5]、2打席連続のデッドボールで出塁、2盗でスコアリングポジションに進みますが、後続続かず。





点を取られたら取り返す、2回以降ライガース優位の展開。

4回表
三者凡退に打ち取り、守りから攻撃へと良いリズム。

4回裏
3番バッター[1]が、センターヒットで出塁し、2盗。





2アウト2塁から5番バッター[2]がレフト前ヒット、2アウト2・3塁とチャンス拡大。





続く6番バッター[10]キャプテンが、レフト前タイムリーで1点追加






この試合の控え選手を紹介。

カメラ目線の選手が一人

5回表
ベアーズも2本のヒットで1点追加。

5回裏
この回の先頭打者8番バッター[11]がフォアボールを選び出し、
9番バッター[5]が送りバントで1アウト2塁とスコアリングポジションに。







1番バッター[4]に戻り、フォアボールがバッテリーエラーとなり、
1アウト2・3塁とチャンス拡大。





2番バッター[8]のバントが内野エラーとなり、2点追加(写真がなくてすみません)
2盗が決まり、1アウト2塁。


3番バッター[1]にセカンド後方へのヒット→2盗で、1アウト2・3塁と再びチャンス。
[1]は、この試合4打数4安打と大当たり





4番バッター[3]のフォアボールがバッテリーエラーとなり、
3塁ランナーホームインで1点追加
さらに2塁ランナーもホームを狙いましたが、タッチアウト。







6点差と広がります。


6回表
時間的に最終回となるこの回、
ベアーズも追撃の手を緩めません。
2本のヒット、フォアボール、エラーが絡み3点で3点差まで詰め寄られましたが、
何とか追撃を振り切り勝利!!


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(6回時間切れ)

参考ですが、気づいてみれば毎回得点の2桁得点。

                            

3回戦は、第1試合で勝利した城西レッドスターズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了後30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合7/6)詳細

2014-07-06 21:00:00 | 試合結果
昨夜からの雨により、試合の開催が危ぶまれましたが、
午前中は晴れ間も見え、蒸し暑いぐらいの天候、
昼過ぎから時折小雨のパラつくなかで、試合は予定通り行われました。

宇賀荘・南ベースボールクラブ(安来市)、奥出雲レッドリーブス(奥出雲町)、雑賀ライガースの3チームにより、
第1試合(宇賀荘・南VS雑賀)、第2試合(奥出雲VS雑賀)、第3試合(奥出雲VS宇賀荘・南)
といったスケジュールで、宇賀荘小学校 校庭(安来市)の校庭にて、試合は行われました。


雑賀小学校に集合し移動、宇賀荘小学校に7:40頃到着しました。


【アップ】


【キャッチボール】


【試合前練習】


【シートノック】




【試合前ミーティング】


第1試合は、9:05試合開始でした。
先攻:宇賀荘・南ベースボールクラブ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】
◇守備


◇攻撃






10:55試合終了。


1点を争う好ゲームでした。

                            

【スタンバイ】


第2試合は、11:15試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:奥出雲レッドリーブス



【スタメン紹介】
第1試合から幾つかの守備位置、打順が変更となったスタメン。
◇攻撃 7・8・9番


◇守備




13:05試合終了。


初回からレッドリーブス優位のゲーム展開でした。

                            

今日は、対戦ありがとうございました。


宇賀荘・南ベースボールクラブの皆さん


奥出雲レッドリーブスの皆さん


さようなら         


試合終了後、学校へと戻りました。

【試合後ミーティング】


【保護者へのあいさつ】


                            

宇賀荘・南ベースボールクラブの関係者の皆様、
会場設営など大変お世話になりました、
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

奥出雲レッドリーブスの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
機会がありましたら、これからもよろしくお願いします。


最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判をして頂いた方々、選手・指導者・保護者の移動、
荷物の運搬で運転していただいた方々、お世話になりました。

JAカップ、だんだん杯の組み合わせも決定しました。
今後の練習で再チェックし、チーム全体でレベルアップできるように頑張っていこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合6/22)詳細

2014-06-22 23:00:00 | 試合結果
昨夜からの雨、今朝も小雨が降っており試合開催が危ぶまれましたが、
天候も徐々に回復していき、無事に試合は行われました。

玉湯ジャイアンツ、古志原タローズ、雑賀ライガースの3チームにより、
第1試合(古志原VS玉湯)、第2試合(古志原VS雑賀)、第3試合(玉湯VS雑賀)
といったスケジュールで、玉湯野球場(多目的広場)にて、試合は行われました。

                            

雑賀小学校に集合し、2時間程度練習した後、移動、玉湯野球場(多目的広場)に10:45到着しました。
第1試合(古志原VS玉湯)が行われていました。


第2試合は、11:55試合開始でした。
先攻:古志原タローズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】




13:40試合終了。


1点を争う好ゲームでした。

                            

各自持ってきた昼食を摂った後、次の試合へ。。。


                            

第3試合は、14:15試合開始でした。
先攻:玉湯ジャイアンツ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】
第2試合から幾つかの守備位置、打順が変更となったスタメン。




途中、外野手での選手交代あり。


16:00試合終了。


両チーム、実りのある良いゲーム展開でした。

【試合後ミーティング】


                            

玉湯ジャイアンツの皆さん
対戦ありがとうございました。


さようなら         


                            

玉湯ジャイアンツの関係者の皆様、
会場設営など大変お世話になりました、
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

古志原タローズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
機会がありましたら、これからもよろしくお願いします。


最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判、ウグイスをして頂いた方々、選手・指導者・保護者の移動、
荷物の運搬で運転していただいた方々、お世話になりました。

7月の大会まで約1ヶ月。
今日の練習試合での反省点を生かして練習を行い
チーム全体でレベルアップできるように頑張っていこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(中国ろうきん杯)詳細◇追記あり

2014-06-15 23:00:00 | 試合結果
今大会は、松江市予選→Dブロック予選→島根県大会と勝ち進み、
島根県大会で優勝すると、中国地区決勝大会(広島市民球場(マツダスタジアム)・広島県総合グランド野球場
(コカ・コーラウエスト野球場)開催)への切符を手にすることができます

詳しくは、中国ろうきんのHP『「第11回中国ろうきん杯学童軟式野球選手権大会」開催について』で紹介されています。

                            

雑賀小学校に集合し移動。


試合会場となる宍道総合公園 少年広場に到着しました。

ライガースも色々な球場で試合をしてきました。
宍道総合公園の本球場では、幾度か試合をしていますが、今回の少年広場は、ブログ管理者の知っている範囲では、初めての球場です。

【試合前練習】




【両チーム監督・主将集合】
オーダー表交換、先攻・後攻が決定


【シートノック】




【試合直前ミーティング】


【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より早めの8:50試合開始でした。
【スタメン紹介】


1回表。
打者三人に打ち取り好調なスタート!

1回裏。ライガースの攻撃。
1、2番が凡退し2アウトとなりましたが、[3]セフティバントが決まり、さらに2盗







ここからライガース打線が3連打と見事に続き、効率よく3点先制
[2]レフトへのタイムリー





[10]キャプテン☆レフトオーバーのエンタイトル2ベース





[8]センター前






2回表。
ヒット、フォアボールなどで1アウト満塁のピンチを迎えましたが、なんとか0点に抑え切ります。

2回裏。
残念ながら三者凡退。

3回裏
この回の先頭打者[1]が3ベース(1ヒット・1エラー)で出塁





[3]レフト前にタイムリーヒット






ここまでは、完全にライガース優位の展開。

4回表
この回先頭打者・ファイターズの4番バッターに柵越えのホームラン(推測飛距離70m以上)で、1点得点されると、
ファイターズ打線がジワジワと得点を重ねてきます。

一方、4回以降のライガース打線は、出塁するも点を追加できず。

そして、
7回表2アウト3塁からタイムリーヒットを打たれ、同点に追いつかれます。

7回裏
三者凡退となり、特別延長(PO戦)へと突入。

8回表(PO戦)
ノーアウト満塁から始まる緊張のPO戦。
現在のメンバーでPO戦を経験している選手は少ないと思われます。

フォアボール、エラーなどで3失点。

【守備位置交代】
ピッチャー ←→ サード






8回裏(PO戦)
ライガースは、3塁ランナーに代走

上位打線から始まるチャンスも生かすことができず無得点。



試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


【応援席へのあいさつ】
「応援ありがとうございました」




                            

今大会での反省点を練習で克服し、7月の2つの大会に向けて頑張っていってほしいです。

最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ボールボーイ、ウグイスなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

また、ライガースOB(中学生)さんには、
応援に来ていただき、大きな声援をありがとうございました。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!

                            

(2014.06.26 1:00追記)
第11回 中国ろうきん杯学童軟式野球選手権 松江市予選・全試合結果



◇松江市予選を勝ち抜いた5チームの関係者の皆さま、松江市代表として、
Dブロック予選、島根県大会そして中国地区決勝大会で頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合5/17)詳細

2014-05-17 22:45:00 | 試合結果
鹿島パワーズ、津田イーグルス、雑賀ライガースの3チームにより、
第1試合(津田VS鹿島)、第2試合(津田VS雑賀)、第3試合(鹿島VS雑賀)
といったスケジュールで、鹿島東小学校の校庭にて、試合は行われました。

                            

雑賀小学校に集合し、1時間程度練習。
【アップ】






練習後移動、鹿島東小学校に10:40到着しました。
第1試合(津田VS鹿島)が行われていました。


【シートノック】




第2試合は、11:05試合開始でした。
先攻:津田イーグルス
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】


途中、選手交代あり。

13:05試合終了。


1点を争う好ゲームでした。

                            

軽く昼食を摂った後、次の試合へ。。。


津田イーグルスの皆さん
対戦ありがとうございました。


さようなら         


                            

第3試合は、13:40試合開始でした。
先攻:鹿島パワーズ
後攻:雑賀ライガース

【スタメン紹介】
第1試合から幾つかの守備位置、打順が変更となったスタメン。


外野手での選手交代。

さらに、投手交代、守備位置変更あり。

15:15試合終了。


両チーム2つ目の試合、お疲れの感じでした。

【試合後ミーティング】


                            

鹿島パワーズの皆さん
対戦ありがとうございました。


さようなら         


                            

鹿島パワーズの関係者の皆様、
会場設営など大変お世話になりました、
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

津田イーグルスの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
機会がありましたら、これからもよろしくお願いします。


最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判をして頂いた方々、選手・指導者・保護者の移動、
荷物の運搬で運転していただいた方々、お世話になりました。

6月の大会まで約1ヶ月。
今日の練習試合での反省点を生かして練習を行い
チーム全体でレベルアップできるように頑張っていこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする